うにょーん

うにょーんです。MDD「密」&DD「鈴香」のオーナーをしております。ドールやらカメラや…

うにょーん

うにょーんです。MDD「密」&DD「鈴香」のオーナーをしております。ドールやらカメラやらその他やら色々なことを浅く広くやっていきたいと思う所存です。

マガジン

  • Leitz関連

    私、うにょーんが執筆したLeitz関連記事のマガジンです。 無料なんで適当に読んでくれるとウレシイ・・・ウレシイ・・・

最近の記事

  • 固定された記事

Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?

皆さんこんにちは、うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はタイトルの通り、Ernst Leitzを代表するレンズにして「標準レンズ」の始祖たるElmar 5cm F/3.5のレンズ構成に関するお話です。 Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?Elmar 5cmのレンズ構成について、多くのWebサイトや書籍が「Tessarタイプ」だと紹介しています。確かに、構成図を見るとぱっと見の構成はZeiss社のTessarと類似する点があります

    • XF 14mm F/2.8 Rの感想

      皆さんこんにちは。うにょーんです。 さて今回はXF 14mm F/2.8の感想をつらつら書いていきたいと思います。 勿論ながら中古で購入しました。はっきり言って昨年に行われた常識を疑う値上げに付き合ってられないので… 発売年と価格、公式ページなどあれこれ公式ページリンク 細かいスペックや公式の言い分は上記リンクで確認してね。 値段推移 2013年1月19日発売 (2012年発売予定だったが製造の関係で延期された) 実売価格7万8600円程度 その後物価上昇などの影

      • Dallmeyer Speed anastigmat 1inch F/1.5は挑戦的なハイスピードレンズ

        みなさまご機嫌如何でしょうか。うにょーんでございます。今回のnoteではその生い立ちから写りまで何もかもがヴェールに包まれし謎多きレンズ、Dallmeyer Speed anastigmatについての少しばかりの解説と、実際にSpeed anastigmat 1 inch F/1.5とMFTボディを用いた作例でもってこのレンズに迫っていきたいと思います。 Speed anastigmatとPlasmat構成Speed anastigmatとは イギリスのDallmeyer

        • NTT技術史料館に行ってきた!

          皆さんこんにちは。うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はタイトルの通り、NTT技術史料館に行ってきましたのでその感想を書いていきたいと思います。 NTT技術史料館とはNTT技術史料館とは東京都武蔵野市に位置するNTT武蔵野研究開発センタに併設された企業博物館です。 開館日 本来はNTT社員向け施設ですので一般公開日は限られており、通常毎週木曜日と金曜日の午後のみとなります。 ただし、学生の長期休暇期間に合わせて特別開放日が設けられる事があります。

        • 固定された記事

        Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?

        マガジン

        • Leitz関連
          5本

        記事

          海保の巡視船「いず」に乗船してきた!

          皆さんご機嫌よう、うにょーん(@giondoll)です。今回は9月2日~3日に横浜で行われた防災フェア、その中でも海上保安庁によって行われた巡視船「いず」&横浜海上防災基地の一般公開についてレポートしていきます! 巡視船「いず」に乗船!ウキウキで横浜海上防災基地へ みなとみらい線馬車道駅から徒歩15分、やってきました横浜海上防災基地!正門にいらした海上保安官の指示の下奥へと進んで行き、なんだか撮影してはいけなさそうな雰囲気の手荷物検査場を抜けると… 民間船舶は勿論、海自

          海保の巡視船「いず」に乗船してきた!

          「Summitar」ってどう発音するんだ!?!?

          皆さまごきげんよう、うにょーん(@giondoll)です。さて今回はLeitzの大口径標準レンズ「Summitar」の写り…でもなく、作りの良さ…でもなく、発音に注目していきます。読者の皆様はSummitarってどう読んでますか⁉ 「ズミター」?「ズミタール」?Summitarを英語風に発音するなら「ズミター」でしょう。この発音はTwitt…、Xでのtwee…ポストでも「ズミター」と表記されているのをよく見かけますし、三宝カメラやマップカメラでも「ズミター」と表記されます。

          「Summitar」ってどう発音するんだ!?!?

          複合型非球面レンズ!「MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F/4」は楽しいレンズだよ

          タイトルが長すぎる。 どうも、うにょーん(@giondoll)です。さて今回はこのLooooooooongタイトルの通りMINOLTA AF ZOOM 35-70 F/4という青箱常連のレンズに付いて色々だべってみようと思います。当時のパンフレットやら実写など色々あるよ! 1985年をざっくり振り返るこのレンズは1985年(昭和60年)のレンズです。当時の資料を見ていく上で当時の物価や時代背景を知るのはとても大切な事。ここでざっと振り返ってみましょう。 物価 ・平均大卒初

          複合型非球面レンズ!「MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F/4」は楽しいレンズだよ

          ミノルタAマウントレンズは永く使えるか

          みなさんこんにちは。うにょーん(@giondoll)です。さて今回は1985年から始まるミノルタαシステムのレンズマウントであるAマウントレンズは「永く」使えるかという話題です。 永く使うとは?ミノルタAマウントは電子接点を有するAFレンズ群に対応したマウントですが、焦点合わせに伴う光学の移動や絞りに関しては従来のレンズの様にヘリコイドとギアで動いています。つまり昨今のミラーレス用AFレンズなどに代表される完全電子制御レンズでは無いということです。 これはつまりレンズ情報の

          ミノルタAマウントレンズは永く使えるか

          Elmar 50mm F/3.5を当時の資料で見る!

