ルイス

保有資格:基本情報、TOEIC L&R830 S&W360 | 最近や…

ルイス

保有資格:基本情報、TOEIC L&R830 S&W360 | 最近やってること:ランニング、機械学習の勉強、読書、映画鑑賞、ビートボックス、英語ディベート、東京散策、自重トレーニング | 大学2年生、絶賛バイト探し中

マガジン

  • 政治経済アウトプット

  • 英語音声

  • 英語

    英語に関する記事はこのマガジンにまとめています。

  • 健康

    健康に関する記事はここにまとめています。

  • 習慣

記事一覧

固定された記事

メンタル弱い性格を変える10の介入行動

※1週間で10個の中から4つ選ぶ(3つでもOK)合計で15週間やる。したに行くほど難易度が高くなる ①朝目が覚めた時に、今日は楽しい行動を選ぶように心がけようと自…

100
ルイス
4年前
3

登戸研究所のツアーに参加したときのメモ

【登戸研究所とは】 暗殺、かく乱活動、破壊、スパイ活動、スパイ活動防止のための秘密戦兵器が開発されていた戦前に旧日本軍によって開設された研究所。本当は第九陸軍技…

ルイス
10日前
3

世田谷区立図書館 下北BB(ブックボックス)を使ってみたのでレビュー 

公式ページ:https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/info;jsessionid=6B003C361860D9F2723C66C644B0852B?0&pid=9284 【場所と受け取り方】 図書館のウェブサイトではこ…

ルイス
1か月前

オンライン英会話を一年間ほぼ毎日続けてわかったこと【DMM英会話】

こんにちは 僕はオンライン英会話を約一年間毎日やってきました。(DMM英会話10ヶ月+他のオンライン英会話サービス2ヶ月) こんなにやってますね。過去に何回か挫折して…

ルイス
1か月前
19

アドミュージアムに行ってきて得た学び

広告という言葉は新聞から生まれた。明治期には雑誌とか新聞が普及。明治以前は広告のことを「ひろめ」といわれていた。 明治初期、紙巻たばこと売薬業(patient medicine…

ルイス
1か月前
1

「子どもサピエンス史」を読んで得た学び

私達の祖先は4種類いた。人の種類は4種類ってこと。んで、そのうちの一つがホモ・サピエンス。ホモ・サピエンスは昔アフリカ大陸にするんでいた。当時のアフリカ大陸はめっ…

ルイス
1か月前

東京ジャーミイ 見学してきたときのメモ・感想

※以下は代々木上原にある東京ジャーミイに筆者が行き、そこでイスラム教徒の方(ジャーミイの方?)にお話を聞かせていただいたときに行ったメモです。聞き間違えやミスタ…

ルイス
1か月前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

アルアマタ宣言、

ルイス
1年前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

1929年世界恐慌→1933ニューディール政策→1949ドッジライン→1956経済白書→1973第一次石油危機→1974第一回サミット

ルイス
1年前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

連邦取引委員会、シャーマン法(独占禁止政策)→クレイトン法、デモンストレーション効果、依存効果

ルイス
1年前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

商業資本主義、産業資本主義、ヨーマン、トマスマン、プロレタリアート。ブルジョワジーなど

ルイス
1年前
1

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

年号の覚え方を考えた

ルイス
1年前
1

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

相対貧困率、労働時間1960年→2432時間(最大)、間接金融、直接金融、預金貯金など

ルイス
1年前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

ドッジライン、インフレ、労働の民主化、財閥解体、農地改革、傾斜生産方式、基幹産業部門など

ルイス
1年前

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

為替ダンピング、第二次世界大戦、ブロック経済、ポーランド侵攻、金ドル本位制など

ルイス
1年前
1

政治経済アウトプット

00:00 | 00:00

保護貿易、リカード、リスト、幼稚産業、比較生産費説、垂直的平衡など

ルイス
1年前
1
固定された記事

メンタル弱い性格を変える10の介入行動

※1週間で10個の中から4つ選ぶ(3つでもOK)合計で15週間やる。したに行くほど難易度が高くなる ①朝目が覚めた時に、今日は楽しい行動を選ぶように心がけようと自分に言い聞かせる ex)みんなコーヒーを頼んでも自分はお茶を飲みたいならお茶を頼む! ②何か辛いことがあったら2〜3分深呼吸をする 吸う時に緊張する、はく時にリラックス。割合を意識する!活力などを手に入れたいなら、数時間をはく時間より長くする タスクが終わった際に区切りをつけるものとしても使う

