つつみ けんいちろう

株式会社フィードフォースで dfplus.io のマーケティングを担当|茅ヶ崎在住|転…

つつみ けんいちろう

株式会社フィードフォースで dfplus.io のマーケティングを担当|茅ヶ崎在住|転職 6 回|Gallup 認定ストレングスコーチ(分析思考)|ビール(赤星)|読書|2 児の父|バドミントン|

マガジン

  • とまり木の木(本棚主さんたちのオススメ本一覧)

    • 24本

    「話せるシェア本屋とまり木」のシェア本棚を利用して、本屋さんをしてくださっている皆さんのオススメ本をご紹介。 本を通じて、安らぎを感じられるような新しい本や人との出逢いのきっかけになりますように!

  • Cの辺りで

    • 15本

    茅ヶ崎の海のシンボル「サザンC」の目の前にあるコワーキング&ライブラリー「Cの辺り」。自由で多様な過ごし方を通して人と人が出会い、一人ひとりが幸せな働き方・あり方を探求できる拠点から、豊かな関係資本が育む価値を発信していきます。

  • オシゴト湘南

    • 20本

    「オシゴト湘南」は、みんなのリアルな「コレいい!(推し)」を持ち寄る、湘南推しマガジンです。

  • つつみの推し本

    つつみ けんいちろうが読んで、誰かにオススメしたくなった「推し本」を、その理由とともに説明する記事を集めたマガジンです。本の要約集ではないので、ご注意を。

最近の記事

読書が苦手な人に伝えたい|仕事における「読書との向き合い方」

こんにちは!株式会社フィードフォースでマーケティングを担当している つつみ けんいちろう です。読書がライフワークで週 1~2 冊のペースで読んでいます。社内 wiki で勝手に読書中の本を紹介していることから、会社では読書好きとして認知されています。 そんな日々の PR 活動が実り(?)、新卒社員向けに「読書との向き合い方」という研修の担当を拝命しました。新卒社員以外からも思いのほか好評だったので、その内容をご紹介します。 読書をするといいことありそうだけど、なかなか習

    • 自然エネルギー 100% の電力会社に変えただけで、生活にいい変化があったという話

      こんにちは、しがない会社員 つつみ けんいちろう です。先日、ふとしたことをキッカケに自宅の電力会社を自然エネルギー 100% のハチドリ電力に変えました。 「微力ながら脱炭素・カーボンニュートラルに貢献できれば・・・」という気持ちで変えたのですが、逆に驚くほど生活にいい変化がありました。本日はそれをお伝えしたいと思います! なんで 100% 自然エネルギーの電力会社に変えたのか?普通に生活をしていると電力会社を変えようとは、なかなか思わないですよね?あるとすれば引っ越し

      • 社会人なら知っておきたい!「お金」について学べるオススメ本 4 選

        こんにちは!日々、お金の悩みがつきない社会人 つつみ けんいちろう です。子供の教育費、住宅ローン、老後資金、万が一に備える保険や貯蓄などなど、どれもこれも人生で 1 度しかない経験ばかり。 人生で経験できる回数が限られていることの悩みを解消するには、正しい知識や先人の知恵を知ることが重要です。そこで「お金」のアレコレについて学べるオススメ本を 4 つご紹介します! おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 あなたは「お金」が何か子供にもわかるような説明ができます

        • BtoB SaaS の駆け出しマーケターにオススメ!インバウンドマーケティング & ライティングが学べる書籍 5 選

          こんにちは。BtoB SaaS のマーケティング歴 2 年半の つつみ けんいちろう です。現在は、株式会社フィードフォースで「dfplus.io」というデジタルマーケティングを支援するプロダクトのマーケティングを統括しています。 TVCM を放映するような大規模なプロダクトでない限り、BtoB SaaS のマーケティングにおいて、ブログやユーザーインタビュー記事のライティングは避けて通れないですよね・・・。しかし「書く」という行為はスキルがないとハードルが高く、困っている