          どうも、うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はLeitzの名レンズElmar 50mm F/3.5を当時のパンフレット等から見ていこうと思います。 今回使った資料GENERAL CATALOGUE FOR THE PHOTOGRAPHIC TRADE 写真屋さん向けの総合カタログです。Leicaの紙モノ資料ではそこそこ希少なものだと思います。私が持っているのは1955年版です。 Leica LENSES タイトルそのままにLeicaのレンズにつ

          Elmar 50mm F/3.5を当時の資料で見る!

          カメラ、レンズを高く売る為に大切なプラスアルファ-個人間取引の場合-

          皆さんこんにちは、うにょーん(@giondoll)です。さて今回は個人取引、特にヤフオク、メルカリ、及びTwitter等での個人間取引でカメラ、レンズを出来るだけ高く売る為の方法を紹介していきますよ~ 今回の記事は前提としてカメラ及びレンズに関する基礎的な知識がある方に向けて書いています。いちいち用語等は解説しません。 また、不良を認識していながら記載しない等の道徳に反する出品は論外ですのでここで言及しません。 撮影に必要な機材スマホ。以上。 古いスマホでも十分な光量があ

          カメラ、レンズを高く売る為に大切なプラスアルファ-個人間取引の場合-

          バルナックライカの真贋判定

          皆さまこんにちは。うにょーん(@giondoll)です。さて今回はタイトルの通りバルナックライカの真贋判定についてお話していこうと思います。早速本題に参りましょう。 前半「ライカの偽物とは?」ではなぜバルナックライカに偽物があるかの説明、後半「ライカの真贋判定」では実践的な真贋の判定方法について記述します。 歴史なんて興味ねぇぜ!って方は後半からご覧ください。 ライカの偽物とは?「軍用」に便利なカメラ E.Letiz社が送り出した135フィルムを使用する小型システムカメ

          バルナックライカの真贋判定

          うにょーんが自信をもってお勧めするオールドレンズ

          皆さまこんにちは。レンズをとっかえひっかえしているうにょーん(@giondoll)です。ある巨匠は人間単焦点3本が使いこなせる限界とか仰った様ですが、光学遊びは楽しいのでやめられません。さて今回は様々なレンズを買っては売ってを繰り返してきたうにょーんが個人的にお勧めするレンズ達を紹介していきます。 そういやうにょーんはFFMILCを経験したことが無いんですよね。故に作例はすべてAPS-CセンサーだったりMFTだったり色々です。まぁええやろ(適当) その1:Ernst Le

          うにょーんが自信をもってお勧めするオールドレンズ

          低スペックPCでChilloutMixを有効活用する!

          皆さんこんにちは、うにょーん(@giondoll)です。 さて今回はGoogle Colaboratory上でChilloutMixを有効活用する方法について色々書いていこうと思います。 Google Colabについて知らない人は私が丹精込めて書いた手前味噌をなめなめして(懇願)しろ(豹変) 前提となる事Google Colabというサービスを用いることでGPUの無いPCでもある程度のクォリティーを保ったAI画像生成を目指すよ 4k、8k画像の生成は正直絶望的だよ

          低スペックPCでChilloutMixを有効活用する!

          破天荒Sonnar! 7artisans 35mm F/1.2の感想

          皆さんこんにちは、うにょーん(giondoll)です。さて今回は安くてコンパクトな事で有名な7artisans 35mm F/1.2のXマウント版を使ってみた感想を書いていきます。 作例の大部分がお人形さんなんで苦手な人はブラウザバック推奨です。 レンズ界の禁忌を犯すこんなレンズ買ってニチャァしてるオタクには改めて解説する必要は無いでしょうが、Sonnar typeの解放F値はF/1.5が限界とされてきました。過去に禁忌を破った有名なレンズとしてNikon SマウントのN

          破天荒Sonnar! 7artisans 35mm F/1.2の感想

          低スペックPCで低コストに満足なAI画像を生成する方法

          皆さんこんにちは。最近物議を醸しているAIイラストにハマっているうにょーん(@giondoll)です。さて今回はタイトルの通り、低スペックPCで出来る限り高画質なAI画像を生成する方法を紹介します。 1.ド定番Google Colaboratoryを使うGoogleが提供している無料サービス Google ColaboratoryはGoogleが提供しているweb上でPythonを実行できるサービスです。このサービスを用いる理由として、ある程度の使用であればGPUを無料で

          低スペックPCで低コストに満足なAI画像を生成する方法

          FUJIFILM X-S10の感想

          皆さんこんにちは、うにょーん(@giondoll)です。さて今回はタイトルの通り富士のX-S10の感想を書いていきます。まぁ正直手放しに褒められるカメラじゃ無いんですが、コスパが高い事だけは確かです。あ、そうそう、私が動画撮らないので動画関連に関しては何も良いません。あと、写真はレンズで決まると思ってるので作例もありません。 写真はSamsung Galaxy A53で撮ってます。 2023年11月9日追記しました。 FUJIFILM X-S10概要細かなスペックなんてい

          FUJIFILM X-S10の感想