有料
100

登戸研究所のツアーに参加したときのメモ

【登戸研究所とは】 暗殺、かく乱活動、破壊、スパイ活動、スパイ活動防止のための秘密戦兵器が開発されていた戦前に旧日本軍によって開設された研究所。本当は第九陸軍技術研究所という名前だが、ここでの開発、研究内容を知られては行けなかったので、登戸研究所という秘匿名が使われた。• 秘密兵器を作っている建物が100以上あった • 1951年に農学部できた。当時は長靴履いて農作業をする感じだった • この状況を語る人がいなかった。88年から調査が始まった。洞窟で働いて • 川崎中

世田谷区立図書館 下北BB(ブックボックス)を使ってみたのでレビュー 

公式ページ:https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/info;jsessionid=6B003C361860D9F2723C66C644B0852B?0&pid=9284 【場所と受け取り方】 図書館のウェブサイトではここ以下のように書かれています。 小田急線を使用している人は中央改札を出ます。そして、左に曲がります。 するとロッカーが出てきます。 そしたら、この液晶をタップして、「受け取り」をタップします。 そしたら、共通カー

オンライン英会話を一年間ほぼ毎日続けてわかったこと【DMM英会話】

こんにちは 僕はオンライン英会話を約一年間毎日やってきました。(DMM英会話10ヶ月+他のオンライン英会話サービス2ヶ月) こんなにやってますね。過去に何回か挫折してるので、その時にやった記録も入っていますが。8600分もやってますね。 一年間やって気づいたこと、おすすめのやりかたなどをシェアしていきたいと思います。 去年の4月にTOEICを受けたんですが、その時は605点でした。それで今年の2月に受けたものは830点で、S&Rは360点(MAX400点)でした。まあ

アドミュージアムに行ってきて得た学び

広告という言葉は新聞から生まれた。明治期には雑誌とか新聞が普及。明治以前は広告のことを「ひろめ」といわれていた。 明治初期、紙巻たばこと売薬業(patient medicine)の広告が普及。 明治末期から大正時代にかけて好景気になった。その結果、都市化が進んで大衆消費社会になった。都市には勤め人とその家族が多くいたので、彼らに向けた食品、化粧品、衣料品、医薬品などのブランド及び広告が普及。 1945年に日本が敗戦した中、生活が困窮していた国民に希望を与えたのが映画や興

「子どもサピエンス史」を読んで得た学び

私達の祖先は4種類いた。人の種類は4種類ってこと。んで、そのうちの一つがホモ・サピエンス。ホモ・サピエンスは昔アフリカ大陸にするんでいた。当時のアフリカ大陸はめっちゃ森で囲まれていた。なので、木の上で生活していたそう。木の上をつたって行動していた。なので二足歩行ではなく四足歩行だった。しかし段々気候(?)が変化して森が減って、砂漠が多くなっていった。そこで人は地上に降り立ち二足歩行するようになった。二足歩行をすることで、4足のときよりも長い距離移動できるようになった。そして二

東京ジャーミイ 見学してきたときのメモ・感想

※以下は代々木上原にある東京ジャーミイに筆者が行き、そこでイスラム教徒の方(ジャーミイの方?)にお話を聞かせていただいたときに行ったメモです。聞き間違えやミスタイプがあるかも知れませんがご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【感想】 このようなガイドツアーのようなものがあるとはしらず来た。話を聞いてみるととっても詳しく、また「〜について調べてみてください」「この本おすすめです」といった、ずっと講義のような形ではなく、日常生活に繋がるような話

政治経済アウトプット

アルアマタ宣言、

政治経済アウトプット

1929年世界恐慌→1933ニューディール政策→1949ドッジライン→1956経済白書→1973第一次石油危機→1974第一回サミット

政治経済アウトプット

連邦取引委員会、シャーマン法(独占禁止政策)→クレイトン法、デモンストレーション効果、依存効果

政治経済アウトプット

商業資本主義、産業資本主義、ヨーマン、トマスマン、プロレタリアート。ブルジョワジーなど

政治経済アウトプット

年号の覚え方を考えた

政治経済アウトプット

相対貧困率、労働時間1960年→2432時間(最大)、間接金融、直接金融、預金貯金など

政治経済アウトプット

ドッジライン、インフレ、労働の民主化、財閥解体、農地改革、傾斜生産方式、基幹産業部門など

政治経済アウトプット

為替ダンピング、第二次世界大戦、ブロック経済、ポーランド侵攻、金ドル本位制など

政治経済アウトプット

保護貿易、リカード、リスト、幼稚産業、比較生産費説、垂直的平衡など