Ayako@寺子屋ポラリス

英語で広がる世界をたくさんの人に体験してもらいたい。英語は自分にあった方法で続ければ誰…

Ayako@寺子屋ポラリス

英語で広がる世界をたくさんの人に体験してもらいたい。英語は自分にあった方法で続ければ誰でもできるようになります。英検1級の英語講師が、壁を乗り越えるコツなど 英語習得に役立つ情報を発信! ブログ→https://eng-polaris.com/

マガジン

記事一覧

固定された記事

Profile

こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 始めたばかりですが、是非記事への反応、コメント、お待ちしてます♪ ◇◆自己紹介◆◇名前 Ayako 職業 英語講師 資格 英検…

通勤電車で手軽に英語の勉強ができるおススメの無料アプリ4選

英語学習を成功させるには、すき間時間を上手に使って学習を継続することがとても大事。 今回は、通勤電車で学習できる英語学習アプリ4つをご紹介します。 電車内という…

言語習得は大人になってからでは遅い?

日本に生まれた皆さんは、世界的に見ても難しい日本語を、あれこれ悩むことなく使いこなしていらっしゃいます。同じ様に、英語圏で生まれた方は、悩まずに英語を話すことが…

シングルタスク VS マルチタスク

皆さんは、一つのことにじっくり取り組んで、終わったら次に取り組むタイプですか? それとも、一度にたくさんのことに取り組むタイプでしょうか? 一度にたくさんのこと…

九州旅行へ行ってきました(4)

九州旅行記もいよいよ最終話です。 随分間が空いてしまいましたが・・・。 さて、湯布院の朝。7時過ぎに目を覚まし、外の天気を確認したら晴れ。そして霧が出てる! 急い…

英語の上達階段って本当にある?

上達への道は坂から階段へ! 多くの方が、今までに市販の本を買ったり、ラジオ講座を聴いたり、英会話学校に通ったり。何らかの形で英語学習を経験したことがあるのではな…

九州旅行へ行ってきました(3)

10月末に行った3泊4日の九州旅行について書いております。 3日目は別府からスタート。 日の出が6時半だというので、10分前に目覚ましをセットして何とか起きました。 本…

九州旅行へ行ってきました(2)

九州旅行2日目は、太宰府天満宮の観光からスタートです。 修学旅行の団体がいくつかいて、観光客も徐々に戻りつつあるのだと感じました。 団体が通り過ぎてから写真を撮…

九州旅行へ行ってきました(1)

ご無沙汰しております。 先週、旦那が遅めの夏休みを取ったので、二人で九州旅行へ出かけてきました。 英語の記事ではありませんが、お付き合いくださいませ。 福岡空港…

「時間がない」の攻略法

「時間がない」には「すき間時間の活用」と「ながら勉強」学習の継続が難しい、または、英語の学習を始めることが難しい理由に、「時間がない」は常に上位に入ってきます。…

英文法アレルギー!でも英語はできるようになりたい・・・ さあどうする?

学生時代の苦手意識から、「文法」と聞くだけで拒否反応・・・。 残念ながらそういった方は結構多いのではないでしょうか。 英会話の楽しさに気付き、 「会話の練習だけし…

「終わりがみえない」英語学習の壁への対処法

英語を学習をしている方からよく聞く声 「やってもやってもキリがない!」 「いつまでやったらペラペラになるのか・・・」 こんな風に思ったことがあるのは、あなただけ…

Profile

Profile

こんにちは。ご訪問ありがとうございます!
始めたばかりですが、是非記事への反応、コメント、お待ちしてます♪

◇◆自己紹介◆◇名前 Ayako
職業 英語講師
資格 英検1級、TOEIC980点、TEFL(英語指導者資格)
経験 英会話スクール講師13年、企業語学研修会社勤務2年
好きなこと 日本酒と料理とテニス

英語ができるようになると世界が変わります。
正しい方法で学習を続ければ必ず到達でき

もっとみる
通勤電車で手軽に英語の勉強ができるおススメの無料アプリ4選

通勤電車で手軽に英語の勉強ができるおススメの無料アプリ4選

英語学習を成功させるには、すき間時間を上手に使って学習を継続することがとても大事。

今回は、通勤電車で学習できる英語学習アプリ4つをご紹介します。
電車内ということで、リスニング、リーディング、単語系の無料で使えるアプリを選んでいます。

英語リスニング英語リスニング用アプリ。
旅行やビジネスなどの英会話から、スポーツ、生活など幅広いトピックをカバー。日々新しい記事が更新されます。

多聴に興味

もっとみる
言語習得は大人になってからでは遅い?

言語習得は大人になってからでは遅い?

日本に生まれた皆さんは、世界的に見ても難しい日本語を、あれこれ悩むことなく使いこなしていらっしゃいます。同じ様に、英語圏で生まれた方は、悩まずに英語を話すことができています。

日本人だから英語ができないのではなく、英語圏で育っていないから英語を話していないだけ。
個人的能力の問題ではないのです。

では、英語圏で生まれた子どもたちは、どのように言語が話せるようになるのでしょうか?

