見出し画像

Wiz デザイナーアウトプット会(4月4週)

弊社では毎週1回、アウトプット会を実施しています!
内容は、勉強会(内部or外部)に参加したことや、いいと思った記事の共有や、本を読むでも何でも自由です。

プレミアプロが大型アップデート

文章で動画編集が可能になって、操作しなくても編集ができる。動画の取り込みが容易になるため、今後動画作成やデザインの中に動画を組み込むのが気軽にできるようになりそう。


1pxへのこだわり

1pxへのこだわりは、顧客に信頼を与え、時代への適応性を強化し、現場に秩序をもたらす、そして事業全体を支える。


コミュニケーションの質と密度を向上させる、デザイン組織における共通言語づくり

デザイナー全員が共通の言語を持つことはデザイン組織を強化する上で大事。
他のデザインチームが何をやっているのかわからないという課題の解決にも役立ちそう。


デザインの4原則でUIの観察眼を鍛える

情報設計の意図を読み解く「観察眼」を鍛える必要がある。AIの時代だからこそ観察力が非常に大事になってくる。観察眼は日々の訓練で洗練されるので日常的に使うものを観察することを習慣化し、思考をしてもらえると一層身に付くはず。自分で手を動かして考えていくのも大事。


モーダルで悩むのは「もうだるい」ので整理した

モーダルには4つの制御レベルがある。モーダルの制御レベルは、ユーザビリティに大きな影響を与えるため、目的に合わせて適切なレベルを選択することが重要。

モーダルはユーザーの時間を止めると言われるので、モーダルが最適解なのかも考え抜くべき。


マリオのUIがフラットデザインになった日を知っているか ~ 【視伝研】UIデザインの歴史を紐解く

マリオのUIはAppleの製品やスマホのデザインの風潮に似ている。デザインの最近の歴史がわかりやすく面白くまとまっている。


Yahoo!ニュースを読んだ感想は、なぜ「いいね」ではいけないのか

長い目で見て、ユーザーのためになる記事を今後も更新し続けるために、単純な「いいね」ボタンではなく、「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」この三つのボタンにしている。目の前の利便性だけを追求することが、逆にユーザーを不幸にしてしまうので、「将来的に良い記事が増えることが、ユーザーのためになる」と判断したという累積的UXに関する記事。


▼前回の内容はこちら


▼We are hiring!


▼Instagram


▼Twitter


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?