        読書が苦手な人に伝えたい|仕事における「読書との向き合い方」

        マガジン

        • とまり木の木(本棚主さんたちのオススメ本一覧)
          24本
        • Cの辺りで
          15本
        • オシゴト湘南
          20本
        • つつみの推し本
          13本

        記事

          まずは「ひとりでメシが食える」ようになろう|新卒入社のメンバーに贈った言葉

          こんにちは、株式会社フィードフォースで dfplus.io のマーケティングを担当している つつみ けんいちろう です。私は複数回の転職を繰り返し、2023 年 4 月にフィードフォースに入社した 30 代後半の人間です。 これまで所属していた会社や部署は中途入社の人がほとんど。そんな私が、今回、新卒のメンターを担当しました。 今回は、「新卒入社のメンバーに何を伝えたらいいんだろう?」と悩んだ末に辿り着いた、1 つのメッセージをご紹介させていただきます。 ※サムネイル画

          まずは「ひとりでメシが食える」ようになろう|新卒入社のメンバーに贈った言葉

          年間 50 冊以上の本を読むアマチュア読書家がオススメする「おもしろい本に出合う方法」

          この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2023 の 18 日目です。 昨日はアナグラム・里村さんの「2023年スクリーンで観た映画をふりかえる」でした。年間で 40 本を超える作品を鑑賞した中から、オススメの 15 本が紹介されています。トップバッターで紹介されていた「バビロン」は初めて聞いた映画ですが、最初に紹介したくなるような超オススメ映画なので、観たくなりますね。Amazon Prime で 100 円でレンタルできる(※)ような

          年間 50 冊以上の本を読むアマチュア読書家がオススメする「おもしろい本に出合う方法」

          #donelist を X(旧 Twitter)に 1 年間、投稿しつづけて起こったこと

          こんにちは、つつみ けんいちろう です。30 代後半のしがない会社員です。ここ 7~8 年は EC 界隈でお仕事をさせてもらっています。 基本的には SNS 不精なのですが、X(旧 Twitter)で「#donelist」というハッシュタグで毎日、投稿をしています。SNS 不精なのに、毎日、投稿をするとか変な人ですよね。 今回は、#donelist を続けたら何が起こったかを記しておこうと思います。 そもそも「#donelist」とは?「#donelist」とは、その日

          #donelist を X(旧 Twitter)に 1 年間、投稿しつづけて起こったこと

          スラムダンクが教えてくれた「チームのために才能を生かすことの大切さ」

          この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2022 の 20 日目の記事です。 昨日は株式会社フィードフォースの人事をされているネコヤナギさんが、「結局どうだった?24万円でオーダーしたキャットタワーのその後」を紹介してくれました。 「キャットタワーに 24 万円」と聞くと「すごい金額だ・・・」と反射的に感じてしまいますが、耐久力が増したことによる経済性だけでなく、何よりもネコヤナギさんと猫ちゃんたちの満足度を知ると、金額だけでは測れない

          スラムダンクが教えてくれた「チームのために才能を生かすことの大切さ」

          イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.4『良くしようとするのはやめたほうがよい』再び

          こんにちは!本好き会社員「つつみけんいちろう」です!本好きでつながった仲間と月 1 回ほどのペースで開催している「焚き火ブックカフェ」の vol.4 のイベントレポートをお届けします。 焚き火ブックカフェって何ぞや?という話は、前回のレポートをご覧ください。 今回あつかう本は前回から引き続き「良くしようとするのはやめたほうがよい(村田由夫著)」です。 本当に「良くしよう」としちゃいけないの? 本書で最大のキーワードは「良くしよう」という言葉です。 生きていれば誰しも

          イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.4『良くしようとするのはやめたほうがよい』再び

          『希望の歴史』の著者「ルトガー・ブレグマン」のメッセージ全文の書き起こし

          日本のみなさん、こんにちは 『Humankind 希望の歴史』の著者、ルトガー・ブレグマンです 本書のメッセージは、とてもシンプルです 「ほとんどの人間の本質は、善である」です じつはこの数十年にかけて、人間性を探求するサイエンスの分野で、 静かな革命が起きています 人類学者、考古学者、社会学者など専門家の研究結果によって、 人間への見方が激変したのです いままでの「シニカル(※)な人間観」から 「希望に満ちたポジティブな人間観」へ変わったのです この新しい人間観は

