マガジンのカバー画像

日経COMEMOでかいてみたあれこれ

10
日経COMEMOの関連記事やNサロンCOMEMO部のあれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

終着未定の片道切符から、未来で自由に行き来できる往復切符への希望をのせて。

終着未定の片道切符から、未来で自由に行き来できる往復切符への希望をのせて。

今回のCOMEMOのテーマ企画は「転勤は無くなるのか」について。わたし自身は業務上における転勤はいままでに経験したことはないが、転勤についていく家族側の立場としての経験と、転勤に左右される同僚たちをみてきた。個人的な意見としては、「転勤」はしばらく無くならないと思うが、従来のいわゆる転勤は早く無くなったほうがいいと思う。転勤って、何なんだろうか。

転勤は人生の好転機なのか?前職はわたしがいた部署

もっとみる
自分の仕事を守るために必要なのは、冷静さと客観性とほんの少しの想像力。

自分の仕事を守るために必要なのは、冷静さと客観性とほんの少しの想像力。

こんな事態になることを、果たして何人のひとが本気で覚悟していただろうか。わたしたちの身に突然降りかかった「新型コロナウィルス」による社会的な影響により、2020年の年頭には想像もしていなかった情勢が続いている。

こんなコロナ禍において「仕事を守る」、ってどういうことだろうか。

仕事に守られているのか、仕事を守っているのかこの騒動がはじまり、飲食業界やホテル観光業界、小売業界には本当に想像もして

もっとみる
ビジネスカジュアルと部屋着の間にいる人になってほしいと告白されたはなし #日経COMEMO

ビジネスカジュアルと部屋着の間にいる人になってほしいと告白されたはなし #日経COMEMO

COMEMOは「ビジネスカジュアル」、noteはゆったりできる「部屋着」。
みんなにはビジネスカジュアルと部屋着の間にいる人になってほしい。

みなさんはビジネスカジュアルと部屋着の間にいる人になってほしいと言われた経験があるだろうか。わたしはある。

最初にこの言葉を伝えられたときの感想は「ビジネスカジュアルと部屋着の間ってなんやねん」とおもった。

でも今なら少しだけこの意味がわかるきがす

もっとみる
初任給は期待と現実のギャップを埋められるのか

初任給は期待と現実のギャップを埋められるのか

初任給の意味を調べてみた。

労働者が入社時に定められる賃金で、通例、基本給の額として規定されている。新規学卒者に対しては、中学卒、高校卒、大学卒など学歴別に定め、中途採用者については、在籍労働者とのバランスと世間相場とを考慮して定められる。年功賃金制度をとる日本の場合、その出発点となる新規学卒者の初任給が特別に重要な意味をもっている。(日本大百科より)

日本でいう初任給は出発点となる新規学卒者

もっとみる
自分の人生を自分で経営する時代における、正社員という働き方。

自分の人生を自分で経営する時代における、正社員という働き方。

今回の日経COMEMOテーマ企画は「どう変わる正社員」。自分で自分の人生を経営していかなければいけないであろうこれからの時代において、正社員とは何なのか。社会に出てから約12年間、正社員として働いている社会人の視点として記事を書いています。

なぜ、いま正社員として働いているのか新卒で就職をするときも、転職をするときも、意思をもって正社員を選んできました。それはあくまで現時点でわたしにとっての最適

もっとみる
柔軟に、オフィスを選べればいい

柔軟に、オフィスを選べればいい

コロナウィルスの感染拡大によって世間がざわついているいま、リモートワークに切り替える施策が話題になっていますが、この規模の危機を感じてようやくか・・・という印象でした。ただこれを機に、リモートで働くことへの意識が世の中で変化があることは、とてもよい傾向だと感じています。

出社しないとできないことって、なんだっけ前の職場では、出社しないとできないことというより、「ルール上やらなければいけないことが

もっとみる
マーケティングトレースの先にひろがる、格差のない持続可能な世界を。|COMEMO KOL Interview|黒澤 友貴さん

マーケティングトレースの先にひろがる、格差のない持続可能な世界を。|COMEMO KOL Interview|黒澤 友貴さん

先日、日経COMEMOのKOLでもあるマーケティングトレースを主宰されているブランディングテクノロジーの黒澤 友貴さんのインタビューに、Nサロン COMEMO部として同席させていただきました。

黒澤さんがなぜマーケティングにたどり着いたのか、マーケティングトレースの先にはどんな世界が広がっているのか、非常に興味深いお話をたくさんお伺いすることができたので、簡単にインタビューレポートをお届けいしま

もっとみる
共鳴が呼び起こす消費行動で、応援すべき人へエールを届ける。

共鳴が呼び起こす消費行動で、応援すべき人へエールを届ける。

今回のCOMEMOのテーマ企画は「#世の中を変えるお金の使い方」です。

「世の中を変える」ってすっごく壮大な話ですよね。

企業としての利益を生み出しながら社会に貢献でき、顧客に対して良質な価値を提供していくことは、持続可能な社会を作ることにつながります。 そして、貧困対策はもちろん、健康、福祉、教育、環境対策などの社会問題の解決に取り組み、わたしたちの社会をよりよい方向に前進させていくためのツ

もっとみる
イベントレポは最後まで書き上げられなかったけど、印象に残ったイベントまとめ2019

イベントレポは最後まで書き上げられなかったけど、印象に残ったイベントまとめ2019

2019年は沢山イベントにも参加した1年。インプットの量に比べてわたしのアウトプットスキルが全く間に合わず、機を逃してしまったものがたくさんありました。イベントレポートがnoteの下書きのまま途中でとまってしまっていたけど、とっても印象的だったイベントについて一部ですがまとめて振り返ってみます。

自分が次の段階に行くとき、かつての自分を切り破りなさい|COMEMOアート思考と身体#02いきなりだ

もっとみる
好感は伝染し、対角線上にあたらしい文化をつくる

好感は伝染し、対角線上にあたらしい文化をつくる

COMEMOのテーマ企画の「こんなコラボあったらいいな」に便乗して、わたしなりの「コラボ」について考えてみました。

対角線上のコラボレーション想像できるコラボよりも、対角線上にあって交わることが想像できないものに興味があります。近年でうまいな!とおもったコラボレーションは、日常あるあるを本格的なラウドロックサウンドに乗せて歌うバンド「打首獄門同好会」となんでも肯定してくれる癒し系のキャラクター「

もっとみる