柚人

ゆずとです、1983年生まれ。神戸生まれ、明石育ち、東京都民3年目。 重電現場作業者→…

柚人

ゆずとです、1983年生まれ。神戸生まれ、明石育ち、東京都民3年目。 重電現場作業者→ヘルプデスク→社内アプリ開発+R&D→SaaS人事労務プリセ→外資サービスデスク 尚、noteに関しては所属会社とは一切関係ありません。 IT、ガジェット、オーディオ、ものづくりが好き。愛妻家。

マガジン

  • 【人事】ねぇそれって本当に大丈夫?求人編

    人事ネタで求人票に関して法も含めた様々な観点から記事を書いたものを纏めるマガジンになります。 人事・採用・求職者の方に楽しめてもらえると嬉しいです。

  • リモートワークのノウハウ共有

最近の記事

2024冬アニメ(2024/01~03)の振り返り

こんばんは、柚人です。 何気に毎シーズン10~15本はアニメ見てます。 この記事はこの年始から始まったシーズンがそろそろ終わりを迎えているので、振り返りがてら面白かった作品を紹介したいと思います。 まずはこの作品から。 姫様"拷問"の時間です弱みを掴みたい魔王軍の捕虜となった王国の姫様。 彼女は様々な王国の弱みを聞き出すために、それはもうひどいひどい拷問に合う作品です。 確かにひどいです、ひどすぎます。 そして毎度姫様、屈します。 が、言っておきます。 この作品、ほのぼ

    • 神奈川県立高校受験出願メール問題から学ぶメール配信で注意すべき点

      どうも、柚人です。 note久しぶりに書きます。 いろいろとニュースになっているのでご存知の人もいるかとおもいますが、この記事は以下の問題に関するお話です。 専門家や一般向けというよりは、普段このあたりに関わりのないIT技術者の方などに、と自分の勉強のために書いています。 一部専門家の方から見れば「おかしい」というところがあるかもしれませんが、まだまだ勉強中の身なので、その点ご了承ください。 はじめに自分自身はこの件の被害者ではないですが、情シスとして会社のドメインの設定情

      • 【ライブレポ】NANA MIZUKI LIVE PARADE GALA 12 at 有明アリーナ

        おはようございます、柚人です。 昨日9/3は久々の水樹奈々さんのライブに行ってきました。 前回がHEROESなので約8か月ぶり。 初参加が2011年のLIVE JOURNEYで、そこからもう12年、というわけで今回のマフラータオルのお供はJOURNEYにしました。 (JOURNEYのマフラータオル、2013のCIRCUSからのタオルに比べて一回り大きくて重たいです) ちなみに座席は2Fの上手側。ちょうどセンターステージを真横から眺める立ち位置でした。 真正面からの見た目は

        • Twitterの機能と類似サービスを考えてみる

          先日TwitterのRate limit(呼び出し数上限)が急遽有効になり、TLが読み込めない事態が発生したために、所々で代替サービスの話が上がっています。 サービスを変える場合、その比較と選定は非常に手間がかかりますし、何がいいのか分からない人も多いかと思います。 それを社内システムを見ている情シス目線から紐解いてみたいと思います。 Twitterの機能機能を分解してみましょう タイムライン フォロー外の興味のあるタイムライン フォロー内のタイムライン 作成したリ

        2024冬アニメ(2024/01~03)の振り返り

        • 神奈川県立高校受験出願メール問題から学ぶメール配信で注意すべき点

        • 【ライブレポ】NANA MIZUKI LIVE PARADE GALA 12 at 有明アリーナ

        • Twitterの機能と類似サービスを考えてみる

        マガジン

        • 【人事】ねぇそれって本当に大丈夫?求人編
          3本
        • リモートワークのノウハウ共有
          4本

        記事

          企業で生成AI(ChatGPT,SD他)を使うにあたって気にすること

          こんにちは、柚人です。 漏れなくへーしゃもChatGPT関連にはビクビクしている状況なんですが、ChatGPT(LLM/大規模言語モデル)によるチャットもStableDiffusion(イラスト生成AI)も火はついてるけれどあくまで一般利用における話で、じゃあ企業で使うとなったらどうなの?がちらほらTLや情シスSlackでも見かけるので、簡単にまとめてみたいと思います。 AI初心者向け、かつ企業の情シス向けの記事となります。 生成系AIについて知るそもそも生成系AIとはなに

