姫路 魚町 天ぷら季節料理 白雲まこと          中嶋建二

満足度96% 魚の旨味を最大限引き出すため 津本式究極の血抜き処理後 1〜4週間熟成”…

姫路 魚町 天ぷら季節料理 白雲まこと          中嶋建二

満足度96% 魚の旨味を最大限引き出すため 津本式究極の血抜き処理後 1〜4週間熟成”蒸す天ぷら”は 今までの概念を覆す 姫路 魚町 天ぷら季節料理白雲まこと 姫路市魚町17番地 079ー224ー5080

最近の記事

【ラジオ関西出演】

  白雲まことの中嶋です!   本日、 ラジオ関西にゲスト出演します\(^o^)/   時間は 20:00〜20:30 番組名 【Uken Park】   チャンネル AM 558 FM 91.1   アプリは radikoで聴けます! 見逃しも聴けますのでよろしくお願いします。   radiko持ってない方は こちらからDL https://radiko.jp/mobile   皆んな聞いてね\(^o^)/ ***************** 〒670-0905 兵庫

    • キノコのこのこキノコ山!

      【来ました!】   白雲まことの中嶋です。     まだまだ蒸し暑いですが 秋も感じられます♪     さて、 今日は天然の 【舞茸】と【ニンギョウタケ】が 入荷しましたよ!     天然舞茸はクヌギやミズナラや 栗の木の根元に珊瑚のように 生えるキノコです。 https://ms-file.com/7403/images/0_IMG_6900.jpeg (写真)     栽培物とは違い 歯応えや香りが素晴らしいです♪     まさに秋の王様キノコですね。 天然舞茸は毎年同

      • 【昨日は!?】

          白雲まことの中嶋です。     昨日も猛暑でしたね。     冷タオルというのを 買って首に巻いてました!     猛暑でも60分は冷たが続きましたよ(笑)       そんなか、 「姫路前どれ市場」で   【白鷺鱧祭り】(しらさぎはもまつり)が 開催されました!     猛暑の中、 見にきてくださいました方々 本当に有難うございました♪     ハモは、 夏バテ解消! 夏を乗り切る栄養素が沢山含まれています。     ビタミンDやカリュウムやコラーゲン などなど。  

        • 【ギフト承ります】

          【ギフト承ります!】 白雲まことの中嶋です。     毎日蒸し蒸しと暑いですが 体調など崩さないように 気をつけて下さいね♪     さて、 当店が誇るスイーツブランド 【うふっ】 ですが、“お中元”として 贈ってくださいと 御予約を頂いております♪     “日本一こだわり卵”を使った 贅沢なこだわり抜いた 【ぷりん】と【カステラ】です!     白雲まことでは コースのデザートとしても 食べて頂いております。     ちょっと開発秘話(笑)   元々はコースのデザー

          【骨抜きにされました(笑)】

          白雲まことの中嶋です。 最近、蒸し暑いですね。 突然の豪雨だったり。   体調など崩されていませんか?     さて、 7月になるとアノ食材が 始まります!     タンパク質やカルシウム、 ビタミンDなど豊富で、 夏バテ予防にも良い食材なんですよ。     それは、 天下の姫路城から名前を頂いた アノ食材です。     姫路のブランド食材 【白鷺鱧】(しらさぎはも)です!!     え! 姫路にこんな食材あったの?     そう! あるんんですよ!!     ハモと言えば

          【この時期は!!】

          白雲まことの中嶋です。   この時期なると、 プチプチする事が多くなります(笑)     お腹がプチプチじゃ無いですよ!!!     山椒の身とるとか。     今日は、 梅を漬けるために 赤紫蘇の葉をプチプチと ムシッております(笑)     母親が梅漬けるから 赤紫蘇葉っぱちぎって 持って帰ってきてと・・・     毎年漬ける梅干し!     後は、紫蘇ジュース!     夏を楽しく過ごすのには 紫蘇ジュースですよ(笑)     ソーダーで割っても良いし 夏バテ予防にも

          【ナチュラルな〇〇〇を求めて!?】

            白雲まことの中嶋です。     昨日のお昼は、 大阪まで行って来ました!     何故かと言うと、 大阪のホテルモントレで 「ワインコンプレックス2023」 と言う、飲食店やプロ向けの試飲会が あったんですよ!     数百種類というワインを 無料で試飲できるんです♪     僕は、お目当てのワインがあって それを試飲する目的で行ったんです!     それは、 岐阜県に住む金井真紀子さんが 集めてるワイン 通称【マキコレワイン】なんです!   どんなワインかというと、

          【感謝を伝える日】

          白雲まことの中嶋です。 今日、5月の第2日曜日は、 母の日ですよね。   お母さんに日頃の感謝の気持ち、 「ありがとう!」を伝えて、 カーネーションを贈る日ですよね。     僕は、今日も仕事なので 先日、自宅で家族集まって 母の日食事会をしました!   では、 この習慣はいつから始まったのか? と、思ったことはないですか? 調べて見ました!   母の日は、 1910年にアメリカの ウェストバージニア州から、 始まった事がわかりました。 その後、 1914年には正

