見出し画像

どっちが『お笑いのコンビ名』で、どっちが『アーティスト名?』

皆さまこんばんは。放送作家の立川ヒロナリと申します。
本日はクイズを出題します。

音楽番組を見ていて知らない曲が流れ、曲名とアーティスト名が
表示されている際「あれ?これってどっちが曲名でどっちがアーティスト名なんだ?」ってなることありませんでしょうか?

分かりやすく言うと、


「スピッツ/ロビンソン」

みたいな感じのやつです。

それと同じように最近は「芸人のコンビ名」も多様化していて、なんかバンド名っぽいなというコンビ名も多く存在します。

今でこそ違和感ないですが、「EXIT」「ジャングルポケット」「チョコレートプラネット」なんかはバンド名って言われてもさほど違和感ないように思います。

さて、今回行うのは「どっちが『お笑いのコンビ名』で、どっちが『アーティスト名?』」というクイズ企画。

今から表示する「2つの名前」は片方が「実在するお笑いのコンビ名」、もう一つは「実在するアーティスト名」です。

その2つの名前を「お笑いのコンビ名」と「アーティスト名」に仕分けてください。

例えば、
「ネプチューン 」 「ポルノグラフィティ」 でしたら、
コンビ名:ネプチューン アーティスト名:ポルノグラフィティ 
が正解となります。が正解となります。

是非、考えながら記事を読み進めてみてください。
それでは参ります。


問題❶

どんぐりず

両方とも名前に「どんぐり」が付きます。

問題❷

続く

どちらもコンビ名、アーティスト名っぽくはなく、文章っぽい感じですね。
「それでも世界が続くなら」「素敵じゃないか」を続けて読むとなんかラノベのタイトルっぽくなりますね。

問題❸

忘れる

コンビ名・アーティスト名で真逆の意味の言葉。
何度も言いますが両方とも実在するコンビ名・アーティスト名です。

「忘れらんねえよ!」「いいや、忘れる。」と両極端の2人のやり取りみたいですね。

問題❹

どついたるねん

なんだか今から喧嘩に行きそうな2人の会話みたいになっちゃいました。
良きパートナー同士って感じしますね。

問題❺

おだ

ほぼ同じ言葉ですが、片方は男女コンビ、片方は結成20年を超えるバンドです。

問題❻

車海老

状況がよく分からない言葉の羅列ですが、どことなく語感が似てますね。

問題❼

嘘と

一見関連性のない言葉をそれぞれ組み合わせていますが、
どことなく両方ともセンスを感じますね。

問題❽

まかろに

どっちも可愛らしい雰囲気を感じますね。どっちも女性コンビっぽさも感じますし、どっちもガールズバンドっぽさも感じます。

問題❾

チーク

言葉の並びがやや似てますが、どちらもパッと見だと意味が分からないですね。いよいよ次で最後の問題です。

問題➓

水中

こんなに長いですが、どちらかはアーティスト名、どちらかはコンビ名です。

正解発表

さて、10問の出題が終わりました。これから正解発表に参ります。


問題❶の正解 どんぐり兄弟とどんぐりず

正解1

「どんぐり兄弟」がお笑いのコンビ名、「どんぐりず」がアーティスト名となります。

「どんぐり兄弟」は大阪松竹所属の実の兄弟のコンビで早稲田大学出身で
2008年結成。

「どんぐりず」は群馬県を拠点に活動を行う、ラップスキル、トラックメイキングのセンスが抜群のラップユニットです。

「関ジャム 完全燃SHOW」
の中で蔦谷好位置と川谷絵音
どんぐりずの楽曲を絶賛する場面もありました。

筆者のオススメのアーティストなので是非一度聴いてみてください。

問題❷の正解 それでも世界が続くならと素敵じゃないか

素敵だ

「それでも世界が続くなら」がバンド名、「素敵じゃないか」が吉本興業所属のお笑いコンビです。

「それでも世界が続くなら」というバンド名の由来は「もし次にバンドをやるなら、もう誰にも好かれなくてもいい。バンド名も必要ない」という理由で、続編の「続」という言葉の入った「固有名詞ではない文章」として名付けられたそうです。

「素敵じゃないか」は2014年結成の柏木・吉野からなるコンビです。元々はバニラボックスというコンビで活動していましたが、2020年8月に「素敵じゃないか」に改名しました。

「素敵じゃないか」がどういった芸人さんなのかは「ニューヨーク×素敵じゃないか 30分ノーカットトーク」の動画を見るとよく分かります!オススメです!

