TatsuoSakata

2023年4月から鎌倉から藤野へプチ教育移住、二拠点生活を長男とはじめました。妻と次男…

TatsuoSakata

2023年4月から鎌倉から藤野へプチ教育移住、二拠点生活を長男とはじめました。妻と次男が鎌倉に残り、いったりきたりしています。新しいライフスタイルは良い事もありますが、大変な事もあります。 人生を楽しみ、精一杯やってみるの精神で、チャレンジしていきます。よろしくお願いします。

最近の記事

1次産業に価値をつける

衰退する日本は、1次産業の弱体化が原因 日本の衰退が止まらない。失われた30年間、日本がやってきたことが悉くとまでは言わないが、裏目に出ているというか、根本的な構造を変えることができずに、この状態まで来てしまっている。 その根本的な構造とは、中央集権的なヒエラルキー構造にある。戦後構築し高度成長という強烈な成功体験により体系づけられたこの構造から脱却できないまま、現在に至っている。 特に行政側の組織体制が、外圧にのみ対抗する形で、自ら変わるという内的な動きでは、変革する

    • 「お金が回る仕組み」を創る

      今年の自分の目標は、「お金が回る仕組み」を創ることである。 そこで今回は、お金が回る仕組みとは何かを具体的に考えてみたい。 なぜお金を回る仕組みを創る必要があるのか? これまでの社会は、明治維新後の国民国家という思想で、中央集権型で機能をしてきた。しかし、バブル崩壊後の30年間で国家が主導して経済を立て直すことは出来なかった。 そのかわりに民間企業、さらに個人レベルでの活動で、都市や地域が活性化するような事例が出るようになった。ネット社会によって中央集権型から自立分散形

      • 2024/03/20 新年度(2024年度)に向けて

        2023年度がもうすぐ終わります。 4月は異動の季節で、職場の環境が変わります。 正直、異動が頻繁過ぎて、上手くいきそうなことが、異動のために上手くいっていないのではないかと思うこともありますが、その反対で、良くない事も起きにくいという会社としての戦略なのだろうと思います。 これまでは、人間関係が会社の役職に張り付いていて、文字通り役職で仕事をして来たという感じがあります。 しかし、時代が変わったというか、自分が歳を取ってある程度の年齢になったからなのかわかりませんが、

        • 2024/03/17 2拠点生活を初めて一年が経とうとしていますが・・・

          藤野と鎌倉との2拠点生活を初めて1年が経過しようとしています。果たして1年生活してみてどうだったかを今日はまとめていきたいと思います。 正直うまくいっていない事を書いているので、あまり読む事はおすすめできない記事になっております。。。 2拠点生活は、決して楽な生活だったと言えば、そうではありませんでした。そもそも何のために2拠点を行なっているのかということとも関係がありますが、私の場合は、子どもの学校の関係で、2拠点生活をすることを余儀なくされたというのが、きっかけになりま

        1次産業に価値をつける

          2024/03/09 歴史と文化を学び直す意味とは?

          私たちの暮らしにおいて何故学びが大事なのか? 学校を卒業したら学習が終わりというわけではありません。人生においては、常に学びと実践の繰り返しと言っても過言ではありません。 学び続けることはとても重要なことです。しかしただ学びだけでは意味がないと言えます。それよりも重要なことは実践をすることです。 歴史と文化は何が大事なのか? 歴史を知っても現代社会と時代が違うから、学んでも意味がないのでは?ということはまったくありません。というよりもむしろ歴史的に異国に攻められにくい島

          2024/03/09 歴史と文化を学び直す意味とは?

          2024/02/18 家事はマルチタスク

          現在、平日が藤野、土日に鎌倉に戻るという2拠点生活をしています。 平日は、子どもと私の2人の生活のために、食事の準備は自分がやることになりますが、大半の食日は、土日に妻がストックを作ってくれて、運んでもらっています。 これは、かなり重労働で、藤野と鎌倉の往復だけで半日以上使ってしまうので、買い出し、調理、ストック、運搬をすると土日がほぼそれで終わってしまいます。 子どもの食事を用意するというのは、一人暮らしで自分の好きなものだけ食べていたら良いというのとは訳が違うので、イ

          2024/02/18 家事はマルチタスク

          2024/02/13 自宅サロンの作り方!?

          今回のNoteは、鎌倉のおうちの活用方法の考察シリーズの自宅サロン編です。今自宅をサロンにしている方が増えているようです。ここでいうサロンとは美容エステサロンのパターンが多いのですが、私が考えているのは、自宅をサロンとして時間貸し、今考えているのは自宅の一棟1日貸しを考えています。 自宅サロンってどうしたら良いのかを考えてみました。 自宅サロン、おうちサロン、プライベートサロン!? 自宅をサロンにする方法を考えてみたいと思います。ググってみると、自宅サロンとかおうちサロ

          2024/02/13 自宅サロンの作り方!?

