見出し画像

タコの栄養 〜魚介類トップクラスの〇〇〜

どうもこんばんは!yamabikoです。
今回はタコについて話していこうと思います。


タコの栄養


皆さんはタコについてどのようなイメージを持っていますか?

ここで、タコは弾力があってかみごたえもあると想像されたかも知れません。

また、酢の物にして食べるのが美味しいと感じた方もいるかも知れません。

しかし、栄養については知らない方もいると思いますので、ここで栄養について学んで知識として頭の片隅に置いておきましょう。

まず一つ目はタウリンです。

これは前エビの時に紹介したものですが、実はタコの方が多く含まれ、魚介類の中でもトップクラスです。

タウリンはアミノ酸の一種であり、主な効能としてはデトックスのサポートなどがあります。

続いて二つ目はビタミンEです。

ナッツなどに含まれる、抗酸化作用を持つことで知られているビタミンEですが、実はタコにも含まれます。

なんだか意外ですよね。

効能としては、抗酸化作用以外にも動脈硬化や血栓の予防、血圧の低下、LDL(悪玉)コレステロールの減少、細胞膜を健全に保つなどの働きなどがあります。

最後の三つ目はコラーゲンです。

タコの見た目の印象といえばプルプルとして感じですが、実際にプルプルとしているのはタコに含まれるコラーゲンだったのです。

コラーゲンはアンチエイジングを始めとして、丈夫な骨や関節にも関わっています。

画像1

タコの食べ方


先ほどで栄養についてサクッと話したので、次は食べ方について話していきます。

これは結論、で食べるのが良いです。

なぜなら生で食べることで無駄な加工をすることがなく、そのまま栄養を最大限摂取することができるからです。

ですので、揚げ物などにしても美味しいですが、できる限り生で食べましょう。

また、一応の注意点としてタコはプリン体を多く含むため。尿酸値が高い人は食べ過ぎに注意しましょう。

スクリーンショット 2022-02-16 23.03.32

まとめ


タコの栄養→タウリン・ビタミンE・コラーゲン

タコの食べ方→生が良い。尿酸値が高い人はタコを控え気味にするのがよいかも。


今日はタコについて話しました。

今回の記事でタコの弾力もビタミンも含まれることも分かったと思うので、ぜひこれから摂取して健康な生活のサポート役として利用していきましょう!以上です。

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?