行政書士 辻󠄀 太輔

東京都新宿区高田馬場の在留資格(ビザ)申請業務専門の行政書士です。北海道小樽出身、函館…

行政書士 辻󠄀 太輔

東京都新宿区高田馬場の在留資格(ビザ)申請業務専門の行政書士です。北海道小樽出身、函館ラ・サール高校卒、東京大学物理学科卒、今は牧師&行政書士です。https://visa4you.tokyo/

記事一覧

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介④~士業ってこういうの好きでしょ?~

少し時間が空きましたが、シリーズ最後まで走りぬきたいと思っています。 さて、今回は、特にテレビ会議に関してのガジェットです。 もちろん、動画配信などにも応用が出…

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介③~士業ってこういうの好きでしょ?~

 さて、シリーズも3回目ですが、今日はプリンターとスキャナーです。  まず、断っておきますが、プリンターとスキャナーは、事務所の規模によって必要とされるニーズが…

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介②~士業ってこういうの好きでしょ?~

1,士業の事務作業に必要なモニター モニターは断然、マルチディスプレイです。  2面だけでも作業効率が爆上がりします。  ワードなどの文章を作ったりする作業領域…

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介①~士業ってこういうの好きでしょ?~

はい、1月ももう後半となりました。 行政書士試験の合格発表が1月末と近いということで、特集を組むことにしました。 もう合格圏内という方は、ドメインを取得して、記事…

Stream Deck+で遊ぶ

StreamDeck+とは?  Stream Deck+は、Elgato社から出ているいわゆる左手デバイス(https://www.elgato.com/jp/ja/p/stream-deck-plus-black)です。私はこのシリーズでは…

ガジェッドヲタクの推しを垂れ流してみる

行政書士試験の合格発表も終わって、合格された方は一段落といったところでしょう。 これから合格証明書が届いて最速で登録したとして、早くて3月15日(それか4月1日)開…

Stream Deckの何がすごいんじゃ?

さて、行政書士をやっていますと、パソコン作業を沢山します。 いや、今の時代、すべからく事務作業をするならパソコンを使うでしょう。 そして、パソコン作業をしている…

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第3段‐1ページ目の転記-

今回は、在留資格オンライン申請(ZION)1ページ目の自動転記プログラムを公開していこうと思っています。 まずはじめに、利用規約的なものです。 まあ、Python動かして…

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第2段‐プログラムの考え方-

いよいよPythonプログラムを組むのですが、その時の考え方を解説しておきます。 とりあえず、申請の種類と在留資格の種類を入力した後に出る1ページ目の自動入力だけを基…

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第1段‐準備段階-

さて、在留資格オンライン申請(通称ザイオン:ZION)のブラウザへの自動入力に向けて準備をしましょう。 なお、セキュリティに穴があるかもしれないので、全て自己責任で…

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第0段‐without Python-

在留資格オンライン申請は、入管に行かなくてもオンラインで在留資格の諸申請ができるのでとても便利です。 反面、全てブラウザのフォームで入力させられるので、とてもめ…

ミツモアさんそりゃないよ

今日、Twitterで行政書士さんが、ミツモアさんに自分の事務所の紹介文を勝手に作成されて掲載されていたという話を伺いました。 それは酷いホラー話だなと思って聞いてい…

品川ふ頭での時間のつぶし方

品川入管は、品川ふ頭という埋立地にあります。 ここは、海外からきた船の積み荷を降ろす場所なので、基本的にカフェのような店はありません。 しかも、現在は新型コロナ…

「入管業務」が行政書士試験合格者のやりたい業務だって???

この標題のうわさを聞いて、思ったのは、こうです。 「マジか!」 このような、驚きを隠せない実務家の方々の叫びが、聞こえそうな事態かもしれません。 まさに『姉さん…

国際業務は、善人には出来ないかもしれないという話

0、国際業務とは何か?いわゆる、行政書士の国際業務という業務の種類があります。 これはほとんどの場合、在留資格(ビザ)関連の申請業務を指しています。 広義的には…

行政書士(個人事業主)の資産運用:後編

3、中小企業共済これは個人事業主版の厚生年金のようなものです。 詳しくは以下のホームページをご覧ください。シュミレーションのページもあります。 http://www.smrj.

