心理学に関する重要な知識まとめ サムの本解説

◆幸せと成功の心理学
 ▶結論:成功するから幸せになるのではなく幸せだから成功する
 ◎幸福優位性
  ・幸せ、ポジティブな方が脳のパフォーマンスが上がる
  ・心の持ちようで成果が変わる
  ・思考は良くも悪くもパターン化する
  ・挫折、ストレス、困難が人を成長させる
  ・試練が大きいと理性が鈍る
  ・意志の力には限界がある
  ・人間関係が最高の資産である
 ◎幸せになる方法
  ・瞑想、運動、楽しみを持つ、人に新背鬱にする、環境を変える、経験にお金を使う、自分の強みを発揮する

◆お金に関する心理学
 ◎経験を買う
  ・物は次第に幸福度が下がるが、経験は時間経過で幸福度が上がる
  ・人の脳の性質として過去の経験は勝手に美化されていく
 ◎ご褒美にする
 ◎時間を買う
 ◎先に支払って後で消費する
  ・後に支払うと幸福度は高まりにくい
 ◎他人のために使う

◆社会心理学
 ◎社会心理学とは
  ・心の動きや行動の法則を解き明かし、理由を研究する学問
 ◎認知的不協和
  ・自分の心の中に矛盾を抱えた状態
  ・人は認知的不協和を無意識の内に解消しようとする
  ・給料が低いのに仕事する矛盾を、やりがいがあると心が考えてしまう
 ◎一貫性の原理
  ・人は自分の行動に一貫性を持とうとする心理がある
  ・一回観始めた映画がつまらなくても最後まで観てしまう
  ・一貫性があるのは、人からの信頼と意思決定を簡単にできるから
 ◎おとり効果
  ・人は物事を相対的に判断する
  ・3つの価格の中で中間の価格を選びたがる心理
 ◎流行の裏側
  ・流行りは人為的な物がほとんど
  ・流行りには独自性と同調性が関わっている
  ・独自性とは人と違うことがしたい、自分は特別でありたい
  ・同調性とは人と同じことをしていたい、仲間外れは嫌だ
 ◎互恵的利他性
  ・人は何かしてもらったらお返しをしたくなる性質
  ・ちゃんとお返しをする個体の方が生き残りやすかった
 ◎課題の分離
  ・自分の課題を他者の課題を分ける
  ・承認要求を満たそうとすると他人の期待に沿おうとする人生
  ・他人からの承認や他人の評価は他人の課題で自分ではどうしようもない
  ・だから他者の課題ではなく自分の課題に焦点を当てる

宜しければサポートお願い致します。