見出し画像

新年のご挨拶。

あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になり、また大変ご心配をおかけしました。
人に助けられ、支えられた一年だったなと改めて感じました。

今年の言葉は

心機一転。

昨年の10月。
文字通り心臓の機能を一転しまして。

この言葉を使っていいのではないかと思いまして。

退院後の経過も良好でおかげさまで仕事も復帰できました。

あのまま行っていたら余命いくばくもない状態だったと思うと。

生きてるだけで、歩けるだけでまるもうけと実感しています。

命があることに感謝して。

自分のできること、やりたいこと、やれることを見つめながら2020年も沢山演奏できたらいいな、と思っております。

そしてみなさまの健康を願っております。

具合悪くなったら休むか、病院へ。

本年もどうぞよろしくお願いします。

見谷聡一

◆みたにあきかず Facebookページ
ライブ情報やライブレポートなどを載せています facebookに登録されてない方でもご覧になれます。フォローやいいね!大歓迎!

https://www.facebook.com/wavisaviwavisavimitani/

◆みたにあきかず Twitterはコチラ
ライブの写真、日常のつぶやきなどしています。フォロー大歓迎
https://mobile.twitter.com/wavisavimitani1

◆みたにあきかず noteはコチラ
音楽のこと、日々のこと、闘病記など。
ためになる話から、ならない話まで。
笑いあり、涙ありなエッセイを配信中。
https://note.mu/wavisavi

◆みたにあきかず YouTubeチャンネルはコチラ
大人気動画“Choro'n'POW!ちゃんねる”をはじめ、お気軽に見れる楽しい演奏動画が沢山!チャンネル登録や熱い高評価よろしくお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCUgtMAWxCuRqUkADFGJGb8Q

◆浅草にあるジャパンパーカッションセンターでパンデイロワークショップを月3回開催しています!初めての方でもお気軽に。楽しくアンサンブルしましょう!
詳細はコチラhttps://komakimusic.co.jp/topevent/pandeiro/

みたにあきかずの芸歴20周年を記念して制作されたアルバム「うたう たいこ」
収録曲は全11曲オリジナルの書き下ろし。
一度聞いたら忘れられないメロディとついつい口ずさんでしまうリズムが交錯する。
ブラジルのタンバリン「パンデイロ」から日本に一台しかないslit drumなど数多くの打楽器を操り多彩な音の空間を演出する。
たいこが「うたう」とはどういうことか?を追求した音楽ファン必聴のアルバム。
◆CDはコチラからお求めになれます↓
https://komakimusic.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=7033

#音楽 #打楽器 #リズム #ミュージック #パーカッション #レッスン #コツ #パンデイロ #コーチング #コラム #仕事 #アート #ビジネス #note #技術 #独学 #情報 #知恵袋 #リズム感 #武術 #エッセイ

頂いたお気持ちはコンテンツ運営のための活動資金(書籍 機材 取材費など)にさせていただいております。 いつもありがとうございます!