問題❸の正解 忘れらんねえよと忘れる。

忘れ

「忘れらんねえよ」がバンド名、「忘れる。」がフリーで活動するお笑いコンビです。

忘れらんねえよは元々3人組で活動していましたが、今は柴田さんのソロバンドとして活動しています。

「この高鳴りをなんと呼ぶ」という楽曲が心にジーンとくる良い曲なので是非聴いてみてください。

「忘れる。」は橋本と鶴山によるコンビで、昨年のM-1グランプリ2020の2回戦の予選動画がネットにアップされたことにより、お笑いファンの間で注目を浴びました。吉本興業の養成所ではニューヨーク・おかずクラブ・鬼越トマホークなどと同期です。

2回戦で敗退してしまいましたが、笑い飯を彷彿とされる独自性且つ中毒性のある漫才が持ち味で、ラップユニット・chelmicoのMamiko氏も注目する存在。

是非一度ご覧ください。

問題❹の正解 外に出ようぜとどついたるねん

どついたるねん

「外に出ようぜ」はホリプロコムで活動する重高さんと吉田さんによるお笑いコンビ、「どついたるねん」はワトソン、先輩、うーちゃん、浜公氣の4人に加え、吉澤幸男、山中治雄をサポートに加えた編成で活動しているバンドです。

「外に出ようぜ」は今回この記事を書くにあたって初めて知りました。
色んなコンビ名があるんだな〜と改めて思いました。由来が単純に気になりますね。

問題❺の正解 おとぎばなしとおとぎ話

おとぎはなし

「おとぎばなし」は人力舎所属の男女のお笑いコンビで、「おとぎ話」は2000年結成の4人組ロックバンドの名前です。

おとぎ話は「理由なき反抗」というアルバムに収録されている「ネオンBOYS」という楽曲が良いので聴いてみてください。



「おとぎばなし」は交際経験のない地味な2人が、恋愛への憧れを漫才にしている事が多く、見ていてほのぼのします。

個人名は花里(はなざと)さん吉田さん(愛称:よっちゃん)ですが、数日前、たまたまTwitterを見ていたら花里さんが芸名をすこし改名したというつぶやきが流れて来ました。新しい芸名は

「花里・W・茂晴(はなざと・ワトソン・しげはる)」というものでONE PIECEのDみたいなミドルネームがついていました。

今後注目したいですね。

問題❻の正解 水槽のクジラと車海老のダンス

水槽

「水槽のクジラ」は4人組の2012年結成のバンド、「車海老のダンス」は根本さん、情野(せいの)祐美子さんによる人力舎所属の男女のお笑いコンビです。

2組とも名前の由来が気になりますね。

車海老のダンスは根本さんがネタ作りを担当されていて、趣味は大喜利。
芸人になる前は『納得』という名前で大喜利ライブなどに出演されていました。

根本さんは名前作りという架空のコンビ名やバンド名を考えるという趣味も持っていて、1000個作成したこともあるそうです。

そうなると当然、「車海老のダンス」というコンビ名も根本さんが作成したかと思うのですが、このコンビは情野さんが考えたそうで、
特に意味はなく全くの「思いつき」だそうです。

ネタは漫才が多いですが、独自性の高い設定ネタをやっています。
説明が難しいのでとにかく一度見てみてください。

他のコンビの漫才からはおよそ出てこないようなワードが多くて面白いです。知らないコンビのネタなんてずっと見てられないよ〜って思うかもしれないですが、オチが特に重要なのでご覧ください。


問題❼の正解 嘘とカメレオンと春とヒコーキ

春彦

「嘘とカメレオン」は5人組の2014年結成のバンド、「春とヒコーキ」は土岡さん、ぐんぴぃさんによる爆笑問題さんなどが所属するタイタンに所属しているお笑いコンビです。

