見出し画像

ストレス溜まっている時にありがちな事

皆さんこんにちは
7月最終日になりましたね🎵

僕は昨日のお昼に8km先から歩いていたら
冗談なしで熱中症になりそうだったので
親に迎えに来てもらいました(笑)
もう二度と夏は長距離ウォーキングしたくないです。

今回の本題はストレスを感じた事に誰でもありそうな事に
ついて話します。

ストレスって昔は大人だけが溜め込みやすい物だったんだけど
最近になってから子供までストレスを感じるようになりましたね

実際、子供でも鬱病になる人は居るし不登校になる人も
段々と増え始めてきた時期になってきましたしね。

ここでストレス感じた時あるあるを話そうと思ったんです!

感情を失いがち

どんなに優しい人でも本当に怒ると
別人になるくらい口が悪くなることがあるし
大事な物を破壊すること
もあります。

ストレスを溜めすぎると犯罪を犯したり、
過食をしてしまったりするらしいです。

僕がストレスの限界値を超えた時は
壁に穴を開けたり窓ガラスを割ってしまったことがありました。

確かに悪いことをしたかもしれないけど
一線超えたことをやるくらい感情的になってしまったから
仕方がないと思います。

愚痴を言い続けてしまう

ストレスが溜まると誰でもポジティブになれる人なんてのは
一人もいません。

なので、ある程度は我慢はするべきなのだけど
愚痴をこぼすのは出来るだけ抑えた方がいいかもしれません。

いくらストレスが溜まっていても
相手に共感してもらえなかったら、こいつやばい奴だなと思われ
避けられてしまう可能性があるからです。

そんなこともあって、
大人になるにつれて相談相手という
恵まれた人は少なくなってくる傾向になるので
ストレスに強い精神力を鍛えなければなりません

僕の文章はまだ未熟なので
もし悪い所があったら怒らないので
コメントで教えて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?