誕生日は何の日だろうか

結論

親に感謝する日
ご先祖様に感謝する日

なのではないかと思います。

"親に感謝する日” "ご先祖様に感謝する日”と良いようなことを書いてますが、最近まで思ってたわけではなく、仲間とのzoomで気づかせて頂きました。

それまで"ワタシ”は誕生日を迎えると焦りや哀しい感情に陥ってしまう日を過ごしていました。その理由は命がまた1つ削られたと思っていたからです。

焦りや哀しい感情という感情から感謝する日に変換できたのが一本のzoomでした。

"ゆーさく“は2月16日に誕生日を迎え、ありがたいことに、親、幼馴染、高校、専門学校の友達、働いてる仲間から"おめでとう"と言って頂けました。

その一方で、仲間から気づかせてもらった一本のzoomの時間が蘇る。

月に2回ほど3人の仲間とzoom配信しているのですが、(目標の進捗、今の現状、学んだことetc)先日、zoomした時間での出来事。

おじいちゃんが亡くなったという報告。何と声をかけたら正解なのか、気遣うような声掛けは何だろうと考えたが何にも口から気遣うようなセリフは出なかった

少し沈黙が続いた後、おじいちゃんを亡くした仲間から「ゆーさくと〇〇は会える時にちゃんと会っておきなよ」と言われた。

その後も話が続き、おじいちゃんを亡くした仲間から「まだ、大丈夫だろう」「今、会いに行かなくても大丈夫だろう」と思って今まで時間が経ち、先日、亡くなったという報告が入り、人って突然死ぬんだなってボソッと漏らしてた。

その後も話が続き、命の話や家系のルーツの話になり、話題は瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう)の話に。

そこで、話になったのが自分という存在は10代遡ると1024人のご先祖様がおり、1人でも欠けていたら"ワタシ“という存在はこの世に誕生していなかった事実。

情けないことですが、ワタシはその時に知り、ご先祖様のことを知ろうとしなかったワタシがいました。

その事実があるということを知り、生まれてきたことが当たり前ではなく先祖たちが繋いできたバトン、親があっての"ワタシ"があることに気づかされ、ゆーさくのご先祖様はどんな人たちだったんだろうと関心を持つ時間にもなりました。

それから、わたしは誕生日を歳を重ねる日として捉えるだけではなく、"親に感謝する日”"ご先祖様に感謝する日“と思うようになりました。

命の観点から考えた時、この先、わたしがどのくらい生きられるかわからない。しかし、TV、広告、本、知り合いからの情報でいやでも耳にする「人生100年時代」

100年生きられるか分からないが、平均寿命や健康寿命のデータを見れば、だいたいの目安にはなる

その目安(80歳)に対してプラスされるからこそ残りの寿命が削られ、焦りや哀しい感情に陥ってしまってた

「誕生日を迎え、焦りや哀しい感情に陥ってしまう経験はワタシだけでしょうか?」(ただただ、他のクリエイターさんへの興味)

当たり前だが、両親がいなければ私は存在しないこと、そして、10代遡ると1024人の方が後ろにいて、1人でも欠けていたら私の存在はなかった事実

その事実を知れたことで焦りや哀しいという感情は少し減りました

10代遡ると1024人の方が後ろにいる事実を知ると、まさに奇跡と気付かされる!!!!

その奇跡に気づけるかによって、この先の生き方や人生の向き合い方が変わってくるのではないかと感じます。

それこそ、ワタシの変化でいうと、、、

ワタシが命の尊さや1024人のご先祖様がいるという事実を知れたことで、親に感謝することが増え、誕生日にも祝ってもらうだけではなく、親に直接感謝し、ご先祖様には目を閉じ手を合わせて感謝することをしています。

上記のような変化が生まれました

だからこそ、多くのご先祖様がいるという背景に気づくことが重要で知ることで生き方、向き合い方が変わってくるのではないかと思います。

これからも生まれてきたことが当たり前ではなく先祖たちが繋いできたバトン、親があっての"ワタシ"があることに感謝し、1度きりの人生"後悔なく“生きたい。

拙い文章の中、ここまで読んで頂いてくれてありがとうございました。

最後に、、、

noteをされている方は何かしら目的があり、始めた方は多いと思います。

人生の目的と向き合い、この世で"ワタシが”"アナタが“成し遂げられることを考え、一歩ずつ一歩ずつ丁寧に歩んでいきたいですね!共に頑張りましょう!!

知らなかった!タメになった!改めて、考えさせられた!などあれば、いいね!お願いします♡

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?