見出し画像

「税」

Day777

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

昨日、今年の漢字が「税」と発表されました。

ここまで、いろんな方法で増税をしたのは、過去にもないと思います。

またSNSでは、何かしらの増税発表があればすぐに岸田総理のことを増税メガネと揶揄されていたのが今でも印象的です。

どうしてここまで、増税をしなくてはいけないのでしょうか。

増税をしなければ、国の予算や防衛費を賄えないのでしょうか。

このことが私は常に疑問に感じています。

岸田総理が首相になってから、一気に物価が上昇しありとあらゆる面で増税をしています。

それなのに、国民一人一人の収入や最低賃金が上がるわけでもなく、国民を擁護するための政策を打ち出しているわけでもありません。

そのため、日本国民は徐々に生活が困窮してしまっています。
それなのに、岸田内閣は年々年収が上がっています。

政治家の給料を上げるための増税なのでしょうか。

そう感じてしまってもおかしくないと思います。

よく増税をする口実に、「防衛費が、、、」と政府から発表があります。
そこまでして防衛費を上げないといけないのであれば、まずは1年間の国家予算の見直しをしなくてはいけないのではないでしょうか。

正直、無駄な支出が多いと個人的に感じています。

福祉関係や社会保障関係にお金がかかってしまうことは仕方がないことです。

しかし、国債発行は本当に必要なのでしょうか。

よく日本は借金が多いと言われていますが、日本が抱えている借金のほとんどが、日本国民に対しての借金です。

国民に対しての借金をしているのに、まだ増税をして国民からお金を巻き上げるのでしょうか。

まずは、政治家さんの給料を見直すところからじゃないでしょうか。

私の住んでいる名古屋市では、河村市長自ら年収800万という政策を打ち出して10年以上経過しています。

そのため名古屋市では、市議会議委員の収入を抑えていることもあり、子育て支援がとても手厚いです。

実際に、名古屋市では待機児童が都市部の中でも少ないことで有名です。

政治家さんの収入を見直すだけでも、政策は良い方向に進むはずです。

増税をする前に、まずは見直しからしてほしいですね。

それに、毎日国会で寝ているだけでお金がもらえるなんていいですね。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昨日の記事

翠さんフォローありがとうございます!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#お金について考える

37,102件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます