見出し画像

おうちで作る まったり美味しいバナナジェラート

おうちで簡単に作れるジェラートです。
バナナの自然な甘さとねっとりとろける口溶けは
手づくりならではの美味しさ。

温度計さえあれば他に特別な機械は必要ありません。

夏のおやつに体に優しい自然派のジェラートはいかがですか。

材料

4人分
・バナナ 1本
・卵黄 2個
・牛乳 250㏄
・砂糖 40g
・はちみつ 40g
・レモン汁 レモン1/2個分
トッピングはお好みで
・チョコレート 適量
・ピスタチオ 適量

画像1

↑ 材料もいたってシンプル。


作り方

※下準備
バナナを厚さ2㎝ほどに切って冷凍庫で1~2時間ほど冷やし固める。
その間に下記1~4の手順を行う。

1.小鍋に牛乳を入れ弱火にかけて80℃まで温める。

2.ボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡だて器で2~3分程混ぜる。

3.2に1を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。これをもう一度小鍋に戻し、弱火にかけてかき混ぜながら85℃まで温める。 ←「クレマ・イングレーゼ」の完成。

4.3を冷凍庫に入る大きさのボウルに移し、1~2分かき混ぜる。
ここにはちみつを加え混ぜ合わせて、冷めるまで1~2時間おく。

画像4

↑ ジェラート作りのベースとなる「クレマ・イングレーゼ」
本来はバニラビーンズを加えますが、
今回はバナナの自然な甘さと風味を生かすために加えません。


5.ミキサーにレモン汁と冷やしておいたバナナを入れペースト状にする。これを4のボウルに加え混ぜ合わせる。

画像5

↑ レモン汁とバナナをペーストに。


6.5にラップをかけて冷凍庫へ。1時間ほどしたら取り出して泡だて器で全体をよくかき混ぜる。再度冷凍庫へ。以降は30分おきにこの作業をくりかえす。だんだん固まってきたら混ぜる際はヘラを使う。冷やす時間の目安は2時間から3時間ほど。

画像2

↑ 冷やしはじめて1時間半ほど。まだドロッと柔らかい。

画像3

↑ 2時間半ほどでちょうどいい固さになりました。
各家庭の冷凍庫によって冷やす時間は変わりますので、
確認しながら冷やしてください。

画像6

↑ 盛り付けて完成。
トッピングは細かく削ったチョコレートとピスタチオ。
味と食感の良いアクセントとなります。ぜひ♪


その他トッピングはチョコレートソースやチョコチップ、スライスアーモンドなどでも。
また、砕いたオレオクッキーを混ぜるアレンジも◎
※グルテンフリーの方はクッキーNG。


口溶けのねっとりしたなめらかさを楽しむにはできたてがおすすめです。

一度に食べきれなかった場合はタッパーに移して冷凍保存します。
保存して召し上がる際は、少しの間室温において滑らかさが出るまでかき混ぜてください。
残りが減ってきたら小さいタッパーに移し替えましょう。ジェラートができるだけ空気に触れないようにするためです。
保存は3日以内が目安です。


ジェラート作りは冷やし固める待ち時間もワクワクして楽しいもの。
おうち時間を利用してぜひ作ってみてください♪



おすすめの冷たいスイーツ。併せてお楽しみください。


最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

#至福のスイーツ

16,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?