2023年6月19日(月)晴れ

6月19日、昨晩は、ずっと1日、緊張性の頭痛が現れていて、心配でしたが、頭痛薬を飲んで頭痛が亡くなったので、ホッとしました。

寝る前に、ストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

昨晩は、眠気がなかったのですが、一応思考が消えたので、眠りに就きました。入眠はうまく行きましたが、中途覚醒があり、あまりよく眠れませんでした。

朝6:20くらいに起きましたが、眠気がある状態で、気持ちがうまく切り替わらなかったので、心配でしたが出かける準備をしました。

起きて、朝食をいただいて、シャワーを浴びましたが、不安感からか動きがぎこちなくなり、シャワーに時間がかかりました。焦りましたが、何とかシャワーから出られて、よかったです。

今日は、精神科受診のため、お仕事はお休みして、精神科デイケアに参加しました。午前中は、フリータイムで、いろいろお話を楽しみました。みなさん、いろいろたいへんな思いをしながら、精神科デイケアに通っているのですよね。考えさせられます。それとお話をお伺いしていて、芸能人になるには並大抵の努力ではなれないみたいですね。たいへん勉強になりました。

受診が終わったお友達が到着して、みんなでカードゲームを楽しみました。「ゆかいなふくろ」というカードゲームがあるのですが、ものすごく面白くて深いカードゲームで、毎回楽しんでいます! みんなでカードゲーム、たいへん面白かったです! いろいろありがとうございました。

カードゲームを遊んだ後、おいしい昼食をいただきました。昼食、たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

昼食後、昼食をいただいた食器の洗い物をしました。食器洗いが終わり、ホッとしました。

食器洗いをした後、歯を磨いて、精神科受診の予約をしました。

お昼休憩はのんびり過ごして、午後は、「フットサル」のプログラムに参加しました。今日のフットサルは、相手をかわす動き「ダブルタッチ」を練習しました。練習、たいへん面白く勉強になりました。僕もダブルタッチができるようになりたかったのですが、ダブルタッチ、すごいむずかしいです。久しぶりの練習、たいへん楽しかったです! みなさん、いろいろありがとうございました。

精神科デイケアが15:15に終わり、デイケア後、精神科を受診しました。精神科の主治医に、母が入院して、手術はうまくいって、今ペースメーカ―を付けているとをお話して、母が入院してから、あまりよく眠れていないことや、朝の会社に出勤する前はたいへんだけど、会社に出勤してお仕事をしている方が、気持ちが楽になることなどをお話しました。「また調子が悪くなったら受診します。」とお話して、お薬を処方していただきました。先生、いろいろありがとうございました。

精神科受診後、会計を済まして、お薬をいただき、自転車で大宮にある「大宮胃腸内科クリニック」を受診しました。内科の主治医には、最近血圧が上がってしまっていることなどを報告して、母が入院したりして、それから血圧が高くなってしまったとお話しました。主治医は、「お薬調整しないといけないかもな。」とお話されていました。ここのところ、血圧が高い方は、130~140で、最近140がずっと続いています。ストレスがかかって血圧が上がっているのだと思うのですよね。たいへん困った問題です。先月行った血液検査ですが、特に異常はないとのお話で、安心しました。先生、いろいろありがとうございました。

大宮胃腸内科クリニック受診後、病院の下にある薬局にてお薬をいただいて、自転車で家に帰りました。

家に帰って、荷物を置いて、自転車で南与野にある「至誠堂整形外科」にて、リハビリを受けました。

リハビリを待つ間、読書を楽しみました。読んだ本は、放送大学の教科書「「人新世」時代の文化人類学」と、中沢新一さんの本「日本の大転換」を拝読しました。

放送大学の教科書「「人新世」時代の文化人類学」は、第3章「文化相対主義の悲哀」の「生き方」としての文化:人類の謎を解く鍵の項目を拝読しました。

食文化を事例に、文化とは何かというお話をしてくださいました。
⑴「食べられるもの」から「食べもの」をどのように選ぶか。
⑵「食べもの」をどのように調達するのか。
⑶「調達した食べもの」をどのように処理・貯蔵するか。
⑷「処理・貯蔵した食べもの」をどのように料理するか。
⑸「料理された食べもの」をどのように食べるか。
⑹「食べられた食べもの」の残滓や排泄物をどのように処理するか。