両方とも単語と単語を「と」で区切っていて、特に意味がありそうな感じの名前ですね。

「嘘とカメレオン」は今回初めて知ったのですが、ドラマ・アニメ・アプリゲームの主題歌に楽曲が使われており、「されど奇術師は賽を振る」という楽曲はYou Tubeで800万回も再生されています。

色んなことにアンテナを張らない放送作家としては知らなかったのがちょっと恥ずかしいです。

「嘘とカメレオン」というバンド名はボーカルのチャムさんが付けそうで、元々の由来は“多彩でジャンルレス”というところだったみたいです。

「春とヒコーキ」略して「春ヒコ」になるコンビ名にしたかったからこの名前にしたそうです。

土岡さんの幼なじみに「飯村春彦」という同級生がおり、土岡は始め、
相方のぐんぴぃを「飯村春彦」という芸名で活動させようとしてたそうです。

しかし、ぐんぴぃは「会ったこともない人の名前にされるのは意味がわからない」と駄々をこね、これを受け入れませんでした。

土岡はそれを渋々了承し、ぐんぴぃに本名「山口大樹(やまぐち・ひろき)」での活動を許可しました(のちに「ぐんぴぃ」に改名)。

せめてコンビ名に「いいむら はるひこ」の名残りを残そうと、略して「春ヒコ」になる「春とヒコーキ」になったそうです。

かなり土岡さんのヤバさが分かるエピソードですね。
このコンビ名の由来についてはTwitterでバズっていたこともありました。

ちなみに、ぐんぴぃさんの方はAbema TVのニュース番組の街頭インタビュにたまたま出演し、その際に発言した「バキバキ童貞です」という言葉がネット上に拡散

ネット上で嘲笑の的になり、お笑い芸人ではなく「バキバキ童貞の人」としてめちゃくちゃ有名になってしまいました。

画像21

「春とヒコーキ」として漫才やコントを普段行いながら、バキバキ童貞【バキ童】というYou Tubeチャンネルで動画をアップしています。

是非、見てみましょう。

問題❽の正解 まかろにステーションとバクバクドキン

バクバク

「まかろにステーション」はサンドウィッチマンさんなどが所属するグレープカンパニー所属のきたばさんとギャビンさんによる2018年結成のお笑いコンビ、「バクバクドキン」はYUI&NAOKOによる女子MC2人組のラップユニットです。

まかろにステーションは外国人のギャビンさんがアメリカ合衆国フロリダ州の出身。4人兄弟の末っ子で、両親共に医師、兄と姉が弁護士、もう1人の姉がアメリカ政府のエージェントという家庭環境で育ったそうです。

ギャビンさんは芸人の傍ら、モデルとしても活動しており、グッチ・エルメス・ユニクロ・GUなどのブランドのモデルとして起用されています。


「バクバクドキン」は楽曲やMVが独創的でエキセントリックな曲が多いです。

また、スターダストプロモーションのアイドルグループ・私立恵比寿中学に楽曲提供なども行っています。

筆者は6〜7年前によく聴いていたので個人的に好きな「びっくり」という曲がオススメです。

両方とも名前の由来は……


          調べたけど分かりませんでした!


アクセス数を稼ぐクソブログサイトに
「調べたけど分かりませんでした!」って書かれていることがあって「なんだよ、それ!」って思うことありましたが本当にかなり調べたけど出てこなかったのでご了承ください。

でも、「調べたけど分かりませんでした!」って
なるべく使いたくない表現ですね。

問題❾の正解 グルグル映畫館と翠星チークダンス

翠星

「グルグル映畫館」は4人組の1995年結成で2012年に解散されたヴィジュアル系バンド、「翠星チークダンス」はちちるさんと木佐さんによる吉本興業大阪所属の男女のお笑いコンビです。

「グルグル映畫館」は「昭和・エログロ・イノセンス」というコンセプトのもと奇想音楽を貫いたグループで、リーダーであるヴォーカルの故・天野鳶丸さんが書く歌詞は深い抒情性をたたえ、音楽のみならず文芸や演劇界からも評価が高かったそうです。

