見出し画像

早起きが苦手な人と朝起きるのが辛い人寝起きの悪い人に克服法を教えます!

私もそうですが、ほとんどの人は誰だって惰眠を貪りたいのですよね。
季節的には春が一番眠いと思うけど、お布団の恋しさが募ってくる秋から冬にかけてもなかなかおきなれない人が多そうですよね。

そこで今回は、早起きしたくて仕方がない人とか、眠っていたくても目が冴えて起きざるを得ない人とか、年寄りみたいなことを言っている人を除いて多くの人が悩んでいる・・・かも知れないテーマ、についてお伝えしますね。

では、あ~だこうだ前書きはこのへんにして、さっそく睡眠についてお伝えしていこうと思います。


睡眠が脳のダメージを修復している!

実は科学的なアプローチで、説得力ある脳メンテナンス理論を展開すると脳は起きている間じゅう、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚という5感から受け取った様々な情報をまるでコンピュータみたいに処理しているわけですね。

脳とコンピュータが違うのは、コンピュータのように演算処理をしているわけではなく、脳内の過去の記憶との照合比較をしたり、それらの記憶を上書きしたり新しい記憶の仕舞い場所を確保したりしているわけです。

そんな脳内の活動を四六時中やっているわけですが、起きている間だけでは処理が終わらずに、就寝中も残業して脳内の記憶棚を整理しては並べ替えたり上書きしたり、新しい引き出しを設けたりしているわけですね。(^_^)b

そうやって記憶の整理作業をしていることで、副次現象として現われるのが私たちが見ている夢の正体なんですよ。🤗

睡眠が浅いと夢を見やすいけど、あれは脳内の作業を自身でも自覚できている状態なんじゃないでしょうかね。

ホントは、夢を見ている自覚がある間というのは、眠りが浅いときなのでぐっすり眠って良質な睡眠をとるようにしないと、脳内の整理作業も捗らないわけですね。

もっというと、脳内の傷ついた細胞を修復することも良質な睡眠で可能になるということです。

夢自体は仮想現実なわけなので、脳内においては現実世界と同じように稼働中でありながら、起きている時の視覚情報が入力されないから、記憶の整理棚の引き出しから引っ張り出して、話をつなげているわけですね。(^_^)b

そのせいで夢は奇想天外だったり、支離滅裂なストーリー展開のことが多いというか、ほとんどがそんな具合だと思います。

就寝前に語ったり目にしたことや聴いた曲などに影響されて、それに関連する記憶棚からデータを引っ張り出してくるというわけですよ。😅

どうせ夢を見るなら楽しい夢を!

そういうメカニズムなので、就寝前に楽しかったことや嬉しかったことをイメージして就寝すると、目標にしていることへの成功確率が高まることも言われているけど、寝起きから良い夢を見て気分も行動も変わるわけですね。

ポジティブな思考で生きると、それに相応しい結果を手に入れられるという論も一利あるということです。

なるだけ良い夢を見たいなら、ストーリーを良い夢になるように組み立てなければいけませんね。

それにはそんなキーワードや、小細工であっても望ましいストーリーになるようなエピソードを、きっちりインプットしてあげればいいわけです。🤗

そうすると、見たかった良い夢を見られて、朝も気分爽快でスッキリ起きられるということですね。

そう、気分爽快でスッキリぽん!ですよ。😆


実際には夢に頼らなくても、起きてから待ち受けている楽しいこと嬉しいことワクワクすることが用意されていれば、誰だって苦手な朝が待ち遠しい朝に変わるということです。(^_^)b

なので、朝が苦手な人、起きるのが辛い人、寝起きの悪い人は、朝起きてからの楽しみになるようなイベントを用意しておけば、うかうか寝てなんかいられないという心境になるし、朝が待ち遠しくて仕方がなくなるのですね。

そうは言っても、そのワクワクするような楽しいイベントが思いつかないのだろうけど、そこら辺は自分で見つけ出すしかないので、ね。😅

赤ちゃんの脳はフル稼働している!

脳内の整理作業と言うことで言うなら、赤ちゃんの脳内作業はフル稼働で行われているんですよ。

赤ちゃんの睡眠時間が長いのは、何も無いところから必死で記憶の整理棚を作ったり格納場所の割り付けや、インプットされた情報のせいるに使う言語情報が未熟なので、整理そのものが効率悪いわけですよ。

なので、成人している大人たちと違って、同じインプットでも対応しなきゃいけない処理量が膨大になるわけですね。

すると起きて新しい情報をインプットし続ければ、脳内処理がパンクするわけで、それを防いで脳内作業に専念するために、眠ることでインプットを遮断しているということなんですよ。

ほら、寝る子は育つっていうけど、睡眠が充分じゃない赤ちゃんが育ちが悪いのは、脳に負荷をかけすぎて無駄なエネルギーを消費させすぎるから身体の発育や脳の成長にも影響が出るんですよね。(^_^)b