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介④~士業ってこういうの好きでしょ?~

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介④~士業ってこういうの好きでしょ?~

少し時間が空きましたが、シリーズ最後まで走りぬきたいと思っています。

さて、今回は、特にテレビ会議に関してのガジェットです。
もちろん、動画配信などにも応用が出来ます。

では、行きましょう。

1、カメラ〇ノートパソコンについているのとか、辞めようぜ

 まず、言いたいのは、ノートパソコンとかでデフォルトでカメラが付いている場合がありますが、あれは使っちゃだめです。

 もちろん、ソフトウェア

もっとみる
独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介③~士業ってこういうの好きでしょ?~

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介③~士業ってこういうの好きでしょ?~


 さて、シリーズも3回目ですが、今日はプリンターとスキャナーです。

 まず、断っておきますが、プリンターとスキャナーは、事務所の規模によって必要とされるニーズが全く違います。
 今回の記事は、私のような零細士業事務所での話しです。

 複数人の士業がいらっしゃるような大規模事務所では、プリンターは巨大な複合機のリースを、スキャナーは最上位機種を選ぶのが無難だと思います。
 この辺は、精神的な安

もっとみる
独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介②~士業ってこういうの好きでしょ?~

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介②~士業ってこういうの好きでしょ?~


1,士業の事務作業に必要なモニター モニターは断然、マルチディスプレイです。

 2面だけでも作業効率が爆上がりします。

 ワードなどの文章を作ったりする作業領域の画面だけは解像度を4Kにした方が後々楽です。
 というのも、例えば1920*1080のfullHD(1K)が映し出す情報よりも、4Kならば4倍も映せるからです。作業をするにあたって、沢山の情報を映し出しておくことは重要です。

 ち

もっとみる
独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介①~士業ってこういうの好きでしょ?~

独断と偏見による士業の事務作業に便利なガジェット紹介①~士業ってこういうの好きでしょ?~


はい、1月ももう後半となりました。
行政書士試験の合格発表が1月末と近いということで、特集を組むことにしました。

もう合格圏内という方は、ドメインを取得して、記事を書き溜めているでしょうか?

1月末合格でも、最速の登録申請は2月末で、3月15日あたりが最速の登録日となります。
そこでホームページをリリースしても、2~3カ月くらい効いてくるのに時間がかかりますから、今から準備が必要です。

もっとみる
Stream Deck+で遊ぶ

Stream Deck+で遊ぶ

StreamDeck+とは?
 Stream Deck+は、Elgato社から出ているいわゆる左手デバイス(https://www.elgato.com/jp/ja/p/stream-deck-plus-black)です。私はこのシリーズでは、StreamDeck15ボタンを持っておりまして、note記事でも紹介をしています。
 https://note.com/visa4you_tokyo/n/

もっとみる
ガジェッドヲタクの推しを垂れ流してみる

ガジェッドヲタクの推しを垂れ流してみる

行政書士試験の合格発表も終わって、合格された方は一段落といったところでしょう。

これから合格証明書が届いて最速で登録したとして、早くて3月15日(それか4月1日)開業だと思われます。

それまでに、開業準備を進めるわけですが、パソコンとパソコン周りに関してはどうすればよいか悩むと思います。

そこで、ガジェドヲタクの私が、個人的な推しを垂れ流してみようと思います。

専門用語多めで、たぶん、わか

もっとみる
Stream Deckの何がすごいんじゃ?

Stream Deckの何がすごいんじゃ?

さて、行政書士をやっていますと、パソコン作業を沢山します。
いや、今の時代、すべからく事務作業をするならパソコンを使うでしょう。

そして、パソコン作業をしていると、定形の繰り返し作業が出てきます。

世の中では、ショートカットキーを覚えて作業効率化!というのが一つの流れですが、ショートカットキーをたくさん覚えるのもめんどくさいし、
何よりショートカットキーが割り当てられていないものは、繰り返し作

もっとみる
在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第3段‐1ページ目の転記-

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第3段‐1ページ目の転記-

今回は、在留資格オンライン申請(ZION)1ページ目の自動転記プログラムを公開していこうと思っています。

まずはじめに、利用規約的なものです。

まあ、Python動かして、ZIONの自動転記しようなんていう行政書士・弁護士の方が本当にいらっしゃるのか非常に疑問ですが、
今までのnoteの記事を見ながら、自分のPCにPythonインストールして、あれこれやろうとする方には、とても良い情報を提供し

