2024年 5月9日 木曜日 徒然日記 サボる奴…ムカつく奴…

皆さん、おはようございます。徒然日記のお時間です。今日もここから、じっくり、ゆっくり、つれづれなるままに、丁寧に綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

今日は晴れていい天気みたいですね。気温は上がらないみたいですが。

さて、何書こうかなぁ…

昨日ですね、昔のこと色々思い出してしまいまして…結構嫌な気分になってしまったんですね。

特に思い出したのが、弁当作りの作業所にいた時のことです。

色々不満はあったのですが、なかでもムカついたのが、サボる奴がいたことですね…

それもサボり方が上手いというか、あまり誰にもバレないようにサボるんですね。とは言ってもスタッフに相談したら、私を含め4人は気づいているとのことでしたが…
サボり方としては、一緒のメニューに組んだ人に仕事任せて、そいつは一人でタバコ吸いに行っちゃうという酷いものでした…

でも、スタッフも強く言えないんですよね。なんでかって言うと、そいつ料理一応できる奴、戦力に入るからです。
作業所は弁当作りと言っても、調理できる人が集まっているわけではなく、ほぼ素人なんですね。でもってさらに言うと、別に料理の腕をみがく場所でも、新しい料理の作り方を覚える場所でもないんです。人間関係を学ぶ場所と言いますか…

そんな訳で、そいつがサボると分かってから自分もわざと仕事に手を抜くようになりました、自分が本気になればなるほど、仕事すればするほど、そいつがサボることになるので…とても嫌でした、サボるために作業所きてる訳じゃないんだけどなぁって、ジレンマに襲われました…作業所からも自然と足が遠のき、休む事が多くなりました…

皆さんの周りにもいませんか?仕事サボる奴…自分にとってはただ年が上なだけで、全く尊敬していませんでした…

あとは嫌だったのが、みんなが調理に関して素人すぎるところですかね。
自分は式場で調理務めていた時、料理長が調理に関してはすごく吝嗇(りんしょく・度を越してケチなこと)な方で、水も油も酒もみりんも砂糖も塩も醬油もタダじゃないんだって考えの方でした。そんな親方のもとで調理を学んだので、自分も調理に関しては同じく吝嗇になりました。

だから、煮物を作るのに鍋に水をたっぷりと入れて、醤油をどぼどぼと注ぐ姿を見て、もったいないなぁと思ったりしました。でも、先ほども言ったように、作業所は料理の腕をみがいたり知識を得る場所ではなかったので、何も言えず、悔しい思いを何度もしました…

まぁ、そんな思いが積もり積もって弁当作りの作業所はやめたんですが…

一度、思いが爆発して、八つ当たりした結果、全治一か月の大火傷をしたこともありました。で、復帰したらサボってた奴に、〇〇君がいなくて大変だったよ~と、ちょっと嫌味っぽく言われました。そりゃそうだろうね、全部俺がやってたもんって思いましたが…
とにかく苦い思いを沢山したなぁ何て事を思う今日この頃でした…

追伸
今日の一曲…黒夢 FAKE STAR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?