見出し画像

感情や考えの言語化は難しい ストラテラ服用日記723日目

感情や考えていることを言語化するのは難しいと感じる人は多いと思う。
私もその1人だ。

情報のまとめ上げ能力の問題と、思考の具体化の訓練の問題があると考えている。

どちらの能力にしろ、2つの要素の訓練と学習が必要かなと思う。
まず1つ目は語彙力だ。この語彙力には、単純な単語の量や知識もあるが表現力というニュアンスも含んでいる。
使える単語と表現方法を学ぶことはベースとして重要だと思う。
(とはいえ、大人になって自分の感覚とぴったりフィットした表現ができるようになったかというとそんなことはなくて、中学生ぐらいまでのほうが自分のフィーリングを的確に表現できていた気がする。これは語彙力の問題よりも大人になって感情が複雑になって適切な表現が難しくなったのだと考えている)

語彙力と表現力は非常に重要で、語彙力を増やす勉強は本を読むとか辞書を読むとかとりあえず言葉に触れることが一番の近道だと思う。

表現力が難しくて、どう表現していいかの訓練をどうすべきかは次の要素の訓練と一緒に説明する。

もう一つの要素が何かというと物事を多面的に捉える訓練が必要だと思う。
こういうときに役立つのが以前にも書いた脳内ディベートだ。

https://note.com/toratorachhichi/n/n9f203fe0f15a


物事を多面的に捉える訓練は発達障害にとても重要だと思っていて、そこから無駄な拘りを捨てたり、新しい考え方が見えたり、相手の行動が予測できたり、色々な活用ができます。

脳内ディベートでなくてもいいので、なるべく物事を多面的に捉える訓練を日頃からやると視野狭窄から抜け出して、必要のない無駄な拘りから抜け出せるかも???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?