2022年12月19日(月)晴れ

12月19日、昨晩は、不安感などはあまりでなくて助かり、眠気があったので、楽に入眠することができました。

12:30くらいに眠りに就いたのですが、そのころ、サッカーワールドカップの決勝が行われていて、気になってはいましたが、起きられなくなると困るので、寝ることにしました。

寝る前にストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

以前からですが、寝る前にストレッチを行うと、いい感じで力が抜けて、リラックスして布団に入ることができます。ストレッチは、10分くらいですが、今では大切な時間となっています。

昨晩は、あまりよく眠れませんでした。寒くてか、夜中に目が覚めて、トイレに出掛けることが2,3回ありました。

朝起きて、眠かったです。起きたときは、問題なかったのですが、シャワーを浴びている時に、不安感が強くなり、動きがぎこちなくなって、シャワーを浴びるのに時間かかかりました。お風呂場は密室なので、時計などもなく、余計に不安感が強くなります。ですが何とか、遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

お風呂の中で調子を崩したので、朝の精神状態は、あまりよくなくて、お仕事を始める感じでした。

お仕事のほうは、課題だったお仕事が、終わってホッとしました。それと、お仕事の時間を短縮するための工夫をしてお仕事を行いましたが、1時間くらい短縮することができました。

僕にとって仕事の時間が短縮されることは、お仕事に対するプレッシャーが減ることになるので、月曜日は特に、ストレスやらプレッシャーやらで不安感が現れて、調子を崩す原因になっていることもあり、お仕事の負担が減ることになるので、たいへん助かるお話です。とにかくお仕事の時間短縮ができて、よかったです!

次を考えるのであれば、お仕事の行い方が変わるので、お仕事のマニュアル作りを行わないといけないかもしれません。今日は、よくがんばったと思います。

症状のほうは、体感の症状は控えめな感じですが、出ている感じはありました。体感幻覚の症状は、少し今までと症状の現れ方が、変わったような印象を覚えます。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

今日は、調子が悪いこともあり、婚活はできなかったのですが、お子さんを育てている方のお話をお伺いしたのですが、「子育ては大変だけど、それ以上に子供がかわいい!」とお話してくださって、ものすごく考えるいい機会になりました。ありがとうございました。

仕事後、家に帰って荷物を置いて、自転車で南与野にある「至誠堂整形外科」にて、リハビリを受けました。

リハビリを待つ間、読書を楽しみました。読んだ本は、池上嘉彦さんの「記号論への招待」と、神林長平さんのSF小説「戦闘妖精・雪風〈改〉愛蔵版」です。

池上嘉彦さんの「記号論への招待」は、「「美的メッセージ」における反復」です。言葉を反復することによって、意味合いが変わってくるというお話で、引用で「子供は子供だ」という言葉についてお話してくださいました。確かに意味合いが変わっています。

もう一つ、松尾芭蕉の「松島や ああ松島や 松島や」も、たしかに感動を覚えている様子が伝わってくるように、意味合いが変わってきています。

僕も試しに考えてみました。「ああ脱腸 あらっ脱腸 脱腸の手術で人生が変わった!」どうでしょう? 何となく意味が変わったような気がします。お話、たいへん面白く勉強になりました。お話ありがとうございました。

記号論への招待 (岩波新書) | 池上 嘉彦 |本 | 通販 | Amazon

神林長平さんのSF小説「戦闘妖精・雪風〈改〉愛蔵版」は、「ぼくの、マシン」を拝読しました。たいへん考えさせられるお話でした。僕は子供のころに家に、MSXというパソコンがあって、少しプログラミングをかじった経験があるのですが、実はコンピューターは面白いんです。僕は、ゲームが遊びたくなってしまって、プログラミングはあまり経験していませんが、勉強すれば、相当面白い世界が広がっていると感じています。何となくですが、主人公の深井零大尉の気持ちが、わかりました。お話ありがとうございました。

戦闘妖精・雪風〈改〉〔愛蔵版〕 | 神林 長平 |本 | 通販 | Amazon

あとほんの少しで、「戦闘妖精・雪風〈改〉愛蔵版」が読み終わるのですが、次に読む小説は、三浦綾子さんの「塩狩峠」を再び、拝読する予定です。僕が精神科デイケアに通っていたころに読んで、衝撃を受けて、自分もこのように生きようと何んとなしに思った小説です。10数年ぶりですね。どのような出会いになるのか、たいへん気になるところです。

読書後、リハビリを受けました。リハビリの先生に、「サッカーワールドカップの決勝拝見されましたか?」とお伺いしたところ、観たそうですが、延長になって起きられなくなると困るので、そこで寝たとのお話でした。なので、今日は寝不足です。とのお話でした。すこしでも試合観戦されて、うらやましいお話だなぁと思いました。

僕は、寝る前に向精神薬を飲んでしまうので、朝起きられても、お薬が強く残っている状態で起きなければならず、ものすごい眠気をかかえながら会社に出勤することになるので、たいへん厳しいお話でした。僕は、アルゼンチン代表が優勝して、メッシ選手がよろこんでいそうなので、よかったなぁと思いました。

リハビリの先生には、筋トレを継続していることと、寝る前にストレッチを行っていることを報告しました。寝る前のストレッチですが、リハビリの先生も「リラックスするので、いいですよ!」とオススメされていました。リハビリですが、身体が楽になりました。リハビリの先生、いろいろありがとうございました。

至誠堂整形外科にてリハビリ後、与野本町にある「日高屋」にて、野菜たっぷりタンメン、餃子をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、筋トレを行いました。セラバンドを使った筋トレを40回3セットと、体幹トレーニング60回3セット行いました。明日は、筋肉痛が出ると思います。よくがんばりました。

ほぼ日も拝読しました。今日は、写真家のかつおさんのお話で、流星群を見られたとのお話です。僕は久しく流星群を拝見しておりません。たいへん美しかったのだろうなぁと思います。僕は少し疲れていますかね。お話ありがとうございました。

#194 神田とふたご座流星群 | 神田の写真。 | かつお|仁科勝介 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

ETVにて、22:25から「100分で名著」で、精神科医の先生のお話をしていて、鑑賞しています。なかなか考えさせられるお話でした。精神病から回復するというお話で、リカバリーのお話をされているのかなぁ、と思いました。

僕も、統合失調症ということもあり、現在もリカバリーの途中にあります。いろいろストレスやプレッシャーがかかりますが、ストレスやプレッシャーがかかる状況で戦っていかないと、ストレス耐性の堤防は、上がっていかないと思うのですよね。精進したいと思います。

今日もあまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、夕食をいただきます。明日の夕食が、たいへん楽しみです! 明日は、ツイキャスも予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

ソーシャルフットボール日本代表候補の方の動画です。代表候補の方もお話されていましたが、何か気になることがあったら、周りの方に相談するようにしましょう。お話ありがとうございました。

本田凌哉氏、吉田知生氏 | ソーシャルフットボール日本代表候補 | 世界メンタルヘルスデー2022メッセージ - YouTube

今日もみなさん、お付き合い、ありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?