見出し画像

真に受けてはいけない言葉とは

こんにちは😃
うつ病持ちのアラサー男です!

私は過去に学生時代に対人関係のストレスで不登校、大学の部活では対人関係のストレスでうつ状態、ブラック企業でうつ病を発症しました!
詳しくはこちらをご覧ください!

読者の方にご注意頂きたいのが、私への誹謗中傷や攻撃的なコメントは控えていただくよう宜しくお願い致します。

私が今までの人生で言われてきた言葉で最も真に受ける必要がなかった言葉があります!
それは、「こんなんでしんどいって言ってたらどこに行っても通用しないぞ」という発言です!

この言葉を真に受けてしまうのは恐らく真面目な人だと思います!

大学の体育会の部活、ブラック企業、劣悪な環境にいるときほどこの言葉を言われてきました!
残業月100時間超えの仕事、何も楽しくない部活、それぞれで私はしんどいと感じてましたがその度に言われました!

楽しくて自分にあった環境では人は輝けますし、面白くなくて苦痛な環境では能力を発揮できないのは当然です!

この言葉を言われ、私はどこで何をしてもできない人間なんだと自分の自己肯定感を失っていったんだと思います!

人が能力を発揮するには環境によって大きく左右されます!
当然、自分にあった環境を選んでそこで物事に取り組むべきです!

昔は置かれた場所で咲きなさいという言葉がありましたが、私は今の時代はこの言葉は使う必要はないと思います!
転職も当たり前になったので、咲ける場所を自分で選びなさいというのが私は今の時代にはあっている言葉だと思います!

会社員だけでなく、起業、フリーランス、
アルバイト、FIREやサイドFIRE、期間工、UberEats等々、生きていくために本当に色々な選択肢がある時代になったと思います!

昔とは違い、欲しい情報はスマホ、youtubeで検索したら大抵のことは手に入る、そんな恵まれた時代で1つの嫌な環境に縛られて「お前は何をしてもダメだ」なんて言葉を真に受けて人生を終えるなんて本当にもったいないと思いませんか?

上記を踏まえ、「こんなんでしんどいって言ってたらどこに行っても通用しないぞ」と言われても真に受ける必要はないので、そんな事を言う人とは距離を置いて自分の自己肯定感を大切にして、自分にあった輝ける環境を見つけて自分の生きやすい人生を作っていくのがいいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございます☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?