          【姫路名物解禁です!】

          白雲まことの中嶋です!   GW終わりましたね! どう過ごされましたでしょうか?   僕は仕事で忙しく させて頂きました\(^o^)/     毎年、姫路では GW明けから“鰆・サワラ”漁が 解禁になります♪     5月のGW明けから 6月終盤までの2ヶ月足らずです。     姫路には瀬戸内海に浮かぶ 大小40余りの島々からなる 家島諸島があります。     その中に、坊勢(ぼうぜ)という島が あります。   瀬戸内の中でも 1、2位を争うくらい 美味しい魚が漁れると

          【平成中村座】

          白雲まことの中嶋です。 もう、5月がやって来ました!   GW始まりましたね! あなたは、 どうお過ごしですか? 僕は仕事です(笑)   姫路では5月3日より 「平成中村座」が開演します。     昨日は、 姫路駅から姫路城まで ねり歩きが行われました!     凄い人が出て来てましたよ!     しかし、 賓のある男前でした(笑)     コロナも終息に連れて たくさんの人が動き出して来ましたね。     嬉しいことです\(^o^)/     平成中村座は、 姫路城

          【桃色吐息て!?】

          白雲まことの中嶋です。     「咲かせて咲かせて・・・」 こんな歌あったような(笑)     実は、 我が姫路市には ブランドポークがあるのです。     兵庫県生まれの姫路育ちの 三元豚(さんげんとん)なんです!     三元豚とは、 3種類の豚を掛け合わせた 1代雑種の事なんですね。     そもそも、 食用に品種改良された豚には、 ランドレース種やバークシャー種などが あるのですが、     現代では、これらの純粋種を 単独で食用にするのは非常に 少なくなってきてます

          【極太のアイツがやって来た!?】

          白雲まことの中嶋です。     姫路城も桜で賑わってましたが、 昨日の雨で、結構散りましたね。     今日はお城で観桜会ですが 無事に開催出来たら良いと願います♪     ところで、 春といえば山菜もありますが! 忘れていけないのは、     【極太アスパラガス】です♪     地元のアスパラ農家さんに 造って貰ってるんですよ。     今期の収穫が出来たみたいで 待ちに待った 【極太アスパラガス】が届きました!     何と言っても、 グリーンアスパラガスは カロテンや

          【季節を感じる!?】

          白雲まことの中嶋です。     シーズン真っ盛りの 「筍」なんですが、     湯がき上がりました\(^o^)/     米ぬかと鷹の爪で 60分ほど、優しく茹で上げ アクと渋みを抜くために 一晩放置したんです♪     綺麗な水で洗い流し、 皮をむいていきます。     中からは綺麗な筍が顔を出します。     少し端っこを切り パクリ・・・     エグ味もなく甘い!!   僕は和食料理人なので これを見ると、 まず、 筍とワカメの煮物なんですよね♪     枕崎のカ

          【海のそうめん!?】

          白雲まことの中嶋です。     今日は、 福岡県糸島の福の浦から   【ふともずく】が入荷しました!     普通のモズクより太いモズクなんです♪     モズクには、 「糸モズク」と「ふともずく」の 2種類があります。     「ふともずくは」、 別名、「オキナワモズク」とも 呼ばれたりします♪     沖縄など、南西諸島特有の モズクなんですよ(^O^)/     太いモズクの中にはヌメリがあり コリっと食感が良いのです♪ しかも! ダイエットの味方なんですね!  

          【王様が来た!?】

          白雲まことの中嶋です。     春ですね♪ 昼間は暖かいですが 朝と夜は肌寒いです。     体調など崩さないように 気をつけて下さいね。     わが町、姫路市も 観光客で連日賑わっております♪ 姫路城の桜は満開で 風が吹くと桜吹雪が舞ってます!     さて、 今日は地元の山菜名人から 「王様」採ってきたけどいるか? と、連絡がありました!     山菜の「王様」というと 【タラの芽】です!!   ウコギ科のタラノキの新芽なんですね♪ 木にはトゲがあるので採取するのには

          【感謝】

          白雲まことの中嶋です♪   3月27日で49歳になりました! 産んでくれた母に感謝です。     お花や、お酒、ワインなど お祝いも有難う御座いました!     昨日は、お誕生日お祝いにと 日本海までわざわざ鯛釣りに 行ってくれたそうです!     その人の名は 「ベーシスト・藤井邦彦」   もう、 藤井さんとも長いお付き合いに なりますが、   妻のお店である ジョージアダムス&ハレオ(スペインバル)で 毎週水曜日に開催されている Jamセッションのバンドマスターなんです!