見出し画像

政治講座ⅴ608「停戦はあり得ない。徹底抗戦あるのみ、」

 欧米諸国にとっては、ロシアの衰退こそ安全保障上必要である。ロシアに勝利を与えないことが世界が安定する事に繋がる。日本にとっても脅威が減るので望ましいことである。千島列島、樺太半島奪還のためにも、ロシアの衰退が望ましい。ウクライナの勝利を望む。

         皇紀2682年11月20日
         さいたま市桜区
         政治研究者 田村 司

ウクライナ大統領、ロシアとの停戦案を一蹴 「事態悪化させる」

AFPBB News - 5 時間前

【AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は18日、ロシアとの「停戦協定」案は事態を悪化させるだけだと一蹴した。


ウクライナ大統領、ロシアとの停戦案を一蹴 「事態悪化させる」
© AFP PHOTO / HO - UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE


 ゼレンスキー氏はハリファックス国際安全保障フォーラムでビデオ演説し、「ロシアは今、力を取り戻すための休息として停戦を求めている」として「このような休息は事態を悪化させるだけだ」との認識を示した。

真の永続的な平和は、ロシアの侵略を完全打破することによってのみ実現する」と訴えた。

 ホワイトハウスは同日、ロシアとの和平交渉の開始時期を決められるのはゼレンスキー氏だけだとして、米国がウクライナに終戦に向けての交渉を迫っているとの見方を否定した。

 一方、米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長は最近、ウクライナには各地の戦闘での勝利に乗じた終戦交渉開始は可能との考えを示している。

 16日には、ウクライナは重要な成功を収めたが、ロシアはまだウクライナ領の約20%を支配しており、ウクライナ軍がロシア軍を領内から完全に駆逐する可能性は低いと述べた。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News

スナク英首相がウクライナ訪問 83億円の防衛支援を約束

毎日新聞 - 4 時間前

 英国のスナク首相は19日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)で首相就任後初めてゼレンスキー大統領と会談し、総額5000万ポンド(約83億4000万円)分の防衛支援を約束した。スナク氏は声明で「ウクライナ軍は地上でロシア軍を押し返すことに成功しているが、民間人は空から残酷な爆撃を受けている」と述べ、防空装備を供与すると表明した。


ウクライナのゼレンスキー大統領(右)と握手するスナク英首相=
キーウで2022年11月19日、ウクライナ大統領府提供・ロイター
© 毎日新聞 提供


 英政府によると、対空砲125門のほかイランがロシアに供与した無人機(ドローン)に対処するためのレーダーと対ドローン電子戦装置などの技術が含まれるという。
 ゼレンスキー氏はツイッターでスナク氏に謝意を示し、「勝利を確信している」と投稿した。ロシアは10月以来、ウクライナ国内のインフラ施設への空爆やミサイル攻撃を激化させている。【金寿英】

ウクライナ東部ドネツク州で戦闘激化 ゼレンスキー大統領「攻撃を約100回阻止」

テレ朝news - 

 ロシアが実効支配するウクライナ東部のドネツク州ではロシア側の攻撃が相次ぎ、ウクライナ側も反撃するなど戦闘が激化しています。

ウクライナ東部ドネツク州で戦闘激化 ゼレンスキー大統領
「攻撃を約100回阻止」© テレビ朝日


 ゼレンスキー大統領は18日、ウクライナ東部の戦況について「ドネツク州で非常に激しい戦闘が続いている」と述べ、「17日だけでもロシア軍の攻撃を約100回は阻止した」とウクライナ軍を称えました。

 また、ロシア軍の攻撃で17日以降、ウクライナ各地で続いていた停電は復旧しつつあるものの首都キーウと17地域では電力の供給が依然、厳しい状態が続いていると明かしました。

 こうしたなか、キーウからはヘルソン州に向けた列車の運行も再開しました。

 ヘルソン州はウクライナ軍が一部を奪還し、10万人以上が解放されていて、生活の再建が始まっています。

参考文献・参考資料

ウクライナ大統領、ロシアとの停戦案を一蹴 「事態悪化させる」 (msn.com)

スナク英首相がウクライナ訪問 83億円の防衛支援を約束 (msn.com)

ウクライナ東部ドネツク州で戦闘激化 ゼレンスキー大統領「攻撃を約100回阻止」 (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?