見出し画像

エジソンについて誤解してない?

今日は2月11日、
皆さんご存知、トーマスエジソンが生まれた日ですね。笑
と言うことで、エジソンについて話します。

皆さんは、エジソンについてどれくらい知ってますか?
私の場合、電話と電球作った天才くらいの認識しかありません。

実はエジソンの別名は4つある。

①発明王
②メロンパークの魔術師
③アメリカ映画の父
④訴訟王

①と②の部分が
私達の知るエジソンだろう。
メロンパークとはエジソンの研究所があった地名らしい魔術師と格好良く言われたものだ。
電話、電球、蓄音機など1300以上の発明をし
『天才とは1%のひらめきと99%の努力である』
と名言を残しているまさにのエジソンのイメージ。

ですが、私は③と、④の一面のエジソンは知らない。

アメリカ映画の父

実はエジソン、映写機やカメラなどの発明もしており、特に長尺フィルムにおいては当時の映画界の基盤を支えていたことになっています。そして、それら特許を持っており、東アメリカの映画市場をほぼ独占していたらしい。

その独占ぶりは凄まじかったみたいで
エジソンの傘下に入らない映画会社は特許料徴収と訴訟に耐えられず、事業をたたむか西アメリカのハリウッドに逃げて事業を続けるかしか方法がなかった。

なんなら、エジソンはマフィアや探偵を使って撮影の妨害工作などもしたらしい。

努力の人で有名なエジソンが
そんな妨害工作をするのが、当時も世の中綺麗事だけでは上手く生きていけないってのを思いやられる。

訴訟王

察しの良い方は気付いたと思います。

そうです。エジソンはめちゃめちゃ揉めてまふす。自分の発明の利益を守ることに対して厭わず、お抱えの強力な法律顧問団を駆使して法廷で争います。

そして、生涯での特許の数アメリカで1093件
他の国で1300件にのぼり、その上特許を作り守る為に130社の企業を設立しています。

今でもエジソンの影響力が分かるのが
アメリカの最大総合電気メーカーである
ゼネラル・エレクトリックはエジソンの会社です。

まとめ

エジソンについて今回調べましたが
何対してフォーカスするかで物事の捉え方は変わりますね。

エジソンの名言を冒頭で使いましたが
もう一つエジソンの名言があります。

『最初のひらめきが良くなければ
いくら努力してもダメだ。
ただ努力だけという人は、
エネルギーを無駄にしているに過ぎない。』

努力だけでなくひらめきも大切ですね。
自分の中の、色眼鏡を外して
外の景色を見ていけば違った知識や経験が得られるかもしれません。

#毎日 #note #2月11日 #エジソン #アメリカ #偉人 #天才 #発明 #魔術師 #映画の父 #映画 #訴訟 #法廷 #色眼鏡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?