マガジンのカバー画像

ものづくり

48
木工細工や修繕などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

複数スコップの収納方法

複数スコップの収納方法

園芸倉庫の中のスコップたち。

雑に放り込まれて倉庫内がぐちゃぐちゃにならないように、木枠を作って、一列に収納できるようにしています。

サッシ窓のストッパー

サッシ窓のストッパー

教室の窓サッシにストッパーが無く、全開となってしまう場合、子どもの安全を考えて、何かしらの対策が必要となります。

私が考える一番簡単なストッパーは写真のような折りたたみ式のものです。

乱暴な子がいて、何度もガンガンと力をかけられると取れてしまいますが、
通常の窓の開け閉めでは取れません。

サッシに傷を付けずに両面テープで貼り付けるだけなので、手間がかかりません。

児童が手の届かない上部につ

もっとみる
角椅子の天板

角椅子の天板

学校の図工室や理科室にある木製の「角椅子」。

最近のものは昔ほど頑丈じゃなく、結構天板が割れてしまいます。

最近まで知らなかったのですが、この天板、別売で替を売っているんですね。

同僚が直しているのを見て知りました。

椅子そのものは結構な値段がするので、替えがあるのは嬉しいです。

いいお値段はしますが…。

私のように知らない人もいるかもと思い記事にしてみました。

リヤカーのパンク修理

リヤカーのパンク修理

失敗談です。

以前、リヤカーのタイヤがパンクして、それを自分で直したことがあります。

自転車のタイヤの修理と同じだろうと、簡単に考えて、中のチューブを新しいものに交換し直しました。

いやー、後で後悔しました。やらなきゃ良かったと。

リヤカーのタイヤは自転車と形が違うのです。
その時まで知りませんでした。

自転車はタイヤの断面が「Uの字」に近い形ですが、リヤカーのタイヤは限りなく「Cの字」

もっとみる
折りたたみ式吊り看板を作る

折りたたみ式吊り看板を作る

以前の仕事です。

収納する場所がないという学校の吊り看板を作ってあげました。

広げると3.6m幅、普段は二つ折り(1.8m)にできます。

蝶番で繋ぎ、広げる時はボルトナットで固定してあげます。

誰が見てもわかるようにマジックで矢印を描きました。

ネジ穴がユルユルの時は爪楊枝を突っ込む

ネジ穴がユルユルの時は爪楊枝を突っ込む

棚の扉のスライド蝶番のネジ穴が馬鹿になってしまってグラグラになっていました。

こんな時はとりあえず爪楊枝です。

爪楊枝を穴に突っ込みその後ネジを締め込みます。

これでとりあえずグラつき無し。

しばらく平気です。

用務員室の机を作る

用務員室の机を作る

以前の仕事です。

技術家庭科室に古い机の天板が一枚余っていたので、用務員室の机を作りました。

真っ黒けだった天板をカンナ掛けして、表面を綺麗にし、ウレタンニスを塗り込み、倉庫にあった105mm角の長尺の角材を4本切り出し、足にして、引き出しを4つ作って備え付けました。

これ以前は古い事務机が2台迎え合わせに置いてあったのですが、職場にもう一人短時間職員が増えることになり、居場所がないと可哀想

もっとみる
キーボードキャリー

キーボードキャリー

今回はキーボードキャリー。

学校では楽器を体育館に運んで発表、演奏したりもするので、それぞれ楽器にキャスターがないと不便です。

大概は移動できるようになっていたりしますが、無いものもあります。

で、台車を作って欲しいと依頼がきます。

楽器のサイズに合わせて、合板を切り、SPF1×4材を貼って自在キャリーをねじ止め。

短時間で作成可能。
凝って作らなくても、これで十分使えてます。

体育マットキャリー

体育マットキャリー

よく作って欲しいと依頼のあるもので体育館マットを乗せるキャリーがあります。

マットのサイズに合わせ2×4材を芯にして9mm〜12mm厚程度の合板を貼り、自在キャリーをボルトナットでとめて作ります。

真ん中に重みがかかることもあるので、四隅だけではなく、真ん中にもタイヤ(自在キャリー)を留めてあげます。

子どもって上に平気で乗るので真ん中のキャリーは必須です。

一番長いマットのキャリーだとキ

もっとみる
清掃用具倉庫を面談室に改造する

清掃用具倉庫を面談室に改造する

以前の仕事です。

生徒の清掃用具を収納していた部屋の改造を依頼されました。

気分が高まると自分を抑えられなくなる生徒がいて、一時的に興奮を治めるために避難する部屋(クールダウンする部屋)が欲しいということでした。

片付けるだけでも良かったのかもしれませんが、どうせなら落ち着く環境がいいかなと、夏休みに1週間程かけて改造しました。

用具を片付け、床のPタイルも撤去

フローリングを貼り、腰壁

もっとみる
使っていない下駄箱をボール収納にする

使っていない下駄箱をボール収納にする

以前の仕事です。

中学で休み時間中に使うクラスボールを収納する場所を作りました。

使っていない下駄箱にシナベニヤ板を蝶番で取り付け。

蝶番だけでついているので、再び下駄箱が入り用の場合、外せば本来の使い方もできます。

たわい無い造作ですが、あれば重宝します。

スズメバチトラップを作る

スズメバチトラップを作る

以前、造園屋さんに教えてもらった「蜂トラップ」の作り方をご紹介します。

ペットボトルに1.5cmくらいの切り込みを入れ、蜂が入る穴を作ります。

周りを赤く塗ります。

ペットボトルの中に
・日本酒150cc
・お酢50cc
・砂糖50g
を溶かして入れます。

これを針金や紐で木にぶら下げておきます。
低いと誰かが近寄ってしまった時に危ないので、ちょっと高めに吊っておきます。

ペットボトルの

もっとみる
プールサイドにあると良いもの

プールサイドにあると良いもの

6月になるとプールが始まります。

ここ数年、プールサイドに設置して、教員からも児童からもすこぶる評判の良いものを紹介します。

それはホースに一定間隔で穴のあいたチューブです。

こいつをプールサイドに這わせます。

プールの中と違いプールサイドは太陽熱でとても暑くなります。

児童は先生の話を聞くとき、待機をしているときなど、プールサイドに体育座りで座っています。

気温が上がってくると、今ま

もっとみる
バスケットゴール板の交換

バスケットゴール板の交換

以前の仕事です。
校庭で雨晒しになっていたバスケットゴール。
劣化がひどくボロボロでした。

こうなることも多いのか、ちゃんと交換するための板も売っています。

ボルトをつける穴はないので、前のボードと位置を合わせて、ドリルで穴を空けておきます。

加えて、鉄製の丸いゴール枠はサビを落とし、赤と黄色のペンキを混ぜて、オレンジ色に塗装しておきます。

組み上がったら、若い男性教員数名の力を借りて、本

もっとみる