          『希望の歴史』の著者「ルトガー・ブレグマン」のメッセージ全文の書き起こし

          イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.3『良くしようとするのはやめたほうがよい』

          こんにちは!本が趣味の「つつみ けんいちろう」です!本が趣味なので、読書に限らず本にまつわるイベントを企画・参加してみたり、一箱本棚オーナーになってみたり、さまざまなことを実験中です。 本日は、一箱本棚オーナーをさせてもらっている「C の辺り」で昨年から開催し始めた「焚き火ブックカフェ」というイベントの第三回目のレポートをお届けします。 焚き火ブックカフェとは? 神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチが目の前にひろがるコワーキング & ライブラリー「C の辺り」で月 1 回ほど

          イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.3『良くしようとするのはやめたほうがよい』

          チームは 1 日にしてならず

          この記事は、フィードフォースグループAdvent Calendar2021の 20 日目です。 昨日 19 日目は、株式会社フィードフォースで Omni Hub を立ち上げた 井形さんの「エースでもない私が新事業開発をやり遂げられた3つの理由」でした。 新規事業立ち上げなんて経験したことがないので井形さんの記事に対して尊敬の念しかございません。「流行りではなく、顧客に向き合い続けたこと」の章が印象的で、新規事業に限らず既存事業の改善においても大事なことだなとシミジミ感じま

          チームは 1 日にしてならず

          「いわたま選書」を読んでみた話

          こんにちは、つつみ けんいちろう です。最近、誰かのおススメ本を読むことにはまっています。 本好きがオススメしてくれる本(通称:推し本)は、かなり高い確率で面白いです。どれくらいの確率かというと、わざわざ赤星(サッポロラガー)を置いている居酒屋は、いい店である確率と同じくらい高いと感じています。 そんな折に出会ったのが「いわたま選書」。今回は、いわたまさんに敬意を表して、選書してもらった本の感想をお届けします。 そもそも、「いわたまさんって誰?」「いわたま選書って何?」

          「いわたま選書」を読んでみた話

          【推し本】モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方

          「もう!何でこんなこと、するんだ!!」と子供に憤りを感じたことはありませんか?例えば・・・ ●ティッシュを箱から全部出す ●おもちゃを独り占めする ●急な予定変更があると、駄々をこねる 「もうやめてくれー!」って、こちらの怒りが頂点に達しちゃうこともありますよね・・・ でも、子供って、なんでそんなことをするのでしょうか?それって実は、子供が自分で成長するために、必要な行動をとっているからなんです。 「モンテッソーリ教育」について調べると、各界の有名人を輩出していて、何

          【推し本】モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方

          【推し本】一人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

          人って突然、「親」になるんですよね。色んな奇跡が重なり、お腹に新しい命を授かった瞬間から、「親」になる。 そこで急に考え出しませんか?「ちゃんとした親にならなきゃ!」って。でも、そんなこと一度も考えたことないから、どうしたらいいのか、わからなくなる。 世の中に溢れる「理想の親」の情報を見つけるたびに、ああしなきゃ、こうしなきゃと、子供が産まれる前から自分にプレッシャーをかけちゃったり・・・ いざ、子供が産まれてくると、喜びもつかの間、次々と待ち受ける予想外の出来事の連続

          【推し本】一人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

          【推し本】藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

          みなさんは他人より自信があるものって、ありますか? 自分は、子供の頃も、社会人になっても、人よりズバ抜けて出来ることが無くて、自信が無くて常に悩んでいました。 子供の頃は、運動会の徒競走では最下位を争い、かと言って勉強ができるわけじゃない。 大学に入って、システムやデータベースの勉強をしたものの、同学年にすごい人がいっぱいいて、「こりゃかなわん」と思い、なぜか営業職で就職。 営業は全然ダメだったわけじゃないけど、同期や先輩にはヤッパリすごい人がいて、「あー、なんか自分

          【推し本】藤原和博の必ず食える1%の人になる方法