バラエティ番組「パパパパパフィ」の企画「ドキッ! ヴィジュアル系だらけの大運動会」に2回出演したこともあります。

「翠星チークダンス」は元々、「いなかのくるま」というコンビで活動しておりましたが、コンビ名を改名。2021年1月1日から「翠星チークダンス」となりました。

元々「いなかのくるま」の存在は知っていたのですが、今回色んな珍しいコンビ名をリサーチしていた際に初めて改名したことを知りました。

「翠星チークダンス」というコンビ名は

ちちるさんが推しのアイドルの担当カラーがみどり色ばかりだから「みどり」という字である「翠」を使いたかったそうです。

また、男女コンビならではのネタが多いので、男女コンビ感が伝わるような名前というのはポイントだったそうで、数時間悩み、ちろるさんが考えた翠星と合わせるのに「チークダンス」が一番ぴったりくるなと思ったそうです。

ちなみに、漢字の表記は「彗星」ではなく、「翠星」なので変換する際に間違えないようにしてください。「翠星チークダンス」です!

問題➓の正解 ファンファーレと熱狂と水中、それは苦しい

水中だ

「ファンファーレと熱狂」奥慎太郎さんとこうちゃんによる吉本興業大阪所属の2018年結成のお笑いコンビ、「水中、それは苦しい」

1992年に結成され、休止期間(夜逃げ、就活、ギターポップ)を経て、一回のメンバーチェンジを乗り越え、2004年より再始動したバンドです。

バンド好きな方ならピンと来るかと思いますが、andymoriというバンドの2ndアルバムのタイトルが「ファンファーレと熱狂」と言い、ファンファーレと熱狂さんはこのアルバムタイトルをそのままコンビ名にしたそうです。

こうちゃんがandymoriが大好きでコンビ名になったとのことです。

画像22


僕もandymoriが大好きなのでこのコンビ名を見た時にすぐに気付きました。
アルバムの方の「ファンファーレと熱狂」では「1984」という曲がめちゃくちゃオススメですので聴いてください。めちゃくちゃエモいです。


andymoriはあいみょんや菅田将暉にも影響を与えているバンドで、現在は「AL」というバンドで活動しているのでチェックしてみてください。

お笑いのコンビの方の「ファンファーレと熱狂」は大阪にある「よしもと漫才劇場」を中心に活動しています。ハイテンションなこうちゃんの持ち味を活かしたネタが魅力的です。

「水中、それは苦しい」はジョニー大蔵大臣・セクシーパスタ林三・アナーキー吉田の3人によるスリーピースのアコースティックパンクバンドです。

「水中、それは苦しい」という風変わりなバンド名はボーカルのジョニー大蔵大臣さんが考案。「~ズ」や「~バンド」といったバンド名がカッコ悪いと思っていたジョニー大蔵大臣さんは意味ありげでツッコみたくなるようなバンド名にしたいと思い、

「鉄分たっぷり教室」「全裸ドライブ」といった思わずツッコミたくなるようなバンド名を300個以上考えたそうです。

300個以上の候補の中で「水中、それは苦しい」というバンド名が
メンバーが一番爆笑してくれたという理由でバンド名にしたそうです。

一見ふざけているようなバンド名ですが、ジョニー大蔵大臣は「音楽をふざけてやっとことは一度もない」と語っています。

バンドの曲としては「安めぐみをテーマにした曲」など、面白い曲が多いですが、「農業、校長、そして手品」という曲がオススメです。

映像の感じや画角や歌詞テロップなどが「タモリ倶楽部の空耳アワーの映像」みたいなのも個人的にツボです。

「保育園落ちた、吉田死ね」という楽曲も是非聴いて欲しいです。
今の世の中を反映させた特徴的や歌詞とギャップのある高い演奏力が魅力的です。

終わりに

さて、「どっちが『お笑いのコンビ名』で、どっちが『アーティスト名?』」のクイズ企画いかがだったでしょうか。

なんの先入観もなく、パッと見だとどちらがお笑いっぽいのか、どちらがバンドっぽいのか中々分からないかと思います。

今後も風変わりなお笑いのコンビ名やアーティスト名の収集を頑張っていこうと思います。「こんなバンドがいるよ!」「こんなお笑いのコンビが結成されましたよ!」という情報などがありましたら是非教えてください!

当メディアへのお問い合わせ、仕事の依頼などは
waraguild2021@gmail.com までご連絡ください!

twitterアカウントのフォローもよろしくお願い致します!



この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?