ぷぷのママ@育児中

3歳の女の子(中隔視神経形成異常症、近視と乱視。副腎皮質機能低下症)の育児日記です。風…

ぷぷのママ@育児中

3歳の女の子(中隔視神経形成異常症、近視と乱視。副腎皮質機能低下症)の育児日記です。風とトランポリンと歌が大好きな我が子。焦らず見守りたいけど、それが難しい..。 ゆっくり更新し続けたいと思っています。よろしくお願いします。

記事一覧

幼稚園どうしよう

いきなりですが、悩んでいます。 ぷぷは今年度より盲学校の幼稚部年少さんになりました。週2回でスタート。 理由は電車とバスを乗り継いで1時間かかるということ。もう少…

2回目の入院

"今年"2回目の入院になりました。 土曜日20時20分、急に発熱、嘔吐。薬が飲めず水分も摂れず、低血糖と脱水の恐れのため入院。 (前回、焦ってすぐに救急車を呼んだらタク…

ぷぷのこと①

はじめまして ぷぷのママです。 我が家はパパママぷぷの3人家族。 ぷぷは低視力と副腎皮質機能低下症という、生まれつきの特徴があります。 2歳10ヶ月になりますが、まだ…

幼稚園どうしよう

幼稚園どうしよう

いきなりですが、悩んでいます。

ぷぷは今年度より盲学校の幼稚部年少さんになりました。週2回でスタート。
理由は電車とバスを乗り継いで1時間かかるということ。もう少し増やせるかなと思っていたのですが、通い始めて2回目、満員電車がもう辛いです。

車を買うか、引っ越すか、自宅近くで受け入れてくれる幼稚園を探すか...

どうしよう..

体はしっかりしていて、PTの先生にも『歩けるはず。気持ちの問題

もっとみる
2回目の入院

2回目の入院

"今年"2回目の入院になりました。

土曜日20時20分、急に発熱、嘔吐。薬が飲めず水分も摂れず、低血糖と脱水の恐れのため入院。

(前回、焦ってすぐに救急車を呼んだらタクシー代わりにするなと怒られた為タクシーで向かう)

退院条件の、熱が下がり食事が出来るようになるまで2〜3泊かかります。
これがいつものパターンで、去年は3回ありました。

2日目の夜は体力が多少戻り、点滴を抜こうとしたり暴れて

もっとみる
ぷぷのこと①

ぷぷのこと①

はじめまして
ぷぷのママです。
我が家はパパママぷぷの3人家族。

ぷぷは低視力と副腎皮質機能低下症という、生まれつきの特徴があります。
2歳10ヶ月になりますが、まだ歩けません。
(手を引いての歩行は、おぼつかないながら少し可能。)

眼鏡をかける練習を毎日していますが、手を押さえていないとすぐに外してしまいます。
副腎皮質機能(ホルモン)を補うための薬を毎日3回飲んでいます。

単語はまだ出ま

もっとみる