各項目はすべて人類に普遍的であるが、それぞれの「どのようにか」は驚くほど多様であり、この多様な「どのようにか」、つまり多様な「やり方」が文化である。このことは、人類の代謝(摂取と排泄)だけでなく、自らのコピーをつくる生殖にも、さらには衣食住から哲学的思索や宗教的信念、芸術にいたるまで、人類の営みのすべてにあてはまる。

それぞれの生き方はその生き方で生きる人々にとって生理的・心理的に自然化されているので、他の生き方に対する偏見が生じやすい。こうした偏見が「自文化中心主義」と呼ばれ、人類史において大きな問題となってきた。

拝読していて、ものすごく難しいお話でしたが、文化として多様性があるという状況なのですが、どうしても人間は自分の外の世界については、偏見を持ってしまうところがあるので、そのような視点から「自文化中心主義」という考えが出てきてしまうというお話のようです。何となくつかめました。お話ありがとうございました。

「人新世」時代の文化人類学 (放送大学教材) | 大村 敬一, 湖中 真哉 |本 | 通販 | Amazon

中沢新一さんの「日本の大転換」は、一神教的技術の項目を拝読しました。インドのシヴァ神は、生態圏的思考から生まれたものに対して、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教の神は、唯一の神という一神教の神の存在で、その神の存在は生態圏の「外部」から来た存在としてある神であるというお話でした。そうやって考えると日本の神様は、生態圏に存在している神様ですよね。一神教的思考と原発の問題がつながっているとのお話で、たいへん興味深いお話でした。お話ありがとうございました。

日本の大転換 (集英社新書) | 中沢 新一 |本 | 通販 | Amazon

まだ時間があったので、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。「シリコンの谷のいま。」と、「ぼーっとしたミーハー通信」を拝読しました。

「シリコンの谷のいま。」は、会社創業をするお話で、たいへん面白く勉強になるお話でした。シリコンバレー、ものすごく活気があるところで面白そうなところだなぁとお話をお伺いしていて思いました。英語が喋れないので、たいへん残念なところでもあります。お話ありがとうございました。

第13回 ベンチャーキャピタルにどうやって会う? | シリコンの谷は、いま。2023 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

ほぼ日のゆーないとさんの「ぼーっとしたミーハー通信」は、お子さんのお話が、たいへん面白く勉強になりました。拝読していて、僕のこどものころのことを思い出して、そういえば子供のころは、毎日発見があって、ものすごく楽しくて幸せな感じだったなぁ、ということを思い出しました。お子さん、今、ものすごく楽しくて仕方がないと思いました。素敵な子育てだなぁとも拝読していて思います。お話ありがとうございました。子育て応援しています。

文字・ことば。 - ぼーっとしたミーハー通信。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

ほぼ日を読んだ後、リハビリを受けました。今日のリハビリの先生は、子供のころ水泳をされていて、野球をされていた先生です。リハビリの先生に、背中肩を中心にリハビリをお願いしました。

リハビリの先生ですが、柔道整復師の仕事は知らなくて、けがをしたことでお仕事を知ったとお話してくださいました。それと卒業生に柔道整復師の方がいらっしゃったそうで、やっぱりすごい方だったとお話されていました。人との出会いってすごいですね。お話ありがとうございました。リハビリですが、身体が楽になりました。先生、いろいろありがとうございました。

至誠堂整形外科にてリハビリ後、与野本町にある「日高屋」にて、冷麵、肉野菜炒め、餃子をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、家に帰って、今日は少しのんびり過ごしました。

あまりよく眠れていないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、夕食をいただきます。明日の夕食が、たいへん楽しみです! 明日は、ツイキャスも予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

谷川賢作さんと続木さんの「パリャーソ」のLIVE動画です。たいへん素晴らしい演奏でした。それにしてもハーモニカ、ものすごくかっこいい演奏です! 素晴らしい演奏ありがとうございました。

『地平線 』 パリャーソ(続木 力&谷川 賢作) - YouTube

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?