マガジンのカバー画像

ワークショップの方法論

5
運営しているクリエイター

記事一覧

ワークショップの方法論⑤「スキット」

「デザイン思考ワークショップの企画・運営・マネジメント」が私の仕事の半分くらいを占めています。ここではワークショップの方法論からちょっとしたコツまでグダグダ書いていこうと思います。

第一回はこちら。

第五回のテーマは、

「スキット」スキット(skit)とは、簡単な小芝居、寸劇のこと。今までにないアイデアを伝えるプレゼンテーションで効果的です。

プレゼンテーターのグループは、自分たちのアイデ

もっとみる
ワークショップの方法論④「メンター」

ワークショップの方法論④「メンター」

「デザイン思考ワークショップの企画・運営・マネジメント」が私の仕事の半分くらいを占めています。ここではワークショップの方法論からちょっとしたコツまでグダグダ書いていこうと思います。

4回目はワークショップにおける「メンター」の役割についてお話ししたいと思います。

メンタリング(Mentoring)とは、人の育成、指導方法の一つ。指示や命令によらず、メンター(Mentor)と呼ばれる指導者が、対

もっとみる
ワークショップの方法論③「ブレスト」

ワークショップの方法論③「ブレスト」

「デザイン思考ワークショップの企画・運営・マネジメント」が私の仕事の半分くらいを占めています。ここではワークショップの方法論からちょっとしたコツまでグダグダ書いていこうと思います。

今回のお題は、

「ブレスト」まずは基本ルールから。

-批判しない
-自由奔放
-質より量
-他人の案に便乘可

まず目標としては「質より量」です。とにかく数を出すことを第一目標にさせるのが良いです。

批判しない

もっとみる
ワークショップの方法論②「場を汚せ」

ワークショップの方法論②「場を汚せ」

「デザイン思考ワークショップの企画・運営・マネジメント」が私の仕事の半分くらいを占めています。ここではワークショップの方法論からちょっとしたコツまでグダグダ書いていこうと思います。

1回目が公式のマガジンに取り上げられて、ページビューがドカンと上がりました。ありがとうございます。鉄は熱いうちにうてということでさくっと2回目やっていきます。

今回のテーマは「場を汚せ」。整然と並べられた道具は、な

もっとみる
ワークショップの方法論①

ワークショップの方法論①

「デザイン思考ワークショップの企画・運営・マネジメント」が私の仕事の半分くらいを占めています。(東北大学フィールドデザインセンター)ここではワークショップの方法論からちょっとしたコツまでグダグダ書いていこうと思います。デザイン思考がなんなのかとかは他の人がいっぱい書いているので書かないつもり。興味のある人はクリエイティブ・コンフィデンスなどを読んでみてください。

初回のテーマはズバリ、
「バカな

もっとみる