マガジンのカバー画像

お福わけしていただき、ありがとうございます。

508
あのすてきな記事をまた読みたいけど、どこだったかなー? あとからさがそうにも、探せない・・・あ、マガジンか!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

秘密の庭

ちいさい頃から想像するのが好きだった。いつも、ぼんやりと空を眺めたり、風を感じたり、木々…

あおは
1年前
10

仏は私

「悪口言う人嫌い」という悪口。 「不足を思うな」と他人に思う不足。 「謙虚になりなさい」と…

偏光
1年前
6

私のアトリエ

アトリエの隅に 信頼できる機械があります。 DURKOPPという名前ですが 私と同じ1960年に…

131

不正、不平等では良い世の中を導けない〜気骨の判決 戦争を辞めさせるための「選挙無…

不正、不平等をやっても利益と権力が手に入るのならそれは正義。そんなことにはなり得ない。 …

505

リアルホラー短歌

   ひたすらに 頭に届く「死んでくれ」        「頼むから死ね」「殺してやる」と …

偏光
1年前
19

なぜ祖母の「願掛け」は《鶏肉断ち》だったのか?

太平洋戦争中、徴兵にとられた息子(私の伯父)の無事を祈って《鶏肉断ち》で願を掛けた祖母が…

Pochipico
1年前
69

シンバという男の子 韓国との間にあるまる

ずいぶんと昔の話ですが、私がベルリンに住み始めた頃はちょうど気持ちの良い新緑の季節で、木々の芽吹きに後押しされるようにワクワクしながら真新しい気持ちで、語学学校の入学手続きに出かけたときのことを今でもはっきり覚えています。 初めての海外生活、新しい言語。 クラスにはいろいろな国から集まった10名ほどの生徒がいて、若い方なら10代半ばから上は50代まで。初心者クラスと銘打っていましたから、誰もがドイツ語を喋れない、という前提であるはずが、やはりそこは個人差、というよりも、地

誰もが活躍できる組織を次世代に贈りたい

「言ったが負け」「事なかれ主義」。 仕事にしろ人間関係にしろ、口を開けたら損をする。いつ…

873

これは私の感情を供養するための文章であり、読んだ誰かの感情も一緒に供養できること…

この文章は、私自身の感情を供養するような気持ちで書いている。そして、読者の中には、私と同…

100
新芽🌱
1年前
265

「雛人形の知らせ」#理解はしてほしいこと

🗽突然ですが、山根あきらさんの企画「理解はしてほしいこと」に、  参加いたします✨ ちょ…

182

ふと…

にみり
1年前
83

肉 隗

 ある公園で、変な物の怪に出会ったことを書きます。 話は私が20代の頃の話、その時の私は関…

なつめ0602
1年前
32

黒猫のあんこ🐈‍⬛

うちには 黒猫がいる 名前は『あんこ』 4年前に流星の様に現れた その半年前に、 愛犬の『げ…

77

ロボット?仕事と私は一心同体!だから楽しむ✨

友達から、 自分なんてただのロボットなんだよ! 会社のロボットなんだ!!! と、ラインが来た 即座に あら、それは気の利いた優秀なロボットだね! と返した 給料なんて、ほとんどが人間関係の金額だと聞いたことがある 働くって大変だよね 私も若い時は、お局様みたいな人に 頭ごなしによく怒られていたなぁ 誰かをかばってモジモジ、、、 言い返さないから、的になっていたのかも いつからかな 言えるようになったのは 最近では、犯人探しをしていて、私にフラれた時、 『私ではあ