Luennaるえな

適当に頑張る通信制大学生。 通信制高校卒・元不登校 書きたくなったらふらっと書きます。

Luennaるえな

適当に頑張る通信制大学生。 通信制高校卒・元不登校 書きたくなったらふらっと書きます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私が勉強している外国語

プロフィールにもあるように、わたしは言語を勉強するのが好きだ。 今大学で勉強しているのは主に中国語なのだが、ほかにも英語、スペイン語、日本手話、アメリカ手話などを独学で少し勉強している。この記事はそれぞれの言語の面白いところ、勉強法、ほかに勉強したい外国語などを書いたものです。 もしかしたら間違っている知識があるかもしれませんが、一応調べてから書いているので悪しからず。 英語 English  外国語の中で一番しゃべれるのは英語だと思う。(「外国語の中で」、なのでペラペラ

    • 多分ふつうに双極だった笑。

      前の記事でわたしが本当に双極性障害か怪しいと思っているという内容を書いたが、今絶賛上がり中だ。事の次第は、4月初めに調子が悪くなり、体が重すぎてやる気が出なくて動くのが億劫で、早めに精神科を受診した。そこで薬が追加になったのだが、それを飲み始めてから元気すぎる、普段のわたしに比べて動けすぎるという状態になった。体の重さや億劫さが消え体が軽いし、動きたくて制御ができないのだ。1週間強で1万5千円以上を服やらコスメやらに使ったり(普段のわたしは全然お金使わない、迷って迷って買うか

      • 私ってほんとに双極性障害?

        Twitterやnoteなどで、精神科医や精神科にかかわる人が、「双極性障害の過剰診断が増えている」「特にⅡ型は定義よりも広めにとって診断つけている人も結構いる」と書いているのを何度か見たことがある。 それを見た時は、私自身も過剰診断気味に診断されているところがあるし、そういう人って自分だけじゃないんだろうな~と思うだけだった。しかし現実での知人との会話や体験談を思い出して、それってやっぱり結構リアルなのかもと認識したので、それらをまとめようと思う。(そもそも過剰診断という言

        • 本好きによる個人的本あるある

          ・図書館で借りる派と新しく本屋さんで買う派がいる(わたしは図書館たまにブックオフやメルカリ派) ・電子書籍派と紙派がいるが、併用する人もいて、電子書籍オンリーの人はなかなかいない ・近隣市町村の貸し出しカード全部持ってる ・複数の図書館から借りて、いつどこにどの本を返せばいいか分からなくなる ・大量に借りてくるけど全部読み切ったことがない ・学校の図書館の返却期限が一週間のこともあり、もっと長くしてほしいと要望を出す(わたしだけかも笑) ・本好きと言っても人によってよく読むジ

        • 固定された記事

        私が勉強している外国語

        マガジン

        • 通信制大学
          7本
        • 洋楽和訳
          7本
        • 虹が象徴する物語
          7本

        記事

          そういえば、「るえな」って名前を考えた時、ほかの候補もいくつかあったし、るえなには苗字もあった。アルファベット表記が欲しかったから苗字はなくしたんだけど、なんかで機会あれば使おうかな笑。

          そういえば、「るえな」って名前を考えた時、ほかの候補もいくつかあったし、るえなには苗字もあった。アルファベット表記が欲しかったから苗字はなくしたんだけど、なんかで機会あれば使おうかな笑。

          omg im too weak to caffeine, i had a cup of latte and im getting kinda high lol i should stop taking caffeine but i can't...

          omg im too weak to caffeine, i had a cup of latte and im getting kinda high lol i should stop taking caffeine but i can't...

          健常者と障がい者という言葉について、そのはざまの私が思うこと

           障害者雇用を目指して就活を進めていく中で、これまであまり意識していなかった、健常者と障がい者の違いみたいなものを感じる場面が多くなった。なぜこれまで意識しなかったかと言うと、わたしの障がい(双極性障がい)が目に見えないものであり、さらに比較的軽いことや、就活のように一般と障がいで分かれているような仕組みの中で活動することがなかったからだ。  そしてわたしは健常者と障がい者とか、定型発達と発達障害、といった言葉があまり好きではない。「健常者は障がい者の気持ちなんて分からない」

          健常者と障がい者という言葉について、そのはざまの私が思うこと

          夜が苦手すぎる、どうやって過ごせばいいんだ、教えてほしいです

          わたしは日が沈んで外が暗くなってから、夜布団に入るまでの時間がとても苦手だ。なぜかというと、気分が落ち込んで息苦しくなって憂鬱でさみしくて、時には不安や恐怖を感じたりそわそわしたりするからだ。落ち着かない感じや焦燥感から、ふらふらと夜に一人で出かけることも少なくない。これはわたししが調子が悪い(うつ状態の)時とは関係なくほぼ毎晩そういった気分になる。もちろん調子が悪いときはさらに絶望したような気持ちになって希〇念慮が出てくることもしばしばなのだが、日中調子が良くてハッピーに過