この世に生を受けた赤ちゃんは視覚に頼れないので、まずは嗅覚を使って母親の臭い匂いを嗅ぎ分けているんですよ。

母親の匂いをまず覚え込んで、徐々に音や光や皮膚感覚や手足の動きと言った動作を、新規情報として脳にインプットし整理していくわけですね。🤗

脳内アプリがあるわけじゃないのに、外界からの刺激という情報を整理しながら学習していくわけですが、これって凄いことですよ。(^_^)b

私たち大人や、ある程度育った子どもは言葉という思考ツールを持っているわけですが、赤ちゃんはこの言葉という思考ツールが使えないわけですよ。

その状態で脳内の処理を行うわけなので、その困難さは大変なものだと思いますね。

言葉を使わずにコミュニケーションをとることはできるけど、その場合でもジェスチャーとかは表現することを言語化しているわけですよ。

それを赤ちゃんの場合は、言語化の思考も確率していない状態で、脳内処理を体系化して記憶していくというのは、大変な大事業だと思うんです。😲

そうやって考えると生命の誕生も神秘的だけど、生まれてから3年もしないうちに生意気な口調で意思疎通もできるようになるというのが、信じられないくらいですもんね。(^_^)b

まぁね、そこまで育つ間にたっぷりと睡眠をとらせて、脳のフル稼働に力を貸してあげることが大事だと言うことです。

この睡眠を疎かに考えて子育てすると、子どもの将来のためにも良くないですね。

昔からの言い伝えで「寝る子は育つ」っていうのは、そういうことなんでしょうね。

ちゃんと睡眠と子どもの発育の因果関係を理解していたからこその、言い伝えなんだと思います。

おっと、赤ちゃんに話を奪われてしまったけど、大人の睡眠の話に戻しましょう。😅


朝を気分良く起きる秘訣は?

朝が辛い人や早起きが苦手な人、寝起きの悪い人は寝起きの悪さを克服しようとか早起きできるようにしようと考えないことです。

ではどうやって気分良く起きるかと言えば、朝起きる前にいったんトイレに立つこと、はい、これだけでいいのです。😅


朝起きようとするから、もっと眠りたいとか、瞼が中々開いてくれないとかもう少し寝ていたいと、朝の5分を引き延ばすわけですよ。

なので、起きようと考えずに「トイレにだけ行こう」と、瞼を薄めに開けてトイレに行くわけです。

そしてトイレで小なり大なりの用足しをしたら、ついでに洗面所でうがいだけをするのです。

そう、うがいをしたついでに顔なんかも洗っちゃうわけですね。
このときにもまだ寝に戻るつもりでかまわないので、うがいと洗顔をするわけですよ。

洗い終わったら当然だけどフェイスタオルで濡れた顔を拭いて、とりあえず部屋のカーテンを開けるのです。

カーテンを開けたらあとは、ルーチンのようにテレビかラジオをかけてからキッチンに向かいコップ1杯のお水を飲むだけ・・・はい、これだけです。🤗

もう、お分かりだと思うけど、ここまで来たら、また寝るよりこのまま起きよっか・・・ってなるはずなので、どれどれ・・・と朝の支度を始めれば良いということですよ。(^_^)b

アラームをセットするときに、起きたい時間=トイレに立つ時間をセットしておき、とりあえずトイレに行くことが大事なポイントです。😄

朝になってアラームがトイレに行く時間を告げたなら、起きようと考えずに真っ直ぐトイレに立つわけですね。

思考で起きようとするからイヤイヤが出て来るわけで、起きようとしないで生理現象のトイレに立ってスッキリすることを当面の目的にすれば、イヤイヤが出てきません。

そして肝心なのは、このとりあえずトイレを3週間継続してみることです。
朝っぱらの天気の良い日には、カーテンを開けたついでに窓まで開けて朝の新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んでみましょう。

健康にも良いし、目覚めもすっきり爽快です。

ついでに3週間継続したら、短時間でも良質な睡眠を確保するために、枕にこだわることをオススメします。(^_^)b

私も低反発の有名な枕を使用しているけど、睡眠時間が1時間短縮できた上に睡眠の質も向上している実感があるんですよ。

少なくとも30分は違っていると思いますね。

購入するときには、少々高いかな・・・なんて躊躇したんですが、正解でしたね、枕の購入は。


睡眠の質を高める本質的な改善法は?

そういうことで、枕も検討したほうが良いけど、何も枕の通販をしようというわけじゃありませんからね。(^_^)b

睡眠の質を高めるための本質的な改善法といえば、noteで楽しい時間を過ごすことでストレスをため込まずに解消すれば、寝付きも欲縄路思います。

それと合わせて、身体の歪みをとる運動を就寝前に行うと、無用な寝返りで睡眠を浅くすることも防げるし、姿勢も良くなるという効果がありますよ。

そういうお役に立ちそうなのが、こちらのマガジンです。


姿勢は健康の基本です。
このマガジンがお役に立つことを祈ってますね。(^_^)b


ってことで、今回は
早起きが苦手な人と朝起きるのが辛い人寝起きの悪い人に克服法を教えます!」というけっこうマジメな睡眠の話でした。😂
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

睡眠で  英気養い  のほほんと


<サブアカの昨日の投稿記事がこちら!>



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。