          企業で生成AI(ChatGPT,SD他)を使うにあたって気にすること

          どうすれば人は記録を残してくれるのか

          おはようございます、柚人です。 情シスslackで面白い質問があって、これは情シスSlack以外でも目に触れてほしいと思ったので書きます。 問答サービスオーナーが主体になり、サービス関係者全員で、部門単位で文化を醸成し、システムに落とし込みましょう。 ポイント問題のポイントは2つあると考えています 調査記録・対応記録など証跡を残さない文化への危機意識がない ナレッジの残し方、書き方、書くべき内容がわかっていない この2点をより詳細に紐解いていきましょう 対応記録を

          どうすれば人は記録を残してくれるのか

          クラウドサービスを使う上で思うところ

          どうもこんにちは、柚人です。 すっかり花粉症の時期で目が辛いです。 さて、今日はクラウドサービス、いわゆるSaaSを使う時に、というか現在進行形で苦労してるので、そのあたりを踏まえて与太話的にクラウドサービス利用やクラウドネイティブの世界ってどうなの?という話を書いていきたいと思います。 何番煎じになるか分からない記事だけど、何の本も読まずに実体験だけで語ります。 つらつらと書くので纏まりないかも。 クラウドのシェア総務省がまとめている世界のパブリッククラウドの市場規模・

          クラウドサービスを使う上で思うところ

          「映画大好きポンポさん」がとっても面白かった

          今日のnoteは、ネトフリでオススメで流れてきたそのままの流れで全部見てあまりにも昂ってる作品の感想+宣伝を。 どうやら昨日から配信開始らしい 予告映像 はじめに まず、この作品、言うまでもなく面白い。 映画製作の話をしているだけあって、とにかく絵の見せ方、シーンの切り替え方、音の使い方、テンポがよくて引き込まれる。 作品を作り上げるという話の中で、セリフに多く「製作のポイント」が含まれてくる。 それらと相反するような映像、テンポ、注意点が作品と一致しているのが面白い。

          「映画大好きポンポさん」がとっても面白かった

          ネットで生きるということを考えてみる

          この話でツイートで書ききれないので書き出してみる。 SNSとはなにかSNSとは何かから考えてみよう、Social Networking Service(ソーシャルネットワークサービス)、直訳すれば社会的ネットワークが構築可能なサービスである。 社会的、ということはそこに人と人との繋がりがあり、感情が入る。 よく「Twitterの民度が低い」「instagramは陽キャ向け」など揶揄されることがあるが、サービス自体の構成での好き嫌い(デザイン、機能)で好みが分かれる時点で、そ

          ネットで生きるということを考えてみる

          Nana Mizuki LIVE HEROESを振り返る

          おはようございます。 久しぶりのオタクnote書きます。 1/21,22と2日間、さいたまスーパーアリーナで開催された奈々ちゃんこと水樹奈々さんのライブに行ってきたわけですが、ライブに行き初めて12年経った今、改めて今回のライブを観て思ったことをつらつらと書きたいと思います。 何が言いたいわけでもないので、ただのオタクの戯言とおもってくだし。 繋がる3年間熱く全国を駆け回っていた2019年EXPRESSを終えた翌年、2020年、未曾有の規模となったCOVID-19の拡大によ