言語習得の仕

もっとみる
シングルタスク VS マルチタスク

シングルタスク VS マルチタスク

皆さんは、一つのことにじっくり取り組んで、終わったら次に取り組むタイプですか?
それとも、一度にたくさんのことに取り組むタイプでしょうか?

一度にたくさんのことを片付けるマルチタスク、一見はかどるように見えますが、実は一つずつ取り組むシングルタスクより効率が悪いのです。

マルチタスクに関する研究私たちの脳は一度に一つのことしか処理できません。
一度にたくさんのことを処理しているようにマルチタス

もっとみる
九州旅行へ行ってきました(4)

九州旅行へ行ってきました(4)

九州旅行記もいよいよ最終話です。
随分間が空いてしまいましたが・・・。

さて、湯布院の朝。7時過ぎに目を覚まし、外の天気を確認したら晴れ。そして霧が出てる!

急いで着替えて、金鱗湖へ向かいます。

途中、由布岳の裾にかかる霧と街並みが美しいと思いながら、ちょっと早歩きで金鱗湖へ。
昨日一度行っているので、道が分かっている分安心感があります。

湖についたら、湖面から立ち上る霧。

なかなか幻想

もっとみる
英語の上達階段って本当にある?

英語の上達階段って本当にある?

上達への道は坂から階段へ!
多くの方が、今までに市販の本を買ったり、ラジオ講座を聴いたり、英会話学校に通ったり。何らかの形で英語学習を経験したことがあるのではないでしょうか?

そして、思ったほどの結果が得られずやめてしまったり、ある程度の目標を達成したものの英語から離れたら忘れてしまったり、ということはありませんか?

英語の学習をする上で、まず心得ていただきたいこと。

それは、英語習得への道

もっとみる
九州旅行へ行ってきました(3)

九州旅行へ行ってきました(3)

10月末に行った3泊4日の九州旅行について書いております。

3日目は別府からスタート。

日の出が6時半だというので、10分前に目覚ましをセットして何とか起きました。
本当は、棚湯がある建物まで歩いて行って、外から日の出を眺めようかとも思いましたが、部屋から歩いて10分かかってしまう棚湯。
日が昇るまでの空の色の変化も楽しみたかったので、部屋から眺めることにしました。

オーシャンビューのお部屋

もっとみる
九州旅行へ行ってきました(2)

九州旅行へ行ってきました(2)

九州旅行2日目は、太宰府天満宮の観光からスタートです。

修学旅行の団体がいくつかいて、観光客も徐々に戻りつつあるのだと感じました。

団体が通り過ぎてから写真を撮ろうと思って待っていると、すぐに次の学校が到着してしまうので、参拝と参道での買い物のタイミングを計るのが難しい(^^;

何とか合間を縫って上の写真が撮れました。

出来たての梅が枝餅を食べて、ちょうど傷んできて買い替えようと思っていた

もっとみる
九州旅行へ行ってきました(1)

九州旅行へ行ってきました(1)

ご無沙汰しております。

先週、旦那が遅めの夏休みを取ったので、二人で九州旅行へ出かけてきました。
英語の記事ではありませんが、お付き合いくださいませ。

福岡空港イン、そこからレンタカーを借りて、1泊目博多、2泊目別府、3日目湯布院で福岡空港から帰る、3泊4日のプランです。

綿密なプランはないまま、初日はとりあえず情報をもらった糸島へ行ってみるか、と、取り合えず車を走らせました。

鳴き砂で有

もっとみる
「時間がない」の攻略法

「時間がない」の攻略法

「時間がない」には「すき間時間の活用」と「ながら勉強」学習の継続が難しい、または、英語の学習を始めることが難しい理由に、「時間がない」は常に上位に入ってきます。

「時間がない」にもいろんなパターンがありますが、英語勉強にまとまった時間を確保しなくてはと、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまっている場合も少なくありません。

英語学習にまとまった時間は必須ではありません!
「すき間時間の活用」と「

もっとみる
英文法アレルギー!でも英語はできるようになりたい・・・ さあどうする?

英文法アレルギー!でも英語はできるようになりたい・・・ さあどうする?

学生時代の苦手意識から、「文法」と聞くだけで拒否反応・・・。
残念ながらそういった方は結構多いのではないでしょうか。

英会話の楽しさに気付き、
「会話の練習だけして英語を習得したい!」
「文法の勉強しなくても何とかなる」
と思っている方もいるでしょう。

文法で英語が嫌いになった方の場合、勧められて嫌々学生時代の参考書を開いたところで、また英語嫌いになってしまう可能性があります。

今回は、英語

もっとみる
「終わりがみえない」英語学習の壁への対処法

「終わりがみえない」英語学習の壁への対処法

英語を学習をしている方からよく聞く声

「やってもやってもキリがない!」
「いつまでやったらペラペラになるのか・・・」

こんな風に思ったことがあるのは、あなただけではありませんよ!

英語学習には壁があって当然?英語学習をされている皆さんに質問です。

ゴールまで、何を何時間やったらたどり着けるか、はっきり見えていますか?

この質問に自信をもって「ハイ!」と言える方はいないはずです。

なぜな

もっとみる