マガジンのカバー画像

仕事で学んだあれこれ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

肌感覚でマーケティングするということ・再び

肌感覚でマーケティングするということ・再び

ホテル運営会社に10年ほど勤めている間、ほぼずっといわゆる「企画」の仕事をしていた。

宿泊プランもあれば、イベントもあれば、体験プログラムのようなものまで。

決めていく過程は、とにかくたくさんアイディアを出して、それを組み合わせたり、要素分解したりしながら形に仕上げていくイメージ。私自身はゼロからアイディアを沸き起こすのはあまり得意ではなかったから、無数のアイディアを組み合わせたりテーマを決め

もっとみる
「お金をもらう」にまとわりつくデリケートな何か

「お金をもらう」にまとわりつくデリケートな何か

先日とある仕事をして、報酬を受け取りました。
その際に、クライアント側から、助成金の申請などの関係で納品を待たずに支払いたいとの依頼があり、納品前に請求書を提出し、その日のうちに入金がありました。

もともと請求書を受け取ったら即支払い!という習慣のクライアントさんで、見積書の段階で早々に振り込もうとすることもあったくらいなので、いつものことではあったのですが、実際に入金を受け取ると「なんかモヤモ

もっとみる
肌感覚でマーケティングするということ

肌感覚でマーケティングするということ

とある企業の社員募集の要項をみていたら、適性のところに「肌感覚でマーケティングする人」という項目がありました。

その会社はいわゆる「企画」会社で、規模こそそれほど大きくないものの、政府関係のプロモーションなど、かなり大きな仕事を手がけている有名企業です。
公的機関の仕事や、巨額のプロジェクトを動かすからには、企画をロジカルに説明できることや、緻密なマーケティングデータを活用できることが求められる

もっとみる
恋人と別れるように会社を辞めた話

恋人と別れるように会社を辞めた話

去年、約10年勤めた会社を辞めました。とてもいい会社だったし、世間からみたら人気企業だったので、周りからは「なんで!?」と驚かれました。理由はいくつかあったけど、特別な不満があったわけじゃなく、気分としては「嫌いになったわけじゃないの。でも私たち、別れましょ」という感じです。

私はとても運がいいことに、10年前に「なんとなく合いそう」という印象だけで入った会社と、本当にとても相性が合って、夢中で

もっとみる
イチローがサッカー選手になったら?という例え話に騙されてはいけない

イチローがサッカー選手になったら?という例え話に騙されてはいけない

「イチローがサッカー選手になったら、今と同じように稼げると思いますか?」
「いえ、難しいと思います。」
「そうですよね。つまり、長年積み重ねてきたことだから高収入を得られるのです。」

この会話に違和感を感じる人はいますか?

実はこのセリフは、転職エージェントのキャリアカウンセラーと友人との会話です。友人が転職活動をすることになり、転職エージェントに相談に行ったのですが、彼女が長年やってきた広報

もっとみる
心の扉は2つある

心の扉は2つある

最近知り合った友人と話していて気がついたことがあります。

人には「心の扉」があると言いますが、どうやら扉というのは2つあるらしいのです。第1の扉は、仕事や肩書きを背負った時のいわゆるONの自分と、プライベートな人付き合いで見せるリラックスしたOFFの自分との間を仕切る扉。第2の扉は、そんなOFFのさらに奥の内心の部分とを仕切る扉です。

つまり、人の心には3つの顔があって、「ONの顔」「OFFの

もっとみる
「魂を込めてやります!」と言った成金社長から奇しくも学んだ言葉の魔力

「魂を込めてやります!」と言った成金社長から奇しくも学んだ言葉の魔力

「運営は魂を込めてやります!」
とある会社の社長さんがある場面で言った言葉です。

簡単に説明すると、私は以前、ホテルの現場スタッフとして働いていまして、接客やら清掃をしていました。ところがある日、働いていたそのホテルが、とある会社に買収されました。ホテルというのは、所有(オーナー)と運営(オペレーター)の会社が違うケースがよくありまして、アパートでいうと大家さんと管理会社みたいなイメージです。オ

もっとみる
プロダクトアウトもマーケットインも謙虚にいこうぜ

プロダクトアウトもマーケットインも謙虚にいこうぜ

商品開発においてよく対比される考え方として、「プロダクトアウト」と「マーケットイン」があります。

私の浅い理解ではありますが

プロダクトアウト:供給側の想いを元に商品をつくる
マーケットイン :市場のニーズを元に商品をつくる

という感じでしょうか。

「商品開発」のシーンで言われることが多いワードですが、「商品」を広くとらえればサービスや会社、ビジネスそのものにも当てはまると思います。特に小

もっとみる
なぜコンサルタントは胡散臭いのか。自分もコンサルタントになってわかったこと

なぜコンサルタントは胡散臭いのか。自分もコンサルタントになってわかったこと

最近、会社を辞めて個人事業主として仕事をし始めました。
いろんな仕事をやらせてもらってるんですが、そのひとつに「コンサルティング」みたいな仕事があります。

自分が10年間経験してきた業界は、最近新たに開業する人が多いので、いろいろとノウハウをさずけたりアドバイスをしたり…と要するにコンサルティングなんですが、どうも世間には「コンサルティング」や「コンサルタント」という言葉に拒絶反応をもっている人

もっとみる
ファミレスをイタリアンと偽った彼に欠けていたものとは。パスタの向こうに見えたもの

ファミレスをイタリアンと偽った彼に欠けていたものとは。パスタの向こうに見えたもの

以前、職場に新しく配属された上司が、「前職はイタリアンレストランの店長でした」と自己紹介しました。我々の職場はホテルだったので、前職がイタリアンレストランというのは珍しくはないのです。ところが、よくよく聞いてみると、イタリアンレストランといってもそれはパスタをメインにしているファミレスチェーンでした。これを聞いた同僚や後輩はだいたい「驚きのち失笑」。

その上司は、正直あまり仕事ができるとは言えま

もっとみる