          Nana Mizuki LIVE HEROESを振り返る

          転職時のお金回り・書類回りをまとめてみた

          こんにちは、柚人です。 3回目の転職活動を終えて次で4社目、転職活動自体は慣れてきた感があります。 ただ、転職時の入社手続きに関してだけは、相変わらず大変な思いをするので、転職しようかな~そろそろ決まりそうだな~、いつ頃転職するのがいいんだろうな~という人向けにこの記事を書いておきたいと思います。 転職エージェントやキャリア形成などのよくある「転職するにはHow to」記事ではなく、「いざきまったらこういうことが待ち受けてるよ!」をまとめた記事になります。 1.入社日・入社

          転職時のお金回り・書類回りをまとめてみた

          【退職エントリー】外資ITを去る話

          はい、柚人です。こんにちは、こんばんは。 さて、2021年1月に入社して以来、1年11カ月で、初挑戦だった外資のIT企業を退職し、12/16から国内の手広ーくやってる事業会社のIT戦略的なところに移ります。 過去の退職エントリーや当時の記事振り返りながら書きますかね。 そもそも現職で2年間、どうだったの?1年11カ月、ほんといろんなことがありました。 外資ITとはいえ、顧客の事業会社のIT関連のサービス受付窓口、なので顧客は日本人だし、言語も日本語。社内もチーム内は日本語で

          【退職エントリー】外資ITを去る話

          パフォーマンスを発揮できない人と外資の日本人チームの悩み

          なんとなく書きたくなったので書き出してみます。 ふだんに比べるとまとまりのない文章になっているかも。 自分の中で答えが出ていません。 まず、自分のやってることは に書いた通りなんですが、いわゆるチーム内で「低パフォーマンス」な人に対して、どうすべきか、という議論が以前チーム内でありました。 外資では、当たり前のように低パフォーマンスな人については1on1での面談、定期面談、PIPなどの手段によって解雇プロセスが存在します。 (※そこは↓の記事で書いたことがあるので割愛し

          パフォーマンスを発揮できない人と外資の日本人チームの悩み

          IT運用保守の世界

          久しぶりに書くnoteです。 普段自分は某外資で日系グローバル企業相手に、海外のオフショアエンジニアと日本人ユーザーの間に入ってIT運用保守サービスのサービスデスクでインシンデントマネージャーをやってます。 かれこれ入社して1カ月経過後にインシデンントマネージャーに抜擢されてから1年半余りが経とうとしています。 この記事を書こうと思ったきっかけは以下のMicrosoft吉松さんの記事。 ここでいわれている障害対策の専門チーム、というのは自分のプロジェクトにおいてはMIM(

          IT運用保守の世界

          外資って簡単にクビ切られるってホント?

          こんばんわ、久しぶりにnote書きます。  今年の1月に今の外資に転職して半年余りが経ちました。  入社後チーム内でインシデントマネージャーになり、社内の仲良くなり、いろんな会議に出ることで情報も得て、もともとあった知識などもフル動員でついにはチームやPJの採用活動にまで手を伸ばしたりしています。  うちのチームが発足してからもう1年が経とうとしています。  そんな中で、採用活動している中でもよく耳にする「外資ってやっぱりすぐクビ切られるんでしょ?」みたいな話の実体験が見

          外資って簡単にクビ切られるってホント?

          在宅勤務のBCP~停電に見舞われた話~

           こんにちは、柚人です。  6月後半の水曜日、激しい雷雨が関東地方を襲いましたが、そのあと深夜に自宅(マンション)が一部のみ停電しました。  その後復旧までかかった時間が10時間、という非常に長い時間だったわけですが、このコロナ禍で在宅勤務が主です。  出社も事前申告制だし、こういうことがあった時、妻には各方面との調整が難しいこともあって家から離れるわけにもいきません。  そんな中、深夜から停電復旧の対応+仕事をしてたわけですが、情シスSlackで自宅でできるトラブルシューテ

          在宅勤務のBCP~停電に見舞われた話~