          2024/02/12 自分が進むべき道は自分で決める。

          今回のNoteは、自分自身が進むべき道をどうやって決めたら良いかの悩みを書いてみました。自問自答しながら、自分自身で答えを出すことの大事さを考えてみました。みなさんの場合はどうでしょうか? 自分自身の将来像 自分自身が何になりたいのかという問いに対する答えが見出せていない。と言うよりも、年齢的には、もう未来と将来とか言っている歳ではなく、今を何とかしないと行けない世代に既にいる。しかも、このまま何もしないで、そのまま時間だけ経過して、老後モードに突入してしまいそうで本当に

          2024/02/12 自分が進むべき道は自分で決める。

          東岡崎・西尾ツアーに行って来ました。番外編マンホールの蓋の巻

          岡崎はマンホール蓋のメッカ!? ツアーの番外編として、岡崎市はマンホール蓋のメッカだということを知りました。ダムカードのように、マンホールカードがあるというのはこれまでも聞いたことがありましたが、マニアックな世界だなと思いましたが、岡崎市あマンホール熱は芸術級で、圧巻でした。最初はへーぐらいでしたが、柏木さんの説明や同行した大東市の岡崎さんの話を聞くうちに、マニアゴゴロがくすぐられたので、番外編で紹介します。 市のホームページでも紹介されています。 マンホールカードも無

          東岡崎・西尾ツアーに行って来ました。番外編マンホールの蓋の巻

          東岡崎・西尾ツアーに行って来ました。 ハズフォルニア編

          いよいよツアーは後編の西尾市幡豆へ ここは8期の牧さんがお店をやっている場所で、みんなで車に乗って遊びに行きました。これまでスクールのチームのミーティングの中で牧さんのお話をお伺いしたのですが、幡豆という場所はそれまで聞いたことのなかった場所だったのですが、初めて来ることが出来ました。 自分が住んでいる鎌倉で言うところの七里ヶ浜っぽい感じで、ちょうど江ノ島と大島、伊豆半島が見えるような感じで、しまなみがぐるっと見える場所でとても気持ちの良い場所でした。しかもぐるっと半島

          東岡崎・西尾ツアーに行って来ました。 ハズフォルニア編

          東岡崎、西尾ツアーに行って来ました。東岡崎編

          東岡崎ツアー編 都市経営プロフェッショナルスクールの8期の受講生さんに混じって岡崎、西尾ツアーに行って来ました。 岡崎は、8期の受講生でもある柏木さん、小林さんにガイドいただき、西尾は同じく受講生の牧さんのお店にお邪魔させて頂きました。 岡崎は、QURUWA戦略で有名で、これまでも沢山事例紹介でお話を聞く機会がありましたが、実際に岡崎を訪れるのは初めての経験でした。 はじめてのこだまに乗っていざ岡崎! 鎌倉から岡崎までは小田原から新幹線こだまにのり、豊橋まで行き、そこか

          東岡崎、西尾ツアーに行って来ました。東岡崎編

          2024/01/27 人間と環境の関係

          人はなぜ2次避難できないのか? 能登半島地震で2次避難の話がマスコミで報じられていますが、蚊帳の外にいる私たちから見たら、なぜ不便な被災地に留まっているのだろうか、お年寄りが子どもたちはさっさと2次避難すれば良いのにとさえ思ってしまいます。 合理的に考えれば、わかる事なのに、人はなぜ2次避難ができないのでしょうか?しかし、一方で自分自身に置き換えて考えた時に、果たしてそう簡単に2次避難をすることが出来るのかという思いもまた感じました。 都会のねずみと田舎のねずみ 地縁も

          2024/01/27 人間と環境の関係

          2024/01/24 自分がメディアになる

          情報は発信するところに集まる これは、都市経営プロフェッショナルスクールで学んだ大切なことの一つであるが、実に真理だと思う。一生懸命にググっても本当に大事なことは、人から教えてもらえない。そのためには、パソコンやスマホに向かうこと以上に人と関わり代をたくさん持つこと。 人たらしになること 簡単に言えば、人たらしになること。これは世界の岡崎さんがよくいう金言集の一つであるが、人たらしになれるには才能も大事だと思うが、それ以上にやはり努力の積み重ねが大事なのだと改めて思う

          2024/01/24 自分がメディアになる

          2024/01/23 人はそう簡単に新しい環境に飛び込めない!?

          人は簡単に新しい環境に飛び込めない? 先日クレジットカードをどうするかという記事を書いて思ったのが、人間はそう簡単に新しい環境に飛び込めないという事です。 若い頃はできた? 若い頃であれば、失うものがない、蓄積がないので、なんでもチャレンジもできたし、失敗しても取り返せた。しかし、自分もアラフィフになって、AよりもBの方が良いですよと言われても、ずっと20年以上Aを使い続けていたら、Bにはいそうですかと環境を変える事ができないものなのだなと改めて気がついた。 ジジイ

          2024/01/23 人はそう簡単に新しい環境に飛び込めない!?

          2024/01/20 クレジットカードは結局何を選んだら良いのか?

          今日の投稿は、ちょっと趣が異なりますが、クレジットカードの選び方を自分なりに整理してみました。この考察は完全に自分の事をメインに独断と偏見で編集したものですので、そのあたりご了承ください。 なぜ今クレジットカードを選ぶ必要があるのか? 既にお財布の中には複数枚のクレジットカードがあり、今更クレジットカードを選ぶ必要ってと思いました。家計が苦しいこともあり、ちゃんと家計管理をしようと思い立って、マネーフォーワードの有料会員となって、ちゃんとお金を可視化できるようになったので

          2024/01/20 クレジットカードは結局何を選んだら良いのか?

          2024/01/14 いまさら人に聞けない民泊の始め方 事業計画編②

          前回からのつづき 前回の色々な先行で始めている方のレビューを読んでみて思うのは、いわゆる住宅宿泊事業法の民泊は180日の営業制限があるために、ちゃんと事業としてやろうとする方は、旅館業法の営業許可をとるという方向を結局目指されているように思います。それだけ、民泊で利益を出していくのは難しいのでしょうか? 自分はまだまだそのレベルではない しかし、自分のケースの場合は、まだそのレベルではないので、その手前のところのスタートを目指すのかなと思っています。その時に、やはり大事

          2024/01/14 いまさら人に聞けない民泊の始め方 事業計画編②