見出し画像

知識と知恵。インターネットとAI。SNSでの炎上。これから価値のあること。

知識があっても活かせないと意味ないよなぁと思った。そもそも知識と知恵って何んだろう?って思って書き始めたら、インターネットとAIの話しやSNSで炎上しちゃうこととかの話を書いてた。そしてこれから大事なのは知識や知恵だけではないなと思いました。

知識と知恵

以下はWikipediaより

知識:特定分野または一般に知られていること。事実と情報。
知恵:道理を判断し処理していく心の働き。筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。

十分な知識があっても知恵がなければ活かしきれない。逆に知恵はあっても知識がなければ活かしきれない。
お互いの関係を式にすると知識 ✕ 知恵のかけ算になっていると思います。

ある課題をクリアするために必要な数値が100だとしたら知識100✕知恵1でもクリアできるし知識20✕知恵5でもクリアできる(クリアに必要な時間は無視します)。

知恵が足りなくても知識でカバーできることもあるし、知識が足りない分を知恵がカバーすることもある。どちらが必要というよりもどちらも必要な能力だと思います。

知識量や知恵で差がつかない時代

インターネットとスマートフォンが普及したことで知識量で差をつけることができなくなってきた。今はインターネットで検索したら、だいたいのことは知ることができる。そしてスマートフォンが普及したことで、いつでも検索することができるようになった。知識量で差がつけにくい時代になってきた。「いきじびき」って単語を久しく聞かなくなった気がする。今は知識量よりも検索スキルのほうが重要かもしれない。

扱える知識量が多くなることで知恵の力が足りなくても課題をクリアできることが増えてきた。そしてインターネットが普及し情報通信量が増えたことで知識化した知恵が増えてきた。

先人の知恵を体系化して知識として使いやすくしたものがフレームワークや公式。経験することで得られたコツや暗黙知みたいなものまでフレームワークとして体系化され、共有されるようになってきている。体系化した知恵も簡単に知識として得ることができる世の中にもなってきていため知恵でも差がつかなくなってきた。

知恵がなくても解決できるようになり、知恵が体系化して知識となっていった結果、知恵を養う機会が減ってきているように思えます。最近、知識量を問うクイズ番組より知恵を使うクイズ番組(謎トレとか)が増えてきたのも知識量では差が出ないため知恵で差をつけるようになったからではないかと思っています。

さらに今後はAIが発達しディープラーニングが色々な分野でおこなわれることで、人間以上の知恵が体系化されてるようになっていく。インターネットで知識がストックされ、スマートフォンなどが普及していくことでストックされた知識をいつでも使えるようになり、AIが知恵を深めていくようになっていく。各個人が差別化できるようなものが減っていく。

他人と違うことが価値

差別化できないと競争には勝てない。でも今はインターネットの普及で知識量やある程度のレベルの知恵では差がつきにくい。競争に勝つには他人が知らない知識を持つか体系化されていない知恵を身につける必要が出てくる。

他人が知らない知識として「〇〇辞めました」「〇〇やってみた」といった経験しないと得られない知識がコンテンツとして希少価値が高くなっている。

その結果、価値のある行為の経験をして他人と差別化するというよりも、単純に人と違うことや目立つことに価値があると思う人が増えたように感じます。貴重な過程を積み重ねて結果的に他人と違うことになることで差別化されて価値がでるのに、最後の他人と違うことをすることだけに価値を見出してしまっている。

渋谷のスクランブル交差点にベッド置いたり、炎上するようなバイト中の行為をSNSにアップしたりしてしまう。人と違うということだけを重要視した結果に法律や倫理感を逸脱した行為をしてしまう
良くないこととして目立つからある意味、価値はあったのかもしれないけど。

ストックからフローへの変化

知識はネット上にストックされているので、ストックされていない(ストックできない)フロー化した情報への価値が増えてきた。その瞬間にしか体験できない情報に価値を感じる人が多くなった。最近は体験型のテーマパークや施設が増えてきている。
 
インスタグラムのストーリーやTikTokなんかもストックされない情報なので価値がでてきている。特に若い世代20代や10代は知識量で差がつかない時代を過ごし知恵が体系化され知識として身に着く経験が豊富なため、ストックされた情報よりフロー化した情報への感度や興味が強いように感じてます。

今後はVRが進歩していって自宅に居ながら色々な経験をしていく機会が増えていくと思います。5Gになることで大人数で同時にVR体験していくコンテンツが増えていきそうです。溜まっていかないフローな情報や体験の価値はこれからも高いと思います。

これから大事な力

ストックされる知識や知恵は日々積み重なり時代に合わせながら取捨選択され必要なものが必要なときに使えるようになっている。知識や知恵を保持している量ではなくて、いかに効率よく使うかが大事になっていく。つまり知識や知恵よりも判断力、決断力が大事になってくる

その瞬間に何が大事か理解する判断力とすぐに行動して責任を請負う決断力が差別化に、競争力になってきている。

本来ならば経験値から導き出された適切な判断をもとに責任を負う覚悟がでてくるはずだけど、今はとりあえず責任を負うことだけ宣言して差別化する人が増えたし、変化が多すぎて適切な判断がすぐにできなくなってきたため責任を負うと言ったこと自体に価値がでてきている気がする。

先に言ったもの勝ちみたいなことが増えた。とりあえず言って後でどうにかするみたいなことが増えた。知識や知恵がストックされていることで実際に後でどうにかできることも増えたけど、どうにもならないことも増えた。ただ、昔よりも失敗に寛容になってきたし、挽回できる機会も増えた。

判断力を養うには決断して行動する経験値が大事になってくる。失敗もたくさんするけど成功もたくさんする。そういう行動を多くできる人がこれからはもっと活躍していく。

自分は慎重に検討してから決断することが多いので変わっていかないといけない。とりあえずやってみて後で考えるみたいな行動を増やしていく必要がありそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?