見出し画像

洋楽和訳【12345‐Em Beihold】パニック発作が少しでも和らぎますように

One computer, fuzzy blanket
1つのコンピュータ、毛羽立ったブランケット
Moldy food, one person banquet
カビが生えた食べ物、一人で食べるごちそう
Hear the laugh in every picture
どの写真からも笑い声が聞こえる
Polaroid that I’ve got hanging over
わたしを苦しめるポラロイド写真
The piano that I can’t play
わたしが弾けないピアノ
Cause I’m too depressed today
だって今日はすごく落ち込んでるから
And my neighbors’ screams are deafening
隣人の叫びは耳をつんざくよう
So I’ve got the music blasting
だから私は音楽を爆音でかけた
Feel my skin, the floor, the matches
肌を感じる、その床、そのマッチ棒
Light the candle hope it passes smell the One plant
キャンドルを灯す、それがあの観葉植物のにおいを消してくれるといいけど
I can’t believe I kept alive
わたし生き続けたなんて信じられない
This must be what victory tastes like
勝利の味ってこんな感じに違いない

Floating away like I’m a kite
凧のように漂っていくわたし
Reminding myself I’m still alive
わたしはまだ生きてるんだって自分自身に言い聞かせる
Try not panic every night
毎晩パニック発作が起きないように頑張ってる
One, two, three, four, five
1,2,3,4,5

Now I’ve run out of my senses
理性がどっか行ってしまった
I’m a sitting duck, defenseless
わたしは座っているアヒル、無防備
And I’m focused on the tenses
緊張に全神経を使う
God this song is so pretentious
ああ、この歌ってほんともったいぶってる
Ahh Instead of finding purpose (Ooh)
ああ、目的を見つける代わりに
I could just sell insurance (Ooh)
ただ生命保険を売ることもできる
Or join a pyramid scheme (Ah!)
それかマルチ商法の仲間になるか
Whatever the hell that means
なんでもいいけど、この地獄が意味するのは
You need a hug are you alright
あなたはハグが必要ってことだよ、ほんとに大丈夫?
Nobody’s loved you much tonight
だれも今夜あなたを十分に愛してくれなかった
Only the mirror tells me I’m fine
「わたしは大丈夫」って言ってくれるのは鏡だけ

Floating away like I’m a kite
わたしは凧のように漂って消えていく
Reminding myself I’m still alive
わたしはまだ生きてるんだって自分に言い聞かせる
Try not panic every night
毎晩パニック発作にならないように頑張ってるの
One, two, three, four, five
1,2,3,4,5


自身が抗うつ薬を飲んでいる時の気分を歌った「Numb Littel Bug」で知られているEm Beiloldさんの曲です。この歌はパニック発作についての歌詞でした。

タイトルの12345が何を意味しているのか、MVの終盤で分かります。
それは"how to overcome a panic attack" 「パニック発作に対処する方法」5つのことで、look, touch, hear, smell, taste と順に示されます。
私自身も何度かパニック発作を経験したことがあるので、少し知識はありましたが、改めて調べてみました。
パニック発作の対処に仕方には、五感を使い、パニック発作の症状や思考から意識をそらすという方法があるそうです。例えば時計をみて数を数えたり、飴をなめたり、風を感じたり、何かお気に入りのものに触ってみたり。
素人和訳なので間違っているところもあるかもしれませんが、パニック障害に苦しむ人が少しでも楽になれたらいいなと思って和訳してみました。

最後まで読んでくれてありがとう。 るえな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?