見出し画像

人とのご縁が新たな経験をつくっていく

講師をしている方々は周りにたくさんいる。その中でもキャリア支援者の養成に携わり、講座では分かりやすいレクチャーをされ、参加者が理解できるまで熱心に教えて下さったり、質問にも快く応えて下さる方々。一緒に学ぶことを楽しんでいる方もいらして、憧れている先生は数人いる。

”人前に立って分かりやすく何かを伝えること”

5年くらい前まではとても苦手で、仕事でプレゼンをする機会も今まであったけど、緊張して手が震えて自分が何を話しているのか分からない感じだった。

ある講座で自分がこれからやっていきたい活動についてプレゼンする場があり、隣に座っていた知り合いから

「小原さん、やりなよ。チャンスだよ。2人しかできないんだよ。いっとき。」

と声を掛けられた。

チャンスだなんてとんでもない。会場には約30名の受講生がいて。経営者・公認会計士・社労士・講師・などなど・・私のような者が皆さんの前で、しかも誰でもできるであろう活動内容をプレゼンすることなど、恐れ多いわ!と思っていたけれど、誰も手が挙がらず。

「いけいけ!手ぇ挙げて!」と隣のおじちゃんが応援してくれて。
二の腕が曲がった状態で顔の横くらいに掌がくるほど弱々しい挙げ方をしたのにすぐに講師に見つかってしまい、トップバッターを務める事に。

結果はボロボロ。下書きしていた原稿は緊張のあまりそれ通りに話す事は出来ず、小さい声で下を向いたまま話し、手も足もブルブル震える。聞いて下さっている方々とは全く視線を合わせられず。

そんな暗い状態で話した内容は、産後うつ防止活動として考えていたお母さん達のキャリア支援でした。

約30名の方々から、どんなどきついフィードバックを浴びせられるんだろうと。プレゼンが終わってから身構えていました。

でも、体中に貼って下さったポストイットには【良かった点】のみが書かれていました。今でも記念に取っています。

・内容が素晴らしかった。もっと大きな声で話したら伝わると思います!
・この大勢の受講者を前に、手を挙げたのがすごい。勇気があるなと思いました。
・支援を受けた方がどんな効果があるのか、そこをもっとアピールした方が良いよ!内容は良いので、ぜひ行動して実現して下さい。

などなど、一人一人から頂いたコメントが本当に有難く、自信に繋がりその後の行動につながりました。


また、そこから何度かお母さん達のキャリア支援に関する講師のご依頼をいただきました。

・分かりやすく伝えること

そして、参加された方々が

・行動に移し、実践に繋げられる内容にすること

にとても拘り、カリキュラムを作成していきました。


人前に立って分かりやすくキャリアについて伝えること


これまで苦手だと思い込んで避けていたけど、実は大好きなことなんだと改めて気づいた。挑戦する度にそこで新たな出会いの場があり、

・講座を通して心がとても軽くなった
・普段、自分のことをここまで考えたことがないので、いい機会だった
・自分の短所はたくさん出てくるけど、長所や強みは全くでてこなかったから見つけられて良かった
・これがあれば志望動機が書けそう!

など、ワークを通して今まで気づかなかった自分自身のことを知る機会になったと感想を頂きました。

【受講された皆さまへ】
毎回とても熱心にワークに取り組み、真剣にご自身と向き合い、思いや考えをしっかりと言葉にして伝える姿がとても印象的でした。取り組んだ全ての回のワークが、履歴書や面接に必ず活きてきます。質問に対してご自身が相手の方に何を伝えたいのか、自分の言葉でしっかり語ってください。再就職に向けてぜひ頑張ってくださいね!!

・目の前の仕事に常に丁寧に全力で取り組むこと
・研修の中にキャリアカウンセリングを取り入れること


頂いたテーマが例え経験のあるものでも、中身は毎回違うものにする。
また、受講して下さっている方々に自問自答をしていただくこと。そのようなところにも拘っている自分を発見することが出来ました。

そして、挑戦することを大切にしているからこそ人とのご縁があり
新たな経験がつくられていくんだなぁと思いました。


最近では出産〜育休〜仕事復帰や、お母さん達への講座など、これまでの道のりを振り返る機会も頂きました。文章を書くことは自分と向き合うことでもあるんだなと。何十ページにも渡る原稿を書きながら、そんな風に感じました。

書籍にも、私が大好きなキャリアカウンセリングを取り入れました。読んで下さった方々に気づきが生まれ、行動変容につながりますように・・・。そのような思いや願いをこめて書き上げました。

これから長い時間をかけて、それらが繋がっていきそうな感じがしています。

人とのご縁が全部繋がっているんだなぁと

最近とても深く感じています。


改めて、これまで出会えた方々に

今でもお付き合い下さっている方々に

感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?