見出し画像

同じコミュニティに友達がいない話

私の不足感及び悩みについて #人間関係

・同じコミュニティに友達が出来ない
・すぐはぶられる

というのがあったわけです。

しかしこの仕組みが最近自覚できました。

まず私の中の思考/記憶ブロック
・女子は1人or1グループとしか仲良く出来ない

画像1

小中の頃って、グループが確立していて、そのグループを移るなんていったら大問題なわけです。その頃の記憶が私の中に根付きすぎている。

だから、怖いんです。「他の女友達」ができることが。
いいのかな?って、だめなことなんじゃないのかな?って。


でも私、元が不足感の塊だし
「自分が選んだものに自信がない」人。

「他のグループ(子)のほうが楽しいんじゃないか!?」
という思考になってしまうんです。
楽しい幸せが違う場所にあるんじゃないか????

画像2

(「満足感」が当たり前になりすぎて見えなくなっていたのかもという反省もあります、、、。)

とにかく、他がうらやましくなる現象に陥っていたのですね。。。(他人事みたいな書き方しちゃったけど)


そしてそれが叶っていったんです。
順序は、「現在のグループの人間関係が上手くいかなくなる」
⇒「いいなと思っていた先のグループに所属する」

だから、「同じコミュニティで上手くいかない」「はぶられる」なんて被害者妄想に繋がっていったわけです。


好きなものに囲まれると私はそこに意識が行かなくなる。(あって当然のような)
加えて自分に自信がない。
それゆえ、
・楽しそうにしている
・好きじゃない/合わない
人間たちに近付きたくなってしまう。


そして常に不足感を感じる人間となっていくのであった・・・

ただ、「願いは叶ってる」

もっと内観して自分の望みと行動が一致すればいいんじゃないかな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?