見出し画像

習慣を捨てることの大切さ

こんにちは。せきねゆうたです。

このnoteは、

✓1分前の事もすぐ忘れる、1日10回はスマホが行方不明
✓10年で引越し12回、同じ場所に居続けられない
✓3日坊主は当たり前、ジムは3か月行けてない 

挙げたらキリが無いほどポンコツな男で・・・

✓3度の飯よりおしゃべりが好き
✓人生で1番使ったのは飲ミュニケーション代
✓想いと考えが言語化できるまで寝れない 
など…

挙げたらちょっと引くほど変な男が、
これからの人生を豊かにしていくために得た「学びと気づき」を、
後から読み返しても理解できる言葉でアウトプットする「ポンコツ学習記」です。

【記事の作者】
関根祐太(せきねゆうた) 
福島県いわき市出身/商談コンサルタント/講師/ライター

金無し・コネ無し・実績無しの31歳でADHD×HSPの診断を受けて脱サラ!一念発起!
学生時代から延べ3000回超のスピーチ・プレゼンテーション経験を通して「想いを言語化」する法則を導出。失敗も逆境も全て描いてお客様から愛される[商談歴0日でも成約率80%超に導く~起業2年目の売れる台本~]を手掛ける。

・一念発起したは良いけど何をやったら良いか分からない…
・次の日になったら学んだことを完全に忘れてしまっている…
・三日坊主で何も続かない自分に嫌気がさしている…

こんな自分を変えたくて書き始めた「ポンコツ学習記」
是非、今日も最後までお付き合いください。



「習慣」について改めて理解する


(1)人は習慣の奴隷である


習慣について考える前に、私はこの言葉を聞いて、ある意味で恐怖を覚えました。

「I will form good habits and become their slave.」
私は良い習慣をつくり、自ら、その奴隷となる。

オグ・マンディーノ著
『世界最強の商人』より

「人の行動の約8割は習慣によるものである」という話を聞いたことはありましたが…
「奴隷となる」という強烈な表現は、人生は習慣によって作られている!ということを強く表して言葉だと感じます。

そうなると、
「もしかして、習慣を変えれば人生が変わる?!」という一種の好奇心のようなものが、この記事を書こうと思った原点。


(2)じゃあ「習慣」って何?

気になったことは、気が済むまで掘り下げたくなってしまうのもポンコツ男の特徴。
思考が取っ散らかってしまい、考えなくてもよいところまでついつい考えてしまいます。

「習慣」について、辞書的な意味を調べるとこのようなことが書かれていました。

【1】長い間繰り返し行ううちにそうするのがきまりのようになったこと。
【2】その国やその地方の人々のあいだで普通に行われる物事のやり方。
【3】心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。

デジタル大辞林より一部抜粋

ここで気になったのが【1】のそうするのがきまりのようになったこと。という部分。

そうする決まりって…
自分の習慣について「こうしなきゃダメだ!」と、誰が決めたんだろうか…

誰かのせいにしたくなる弱い自分が顔をのぞかせますが、
それはもちろん、他でもなく自分自身なのですよね。

そんな自分が特に意識もせず、すなわち無意識的に決めたこと(自分ルールみたいなこと)の奴隷となった結果、今の現状がある…

あぁ…どこまで自分はポンコツなんだろうか…。

ここでの一番の問題は「無意識的に決めていた」というところ。
ということは、意識的に決まり(自分ルール)を作ればいいのかも?!


(3)ルーティンをルーティンしない?!


