マガジンのカバー画像

あどけない話(夜のエッセイ)

241
日々の暮らしから、あどけない話を綴ります。
運営しているクリエイター

#言葉

「言葉は星に似ている」

「言葉は星に似ている」

昨日、NHKのEテレ(つい、「NHK教育」と言ってしまいそうになる)で「ドキュランドへようこそ『星の王子さまの世界旅』」という番組を観た。

ドキュメンタリー番組好きの私は、いつの間にか始まっていたこのシリーズも好きでとりあえず録画しておいて気になったものを観ているのだが、この回は特に素晴らしかった。

小説「星の王子さま」を翻訳し、失われゆく希少言語を次世代に伝えようというサハラ砂漠や北極圏、中

もっとみる
あんたのままの あんたで おいでよね

あんたのままの あんたで おいでよね

いやはや、アドベントカレンダー、無事に担当回をアップすることができてホッとしました。お読みいただき、そしてお聴きくださった方、ありがとうございました。

仕込みを始めたのは数日前だったのですが、そんな折、一昨日だったか昨日だったか、Twitterで中島みゆきのオールナイトニッポンに関するツイートがバズったとかで、ネットニュースになっていました。もしかしたらご覧になった方もいるかもしれません。198

もっとみる
通じて、伝わる

通じて、伝わる

日中、語学塾こもれびのスタッフブログについて投稿した。

また、関連してこんなTweetも投稿した。

これらの短い投稿で、今日の私が書けることはすべて書き尽くしてしまったような気がしている。昨日行った下北沢でのイベントについて、色々と書きたい言葉が頭に浮かんではいるのだが、どうも今日のところは上手くここに並べられそうにない。

上記のTweetで少しだけ書いて字数が足りなくなってしまったのだが、

もっとみる
こもれびよりVol.3~数学は言葉

こもれびよりVol.3~数学は言葉

2018年10月27日(土)は、語学塾こもれびのイベント「こもれびよりVol.3」の日。第1回から皆勤賞で参加できている私である。公式なレポートはいずれこもれびさんのWebサイトで公開されることと思うので、ここでは非公式なレポートを(話に夢中でメモをとるのを忘れたので、記憶を頼りに)。

今回のテーマは「数学は言葉」。数学が苦手な私にとって、苦手だからこそ一周回って興味深いテーマだ。
先生がフラン

もっとみる
ささやかな私信

ささやかな私信

先日、note更新100日を迎えた際、以下の投稿をした。

noteを通じて、「考えること」へのウェイトが上がってきたことを書いた。
今日は、それにちょこっと付け足しをしたい。

言うまでもなく、人は言葉に救われることもある一方、傷つけられることもある。言葉は「取扱い注意」の代物だ。
例え私という世界の片隅にいる人間の投稿に綴られた言葉であっても、知らず知らずのうちに誰かのことを傷つけてしまってい

もっとみる

「ごま油を買って…」

「ごま油を買って宝塚を観よう!」

通勤電車のドアに貼られていた広告の謳い文句である。
詳しくは見ていないが、ごま油を買って応募すると、抽選で宝塚のチケットが当たるのだろう。

この「商店街で買い物をしてハワイに行こう!」と同じ軽やかさを感じる文句、正直に言うと最初見た時は「ん?」と思ったのだ。
今、宝塚と言えばチケットがなかなか取れず、悔しい思いをする方もいらっしゃるのだとか。先日足を運んだ東京

もっとみる
「優しい経済圏」に身を置きたい

「優しい経済圏」に身を置きたい

今日は、毎週通っている「語学塾こもれび」さんのイベント、「こもれびより」の第2回。
第1回にもお邪魔して、拙稿でイベントの様子を紹介させていただいた。

第2回目の今日は「大切なものは目に見えない」と題した、「日本語の目力」と「見えすぎるという盲目」とのテーマで語られる、講師の方によるミニ講義。

読み上げられた日本語を書き取る、という行為を通していかに日本語には多様な表記があるかを改めて実感した

もっとみる

「開かれた」私と、言葉の力

2018年の7月も今日で終わり。
思い返せばこの1ヶ月、これまでの自分からしたら信じられないくらい、色々な方にお会いすることができた。

これまでの自分とはどんなだったか。一言で言えば「閉じていた」。日々の暮らしや会社勤めに手一杯で、それ以外に目を向ける余裕がなかった。

5月の終わりに思い立ってnoteを始め、様々に綴られた「想い」に出会った。すると不思議なことに、自然と「この『想い』を綴ったの

もっとみる
「音」と「意味」が上手く結びつかない言葉がある

「音」と「意味」が上手く結びつかない言葉がある

京王線の新宿駅では、電車が着くとまず降車専用ホーム側のドアが開き、客が降りきったところで乗車専用ホーム側のドアが開くようになっている。さらに、乗車専用ホームには当然ながらホームドアが設置されていて、それが車両のドアと同時に開く。

このホームドアを開けるタイミングはホームに立つ駅員さんがアナウンスするのだが、その内容は「FDどうぞ」なのである。

さて、この「FDどうぞ」について私は、恥ずかしなが

もっとみる
建築「の」言葉

建築「の」言葉

水曜日の夜は、言葉について考える時間。いや、言葉をきっかけに、「生きる」について考える時間。「生きること」と「考えること」は私の中ではほぼ等しい。

そう、水曜日はフランス語学習の日。

先週と同じく、家への帰り道、色んなことが「徒然なるままに」「かつ消えかつ結びて」状態である。
先日建築noteを書いたせいか、頭はなんとなく建築のことへ。
建築で使われる言葉って、意外とフランス語由来のものが多い

もっとみる
「正しい」定食

「正しい」定食

通勤電車に乗っていると、ドア上のモニター広告をつい見てしまう。
今日も今日とて画面を見ていたら、「この沿線にはこんな素敵なお店がありますよ」というような宣伝が流れていた。
その中で、ある飲食店について「夜も正しい定食を食べる贅沢」というようなキャッチコピーが使われていた。

「正しい定食」。なんとも珍しい表現だ。

ちょっと不思議な気持ちになりながらの家路で、ふと思った。
「日本語としては不思議だ

もっとみる

[Side:B]沈黙は金

生まれながらの口下手である。
仕事に就いて給料をもらうようになってからはそうも言ってられず、これでもだいぶマシにはなったとは思っているが、やはり根本的には不得手なのだ。

「ランチミーティング」と呼ばれるものがある。昼食を食べながら打ち合わせをしましょう、というアレだ。言わずもがな、私はこれがとても苦手だ。

話すことに集中しようとすると、食べるのが疎かになる。
食べるのに集中しようとすると、だん

もっとみる