ROSE

key word 恋愛/性欲/モテ/欲望/悩み/煩悩/思考 悩みが解決して1人でも改…

ROSE

key word 恋愛/性欲/モテ/欲望/悩み/煩悩/思考 悩みが解決して1人でも改善して前向きになれることを願ってます。

記事一覧

固定された記事

コンプレックスについて

コンプレックスは人それぞれあるかと思います。 コンプレックスの根源も世界の心理学者や精神科医により提唱されてきた歴史があります。 はじめに、アドラーといった心理…

ROSE
2年前
5

コンプレックス(思考編、ネガティブ)

ここでは、ネガティブになってしまう原因、アクション、予防を書いています。 目次 ◇ネガティヴになってしまう方の要因 ◇ネガティブを抜け出すためのアクション ◇ネガ…

ROSE
2年前
2

コンプレックス(肌編、ニキビ)

肌の悩みは尽きないですよね。特にニキビ。 思春期は思春期ニキビ、大人になれば大人ニキビ。 ニキビができる原因 要因としては大きく分けて4つです。 ●性ホルモン、 …

500
ROSE
2年前
1

コンプレックス(髪編、薄毛)

薄毛の原因のひとつとして、心理的問題もあり一概に言えませんが大きく遺伝的な要因が関係している場合があります。 薄毛が遺伝する仕組み 多くの成人男性に見られる薄毛…

500
ROSE
2年前
1

コンプレックス(性編、性行為)

性行為において悩みは人それぞれありますが、 今回は男性で最も多い、男性機能の低下について書きます。 悩みについて早漏や遅漏、中折れ、射精できない(膣内射精障害)な…

500
ROSE
2年前
1

イケメンになる方法(内面編)

『内面』について。見た目がどれだけ好印象でも、中身が伴っていないと一気に好感度は下がります。ちょっとした振る舞いや態度(ノンバーバル)を意識するだけでも、内面の…

ROSE
2年前
4

イケメンになる方法(外見編)

人の第一印象は、外見で9割決まるとよく言われています。でも、「目鼻立ちの良さ」が全てという訳ではありません。どれだけ目鼻立ちが整っていても清潔感が無ければ台無し…

ROSE
2年前
13
コンプレックスについて

コンプレックスについて

コンプレックスは人それぞれあるかと思います。

コンプレックスの根源も世界の心理学者や精神科医により提唱されてきた歴史があります。

はじめに、アドラーといった心理学者が「劣等コンプレックス」について定義してるので少し詳しく書いていきます。

劣等コンプレックスについて

劣等コンプレックスは「自分が他人よりも劣っている」という考えにより形成されるものです。
容姿の美醜、能力の高低、収入や財産の大

もっとみる
コンプレックス(思考編、ネガティブ)

コンプレックス(思考編、ネガティブ)

ここでは、ネガティブになってしまう原因、アクション、予防を書いています。

目次
◇ネガティヴになってしまう方の要因
◇ネガティブを抜け出すためのアクション
◇ネガティブを誘発しないために

ネガティブになってしまっている方の要因

●人間関係
●時間がある
●考えすぎる性格がある
●人と比べてしまう
●大きな挫折
●セロトニン不足

●人間関係の問題
ネガティブな感情は、人間関係などの自分を取り

もっとみる
コンプレックス(肌編、ニキビ)

コンプレックス(肌編、ニキビ)

肌の悩みは尽きないですよね。特にニキビ。
思春期は思春期ニキビ、大人になれば大人ニキビ。

ニキビができる原因

要因としては大きく分けて4つです。
●性ホルモン、
●皮脂分泌の増加、
●毛穴のつまり、
●アクネ菌の増殖が関係しています。

ニキビは、性ホルモンの影響で皮脂腺が発達し、皮脂が多すぎたり、毛穴の出口がつまったりすることで、毛穴の外に皮脂が出られずにたまってしまうことから始まります。

もっとみる
コンプレックス(髪編、薄毛)

コンプレックス(髪編、薄毛)

薄毛の原因のひとつとして、心理的問題もあり一概に言えませんが大きく遺伝的な要因が関係している場合があります。

薄毛が遺伝する仕組み

多くの成人男性に見られる薄毛は
「男性型脱毛症(AGA)」と呼ばれるものです。
この男性型脱毛症が生じる仕組みに
「ジヒドロテストステロン(DHT)」という物質が関係しています。

このジヒドロテストステロンには、毛髪の成長期を短くさせてしまう作用があります。この

もっとみる
コンプレックス(性編、性行為)

コンプレックス(性編、性行為)

性行為において悩みは人それぞれありますが、
今回は男性で最も多い、男性機能の低下について書きます。
悩みについて早漏や遅漏、中折れ、射精できない(膣内射精障害)など色々あると思います。
勃起力をあげるために必要なことを以下に記しました。

全てにおいて血流が大事

老化や食事などで動脈硬化が起きます。
すると血流が悪くなりますら、
ペニスは硬くならず、途中で折れてしまいます。

バイアグラを飲ん

もっとみる
イケメンになる方法(内面編)

イケメンになる方法(内面編)

『内面』について。見た目がどれだけ好印象でも、中身が伴っていないと一気に好感度は下がります。ちょっとした振る舞いや態度(ノンバーバル)を意識するだけでも、内面の魅力は格段に上がるでしょう。「雰囲気イケメン」という言葉があるように、振る舞いや内面の見せ方次第では女性に好感度を与えることもできます。どうやったら内面イケメンになれるのでしょう。

①表情が明るく笑顔②誠実な姿③何かに一生懸命④さりげなく

もっとみる
イケメンになる方法(外見編)

イケメンになる方法(外見編)

人の第一印象は、外見で9割決まるとよく言われています。でも、「目鼻立ちの良さ」が全てという訳ではありません。どれだけ目鼻立ちが整っていても清潔感が無ければ台無しです。大事なのは“見た目にどれだけ気を配っているかどうか”ということ。つまり、「清潔感」がキーポイント。イケメンになる一歩は、清潔感です。

①髪型を整える②肌を綺麗にする③ムダ毛を処理する(鼻毛、眉毛、腕毛、足毛)④シンプルな体型に合った

もっとみる