「じゃぁ、改めてこのタイミングで意識的に習慣について見直そう!」

そう思った時に見た動画が、竹花貴騎氏のURUオンラインスクール。
その中で、他で何度も同じようなことを聞いてきたにも関わらず、刺さったひとつの言葉がありました。

コンビニで買うものを変えなければ、自分なんて変わらない。
人生を変えようとするのではなく、今日からの一日一日を変えていかなければいけない。

URUオンラインスクール
【WEEK3】自己分析で捨てる大切さ「なぜ去年と変われなかったのか」より


この言葉を聞いて、私はまた落ち込みました。

「地元に貢献できる人になりたい!」とか「毎年ハワイに行きたい!」とか夢を語ったり、「あいつより絶対に稼いでやる!」とか心で思っていたとしても、日々の習慣を変えなければ、結局今日と同じ明日がやってきて、1週間後がやってきて、1年後も同じ日々……

これが今までの自分。
そして、そんな自分が生み出した現状が、今。

自分を振り返ってみた時に、

「デカい口を叩いてたくせに、本当に何も意識せずに日々の習慣によって人生を形成していたなぁ」

ということを反省したとと同時に

「あぁ、なにやってんだ自分は…」

と、もう地獄の果てに居る気分。

ポンコツな私は、一度落ち込み始めるとずっとそのことを考えてしまい、
正常に戻るまでに半日以上かかるんです。


「ルーティン(習慣)をルーティンしない方法を学んで行動に移していかないと、また1年後も同じ自分でいることになる!もう嫌だ!」

そんな原動力から、意識的に現状を直視することにしました。

(4)小さいことから変えていく[ルーティンブレイクダウン]


「今の自分ってどんな習慣で生きているんだ?」

大して考えもせず、無意識的に日々を生きてしまっていましたが、このタイミングで意識的に自分の習慣を振り返ってみました。

振り返る際には、大きな行動カテゴリーからブレイクダウン(分解)してみると良いとのことで、早速実践!
今回は起床~就寝までの行動を7つに大別し、更に【出勤~仕事が始まるまで】の習慣をブレイクダウンしてみました。

ブレイクダウンすることで「これぞ習慣だ!」という部分に気づくことができました。
「遠回りしながら音声学習」は運動+学びで更に良いということにも気づきも。
意識的にブレイクダウンすると自分ルールを客観視することができます。

まずは何か小さいところから変えていかないと、大きいこと(未来)を変えることは出来ない。

URUオンラインスクール
【WEEK3】自己分析で捨てる大切さ「なぜ去年と変われなかったのか」より

ここで竹花氏が例として引き合いに出していたのが「ドミノ倒し」

「大きいドミノを倒そうと思ったら、小さいドミノから徐々に倒していく姿勢が必要である」という。

本当にそうだよな~と思います。

いきなり習慣の全てを変えようとすると、その反動で自分を甘やかす方向(つまり逃げや現状維持)に走ってしまう自分がいることを知っているので、まずは小さいところから変えていこうと決心し、明日から実践してみようと思います。

(「炭酸水」→「豆乳ラテ」に変えるのが本当に良いのかは分からないけど笑)



まとめ



ということで、今回は「習慣」についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

「習慣」って変えられそうで、変えられないですよね。。。

この記事を書きながら、
「そもそも、どうしてこの習慣が身に着いたんだろう?」
と自分に問うてみても、その答えが分からないことばかりだな~と実感しました。

この記事を最後まで読んでいただいたあなたは、きっと「習慣」についてなにかすらの意識をお持ちの方なのだろうと思います。

自分自身の習慣を意識的に見直し、そして明日から新しい習慣をひとつでも増やしてみてはいかがでしょうか?

人生における大きなドミノを倒せるように。


最後までお読みいただきありがとうございました!



人の可能性が活かされる社会を創る
【せきねゆうた SNS】

竹花貴騎(たけはなたかき)氏主宰
世界一学べる社会人の学校
【MUPカレッジ】【URUオンラインスクール (ユアユニ)】

西野亮廣(にしのあきひろ)氏 主宰
西野亮廣エンタメ研究所

澤円(さわまどか)氏 出演
深夜の福音ラジオ(Voicy)】

マーケティング支援・システム開発・オンライン教育
【株式会社MDS】

最先端!莫大なファンと集客を増加
【Instagram Marketing】

日本最大級の代理店プラットフォーム
【クラウドスタートアップ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?