見出し画像

スポ女流【怒りのしずめ方】~おすすめ切替術~

こんにちは🌟広報・ボケ・忘れ物担当のぽて子です🥔

突然ですが皆さん!!今までの人生で「怒った」経験はありますよね❓❓

日常の生活・仕事・プライベートにおける人との関わり合いのなかで、自分のことを否定されたり、大事な人のことを否定されたり、ただ単に性格が無茶苦茶合わなかったり、誰かにイラっとすることすることもあるのではないでしょうか😑😑😑


中には仏のように全く怒らない方もいると思いますが。。。なかなかそんな風になれない🧘‍♂️(ぽて子も仏のようになりたいよ~~~!!)


やはり、多少イラっとしても、すぐ穏やかに切り替えたいですよね!!みんなどうやって怒りを鎮めているのでしょうか??ちょっと気になりませんか😤


そこで今回は『スポ女流【怒りの沈め方】』についてスポ女活躍研究所メンバーが座談会を行いましたので、そのまとめをシェアさせていただきたいと思います🌟お役に立てばうれしいです💕それでは参りましょう~~~🎵

*************

【DO子の場合】~とにかくリセット派~

① 話す

→誰かに話すと怒っていたことさえ忘れてしまうときってありませんか?頭の中が整理整頓され、怒りの感情から解放される!一人で抱え込むより絶対誰かに話した方が、すっきりします😀


② 運動する

→さすがスポ女‼運動には「気晴らし効果」と「自信回復効果」があるといわれています。また、運動すると、その時だけでも怒っていることを忘れていませんか?笑 DO子はすっかり忘れてしまいます🎵


③ 入浴する

→女子力の高いDO子さんのおすすめはバスオイルとバスソルトでリラックスすること🛀自分の好きな香りに包まれるのって最高じゃないですか?入浴することで、神経や筋肉の緊張がほぐれ、ストレスで活性された交感神経の働きが弱まりリラックス効果が高いとされています🛁

【もち兵衛の場合】~人間の本能に立ち返ってみる派~

① 泣く(´;ω;`)ウゥゥ

② 寝る(つ∀-)オヤスミー

③ 食べる🍚


いたってシンプルな怒りの沈め方ですね。人間の本能が自然と求める欲求をとことん満たしてあげる!!それが一番大事だったりするのでしょう🤗

意外と寝たら忘れる★みたいな人も少なくないのでは、、、

【ぽて子の場合】 ~「思考法」活用派~

① ストップ・シンキングを心がけてみる

→「10秒間何も考えない」ということです。怒りの感情が持続するのはせいぜい6秒~10秒程度だといわれています。例えば、上司の言い方に腹が立った時、、、そのほんのわずかな時間だけ何も考えずに「心の中で何も考えずに十数える」ということです。そうすると気持ちが落ち着いてきて、冷静な自分に立ち返ることができるのです。

② リフレーミングを意識する

→わかりやすく言うと、「ネガティブ思考からポジティブ思考に考え方を変える」ということです。例えばお客様からクレームをつけられた場合。

★ネガティブ「どうしてこんな言いがかりをつけられないとならないんだ。」

☆ポジティブ「お客様からいいご意見をいただいた。意見を参考に改善してより良い商品やサービスを提供しよう。」

このように思考の変換をしてみるのです。この方法を実践できた時はなんだかワンランク上の人間になれた気がして、自分にうっとりしたり、、、🤭


****************

はい、いかがでしたでしょうか??怒りの沈め方はそれぞれ全く違いましたね💦しかし他人の「怒りのしずめ方」を聞くことで、違う視点が持ててすごく勉強になりました。そしてさっそく真似させていただいております😉


ぜひ皆さんも自分に合った「怒りのじずめ方」を見つけられるよう、今回の記事をご参考になさってみてくださいね🌟そして堂々とパクってみてください!!!


まずは真似することから初めてみると、意外にしっくりくる方法が見つかるのかもしれません。全国のスポ女の皆さんが怒りの感情に支配されることなく、笑顔で過ごせますように🎵


*******************************
スポ女☆ビレッジ 公式HP
https://supojyo.wixsite.com/home

スポ女☆ビレッジ 公式FBページ
https://www.facebook.com/supojyo.village

スポ女☆ビレッジ 公式Instagram 
https://www.instagram.com/supojyo_village/

スポ女☆ビレッジ 公式FBグループ
https://www.facebook.com/groups/supojyo.village
*************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?