見出し画像

5月15日(水)朝食 チーズとオリーブオイルのパスタ

4月22日バターとチーズのパスタのEVオリーブオイル版です。

EVオリーブオイルを使ったこちらのほうが私の好みです。
バターを使う場合は溶かすという作業があるのでフライパンや他の容器を使いますが、EVオリーブオイルをかけるだけならパスタを茹でる鍋1つだけで作れます。
以前は朝食に白粥を作って食べる事もあったのですが、最近はこのパスタを食べる事が多くなっています。

使ったチーズはパルミジャーノ・レッジャーノとペコリーノ・ロマーノです。
パスタ・イン・ビアンコとして作るならパルミジャーノ・レッジャーノだけを使います。
粉チーズでも同じように作れますが、味は全く違うものになると思います。


(材料1人分)
パスタ1.7mm 120g
EVオリーブオイル 10g~
パルミジャーノ・レッジャーノ 10g~
ペコリーノ・ロマーノ 10g~

水 1200ml
塩 9.6g(水の量の0.8%)

パルミジャーノが少なくなってきました

1 鍋に水を入れて沸騰させたら塩を加えてよく溶かす

パスタを茹でる時にきちんと塩味をつけます
茹でる時の塩分濃度がとても大事です

2 パスタを入れてポコポコと沸くくらいの火力で、アルデンテになるまで時々かき混ぜながら茹でる

両手で少し捻って手を離すと
こんな感じで鍋に投入できます
軽く沸いてる状態をキープします

3 パスタがアルデンテになったら器に移してEVオリーブオイルと茹で汁を少量(大さじ1/2~1程度)加えて混ぜる

パスタは茹で汁を使う事が多いので
ザルに空けて湯切りせずに
トングなどでこうして湯切りします
オリーブオイルだけだとモソモソして食べづらいです
少し茹で汁を加えることで食べやすくなります

4 パルミジャーノとペコリーノをすり下ろしてかけたらボナペティ

ここに黒胡椒をすり下ろしてかけても美味しいです
いただきます

・当たり前ですが使うパスタやチーズ、EVオリーブオイルで味が変わります。
パスタとEVオリーブオイルは近くのスーパーで買ったものです。
チーズだけは粉チーズで代用する気にならないのでネット購入しています。

・パスタと水と塩以外は特に分量など決めていません。
水の量はパスタ100gに対して1000mlが基本です。
塩の量は水の量に対して何%にするかで決まります。

ペコリーノ・ロマーノは塩気が強いので0.8%にしました。
パルミジャーノ・レッジャーノだけで作るなら1.0%で作ります。

・パスタを茹でる時の塩分濃度は1.2%を基準にしていましたが、最近は1.0%にしています。
1.2%だと少ししょっぱいかなと感じる事が多くなりました。

この記事が参加している募集

私の朝ごはん