見出し画像

「ちょっと頑張る」を続けていると思わぬチャンスが巡ってきやすい気がする

1063記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「ちょっとの頑張りと思わぬチャンス」について書いていきたいと思います。

自分でしたいことがある方、頑張りたいことがある方には特におすすめの内容です。

ぜひ、ご一読ください!!

目次は、以下の通りです。




「ちょっと頑張る」を続けているとチャンスが巡ってくることがある?


「ちょっと頑張る」というのは、人があまりやらないようなことをしたり、毎日自分でコツコツと小さな積み重ねをしたりするイメージです。

学校の教員の仕事で言えば、授業の準備を少し工夫してみるとか、効率化ができないかアイディアを考えて実践するとかでしょうか。

他の仕事でも似たようなちょっとした頑張りはイメージしやすいのではないかなと思います。




そんな「ちょっとした頑張り」。

あまり効果が実感できないことや「これでいいのかな…?」と悩ましいこともあると思います。

ですが、最近、そういった「ちょっとした頑張り」を続けていくとそれをみてくれる人やみた人から巡り巡って新しい出会いや挑戦の機会を得られることが増えるのではないかと感じています。

「そういえば、あの人こんなことしてたな」とか、「頑張っているみたいだから連絡してみようかな」といった具合に、チャンスが巡ってくることがあるのかもしれません。

とてもありがたいことです。




「ちょっと頑張る」って、正直、疲れる時もあるじゃないですか。(私はそんなふうに思うことが時々あります)

でも、たまに巡ってくる楽しい機会が自分を励ましてくれるなと感じていました。

また、「ちょっと頑張る→楽しい機会ができる→ちょっと頑張るを続ける」という充実したサイクルが回ると日々の生活や仕事がさらに面白くなるなと思っています。

「ちょっと頑張る」って、肩肘張らずにできて、楽しいことにも巡り会える可能性が高まるので、実はとても良い行動の1つなのはないでしょうか。

最近の私が感じていること




頑張っても報われないこともあるけれど…


「ちょっと頑張る」と良いことがある可能性が高まるといったことを書いてきました。

ですが、忘れてはいけないなと思うのは、「頑張っても報われないこともある」ということです。

何なら、「ちょっと頑張る」をしていたがために、自分が望んでいないことが起きたり、不利益と感じるような状況に置かれたりすることもあるからです。




それでも、私は「ちょっと頑張る」ということは続けた方が良いと思っています。

なぜなら、その「ちょっと頑張る」は、確実に自分の成長には繋がっていると思うからです。

結果のいくつかに左右されて、自分の成長になっていることの歩みをくじかれるのは勿体無いと感じます。




「ちょっとの頑張り」は、報われることも報われないこともある。
でも、自分の成長には確実に繋がっている。
だから、「ちょっとの頑張り」を継続していく。

私がちょっとの頑張りを続けようと思う理由

私は、上記のように考えながら、肩肘はりすぎず、自分のペースで「ちょっとの頑張り」を続けています。

「ちょっとの頑張り」を続けていくことで得られるものは、自分自身にとても良い影響をもたらしてくれるはずです。




ぜひ、あなたも「ちょっとの頑張り」を一緒にしてみませんか?

きっと楽しい出会いや挑戦の機会が巡ってくるのではないかと思います。




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。




【最近の記事まとめ】



いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!