見出し画像

わたし、下の名前でよばれないと、生きてるって実感できないよ。

子供は二人いる。でも私は『お母さん』じゃないの。

先日会った初対面の保健士さん。名字を覚えるのが面倒だから、どの人にも「お母さん」って呼びかけてるんでしょう。

私と話をしているのに、『私』が息子のつけあわせになってませんか?

そんな時はとびきり辛いハバネロになって、人参のふりしながらハンバーグの旨さの邪魔をしたい。



家の修繕に来てくれた業者さん。

私のこと『奥さん』って。

私は夫の金魚のフンじゃないのよ。

第一、夫と会ったこともないじゃない。

目の前にいる私を見てちょうだい。

水槽で悠々と泳ぐ金魚を横目に、わたしは二酸化炭素を送り込むホースになりたい。



夫はもう数カ月わたしの名前を呼んではくれない。よばないと要求をのまないと言っても、かたくなに拒否する。

引っ越ししたばかりの街。私を知る人はいない。

ああ、誰か私の名前を呼んでくれないか。

個として存在していても、名前を呼ばれないとわたしは消えてしまいそうで。

やり場のない怒りの先は、ブロッコリー。

ぐらぐら煮える湯に落とし、塊ごと茹でて、真っ赤なキッチンバサミでバツン バツンと切り落とす。間違って自分の指を落とさぬよう気をつけて。ふと、荒々しいもぎもぎフルーツみたいだな、なんて思って。

この意味のわからない文章と、考えても逃れられない『お母さん』の呪いと、全部排水口に流れていってくれ。海で魚が食べて毒で海底に沈めばいい。



はぁ、意味わからんものを書いてしまった。いつか自分を愛したい。認められる日が来るんだろうか。


令和2年7月29日 ブロッコリーの茎を噛みながら




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,578件

もしサポートいただけたらマヌカハニーを買って、息子に与えて小躍りさせたいと思います。私も台所の隅でこっそり。風邪にもきく気がするし、おすすめですよ。