もっとみる
在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第2段‐プログラムの考え方-

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第2段‐プログラムの考え方-

いよいよPythonプログラムを組むのですが、その時の考え方を解説しておきます。
とりあえず、申請の種類と在留資格の種類を入力した後に出る1ページ目の自動入力だけを基本的に考えていきます。

0、ページごとに違うプログラムを動かすZIONの仕様は、各申請毎に、各在留資格ごとに、別の情報をページ毎に入力していくという感じになっています。

ですから、本来であれば、すべての在留資格の分類ごとに、違うプ

もっとみる
在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第1段‐準備段階-

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第1段‐準備段階-

さて、在留資格オンライン申請(通称ザイオン:ZION)のブラウザへの自動入力に向けて準備をしましょう。

なお、セキュリティに穴があるかもしれないので、全て自己責任です。
(おそらく、クロームの立ち上げに使うポート番号は違うものにしたほうが良いですが、しかし、これはローカルのポート番号なので問題はあまりないと考えています)

1、Pythonのインストール以下のようなサイトを見ながら、PCにPyt

もっとみる
在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第0段‐without Python-

在オン(ザイオン=ZION)入力自動化計画第0段‐without Python-

在留資格オンライン申請は、入管に行かなくてもオンラインで在留資格の諸申請ができるのでとても便利です。

反面、全てブラウザのフォームで入力させられるので、とてもめんどくさい感じもします。
(紙申請のときは、謎のエクセルファイルに入力していたので、それよりはましだという話もあります)

ただ、ブラウザということで、自動転記処理が楽なのではないかと考えました。

世の中にはPythonという、パソコン

もっとみる
ミツモアさんそりゃないよ

ミツモアさんそりゃないよ

今日、Twitterで行政書士さんが、ミツモアさんに自分の事務所の紹介文を勝手に作成されて掲載されていたという話を伺いました。

それは酷いホラー話だなと思って聞いていたのですが、私の事務所もやられていないか調べてみたところ、なんとありました!

本当に、この紹介文を掲載するという承諾を私はしたことがありません。

この紹介文は誰が書いたものなのでしょうか?

1、間違いだらけじゃん
承諾もなしに

もっとみる

品川ふ頭での時間のつぶし方

品川入管は、品川ふ頭という埋立地にあります。
ここは、海外からきた船の積み荷を降ろす場所なので、基本的にカフェのような店はありません。

しかも、現在は新型コロナウイルスの影響で、入管への入庁制限をしていますから、一般の方は、入管に入るのに1~3時間ほど外で待たなければならないという状況が続いています。
また、入管に入って手続きをしたけれども待ち時間が長いという時もあります。

在留カードの受け取

もっとみる
「入管業務」が行政書士試験合格者のやりたい業務だって???

「入管業務」が行政書士試験合格者のやりたい業務だって???

この標題のうわさを聞いて、思ったのは、こうです。

「マジか!」

このような、驚きを隠せない実務家の方々の叫びが、聞こえそうな事態かもしれません。

まさに『姉さん、事件です。』というドラマのHOTELのオープニングの声が聞こえてきそうな感じがします。
(例えが、誰にも刺さらないですね…)

なにか、外国人との業務だから華があるんでしょうか?
行政書士といえば、イミグレーションローヤーだろうとい

もっとみる

国際業務は、善人には出来ないかもしれないという話

0、国際業務とは何か?いわゆる、行政書士の国際業務という業務の種類があります。

これはほとんどの場合、在留資格(ビザ)関連の申請業務を指しています。
広義的には、外国人に関わる全ての業務を国際業務という場合もあります。

国際業務は、行政書士試験に合格した方には人気がある職種だそうです。

その華やかそうなイメージと、人助けっぽい感覚がそうさせているのかなぁとは思いますが、ちょっと立ち止まって考

もっとみる
行政書士(個人事業主)の資産運用:後編

行政書士(個人事業主)の資産運用:後編

3、中小企業共済これは個人事業主版の厚生年金のようなものです。

詳しくは以下のホームページをご覧ください。シュミレーションのページもあります。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/entry/index.html

月1千円~7万までの掛金をかけていくと、廃業のその瞬間まで中小機構が運用してくれます。

また、掛け金の全額が所得税から控除されます。
ゆえに

もっとみる