見出し画像

僕は選挙に行かない。

めちゃくちゃ怒られそうなタイトルをつけてしまった、でも僕は選挙に行かない。

ここでいう選挙とは、AKB総選挙などのことではなく、普通に政治に関するもの。

僕は今から書く内容に共感して欲しいとか、みんなもそうあって欲しいとか、そういう思いを込めてるわけではない。

選挙に行かない人の、言い訳にでも使ってほしい(笑)

僕が考える、選挙に行く理由は2つ。

一つは、選挙を通して政治に参加することが国民の義務であり、もう一つは選挙で投票するための政党を選ぶことで、政治をよく知ること。

それぞれに僕の反論を書いていく、あなたは選挙に関してどう思っているか、僕の意見にツッコミを入れながら読んでいってほしい(笑)

まずそもそも、選挙にいくことで政治に参加することができているという実感が僕にはない。(お前選挙に行ったことないから当然やろってツッコミは無し)

よく、「自分が行ったところで結果は変わらないやん。」って言うのがダメな人の典型例みたく取り上げられる。

ちょうど、麻薬に誘う人が「みんなもやってるよ、一回なら大丈夫。」とか、チャラい人が「先っちょだけ!」と言うみたいに。

しかし、実際に自分一人の結果で投票結果が変わることなんてまあ稀でしょ。

もちろん投票する人の積み重ねが大切になることは猿でもわかる、でも僕は投票に行くという行為を通して選挙に参加できている気がしない。

僕が参加できていると実感するのは、100票くらい投票する権利がもらえた時、そうなったらもはや日本は末期だ。

まあ、ここまでなら選挙に行かない人の言い訳の代表例だろう、みんな言ってる。

ただ、2つめの理由である「政治をよく知るために選挙に行く」にも、「?」が浮かぶ。

そもそも、僕の一つの考えとして、なるべく自分の力が反映される場所で適切な努力をしたいと思っている。

そんなの全員だろって言われるかもしれないけど、僕は人一倍そこに関して普段からアンテナをはっている(つもり)(言ったもん勝ち)(YOU LOSE)。

選挙に行くという過程には

一通り、立候補者の政策に目を通す
→自分の意見に沿った人は誰かを考える
→実際に選挙場に行って、投票する

という3つが含まれる。

全員の政策に目を通したにも関わらず、決まる人は1人である。

しかも、自分の投票が投票結果に影響を与えないとなったら、かなり無駄に思える。

それだったら、選挙が終わってから決まった人や政党の政策を知るところから始めて、その人の政策が自分に及ぼす影響を考える方が、よっぽどコスパもいいし、適切な努力と言えるんじゃないか!

もちろん、それだけだと偏った知識になるという意見もわかる。

しかし、知らないことはその都度知ればいい。

数学みたいに、定理を知ってないとそもそも問題が解けないなんてことはない。

政治関連のわからないことが出てきたら、その都度調べれば済む話だ。

あと僕が選挙に行きたくないもう一つの理由として、どこかを支持することになれば、どこかを排除することになるからだ。

Twitterなんかでも極端な意見を言ってる人が散見される。

あれは、自分の意見が正しいと信じて疑わない結果、他の意見を持つ人のいいところを見ようとせず、粗探しばかりするようになった結果だろう。

それだったら最初からどこも支持などせず、フラットな目線で物事を考えることができるようにしておいたほうが良さそうだ。

意見を持つことは大切、それは間違いない。

ただ、それは自分に関係のある問題についてだけで良くないか。

でも、このnoteを読んで、選挙行かんくてええな!って思わないでほしい。

なぜなら、選挙に行く人が少なくなると、それ自体が機能しなくなるから。

てことで、僕の代わりに選挙に行く人が増えるよう、選挙の大切さはこれからもしっかり啓蒙しましょう。

もし、この内容に共感してもらえたらそっと心の中にしまってもらえれば幸いだ(笑)



P.S.
「#スキすんな」って企画をたまたま知り、ちょうどスキしてはいけないような記事を書いたと思うので、参加してみようと思います(笑)
皆さんも是非!






100円で救える命があります。