          夜が苦手すぎる、どうやって過ごせばいいんだ、教えてほしいです

          人と話した後に頭が虚無になる

          本だったかネットだったか、どこかで「ペルソナ(周りの人に見せている自分)が本来の自分とかけ離れていると心身に不調をきたす」と書いてあった。わたしは普段、人と楽しく話した後に、その場を離れて一呼吸置いた瞬間、頭が虚無になることがしょっちゅうある。疲れてむなしくなって何も考えられなくなる。本に書いてあったのはそういうことの積み重ねでしんどくなってしまうということなのではないだろうか。こういうことがたまにならしょうがないが、例えば仕事や接客業などで頻繁に長い時間ペルソナを使っている

          人と話した後に頭が虚無になる

          20代通信制大学生、新卒で障がい者採用を目指すが…

          一般枠か障害枠か わたしは以前の記事にも書いた通り就活中の通信制大学生である。 就活を本格的に始めた一カ月前は、一般枠か障害枠か迷っていて決められていなかったのでどちらも見てみようと思っていたが、今は9割くらいは障害者雇用でいこうかなという気持ちだ。 理由はいろいろあるが、まず障害者雇用のほうが安心して働けそうだと思ったから。一般枠と障害者枠どちらも就活イベントや説明会に参加して、一般だと障害や病気のことなんて話す雰囲気は一切ないし、総合職だと当たり前のように全国転勤がある

          20代通信制大学生、新卒で障がい者採用を目指すが…

          精神的にタフになったのか。

          無神経な言葉だなって思って傷ついてたことも、一部はまあそういうもんだよね、がんばろって前向きに捉えるようになった。だってそうするしかないんだしさ。少しは根性が必要だった。でも怖いのは、昔は私も「無神経だ」って傷ついていたのに、自分がそう思わなくなったから、誰かに同じことを言ってしまいそうだってこと。 「家族みんないろいろあるやろうけどぼちぼち頑張って」「頑張ってバイト続けてね」「お母さん大変やろうから手伝ってあげてな」 全てある親戚にかけられた言葉だ。以前は、「私だって大変

          精神的にタフになったのか。

          精神科デイケアで出会った自傷癖のある女性

          ※個人情報保護のため一部事実を変えています。 精神科デイケアにはいろいろな病気や障がいを持った人が集まるが、客観的にみていると、その人が抱えている問題が分かるような気がして面白い。 うつ病や適応障害の人は、良く言われていることだが、ほんとに完ぺき主義で真面目な人が多い。うつ病で退職したある女性は、プログラムをすごく真面目に取り組むし、人当たりもよくてコミュニケーションを円滑にしようといつも気を使ってくれるのだが、たまにとても疲れたような表情をしていた。掃除や皆で協力して何かを

          精神科デイケアで出会った自傷癖のある女性

          通信制高校を卒業してほぼ3年経つなんて信じられない。時がたつのは早いね。いろんなことがあるけど、今もまだここにいることを誇りに思う。

          通信制高校を卒業してほぼ3年経つなんて信じられない。時がたつのは早いね。いろんなことがあるけど、今もまだここにいることを誇りに思う。

          障がい者手帳を取って就活 20代通信制大学生

          みなさんこんにちは。春休みに入って勉強から束の間解放され連日元気いっぱいのるえなです。 わたしは現在通信制大学の3年生で、25年の3月に卒業予定です。 普段はアルバイトしながら勉強しており、就活経験はありません。 また双極性障害Ⅱ型と言われています。 今月初めにテストが終わり、もうそろそろ就活を始めないといけないな~と思い、しぶしぶ就活を始めたわけですが、兼ねてからの悩みであった、「一般雇用か障碍者枠雇用か」という問題を考えなくてはなりませんでした。 ですが一人で考えていても

          障がい者手帳を取って就活 20代通信制大学生

          20代通信制大学生 モチベーション維持の方法

          通信制大学生の多くが悩むであろう、一人で勉強していかなければいけないという孤独感。誰にも強制されないので、モチベーションがなくなってついさぼってしまう。気づいたら単位修得試験が近づいていて焦る…。こんなんで卒業できるのかな?という不安。 わたしも4月に通信制大学に入学してから、何度かモチベーション枯渇危機がありました。そこを何とか乗り切ったコツを紹介します。 (全員のこの方法が合うわけではないので参考までに~) youtubeで通信制大学生のVLOGを見る わたしは自分と

          20代通信制大学生 モチベーション維持の方法

          わたしは慢性疼痛について無知だった

          わたしには慢性疼痛の病気を持っている叔母さんがいる。 わたしが小さいころに発症し、入院していたこともあり、今も定期的に通院して治療している。またその治療薬の影響もありほかの病気になって手術したこともある。今日はそんな、体の病気を持つ叔母さんとの会話などから、精神の病気で通院中の身であるわたしが思ったことを書いていく。 病気の話なので苦手な方は注意 実はわたしは同居している家族にも精神疾患治療中の人がいるのだが、親戚が集まった際に、そのことについてとやかく聞かれたりいわれたり

          わたしは慢性疼痛について無知だった