見出し画像

チョコレート・ワッフル

バレンタインデーということで、日頃お世話になっている人にチョコレート・ワッフルを作りました。

作り方は簡単で、ホットケーキミックスを使った生地をワッフルメーカーに流し込み、スイッチを押すだけ。
数分で厚みのあるワッフルが焼き上がります。

ミントカラーのこのワッフルメーカーは、爽やかな色と丸みのあるフォルムが可愛らしく、私のお気に入りです。
中のプレートを付け替えればホットサンドも焼くこともできる2wayタイプのもので、この冬には熱々のホットサンドも楽しみました。


ボウルに卵と牛乳を入れたら、ホットケーキミックスの粉を少しずつ加えて混ぜていきます。その間にチョコの欠片をレンジで溶かすと、キッチンは一気に甘い空間に包まれました。お菓子作りをしているなぁ、という実感も湧いて気分も上がり、ボウルの中身を混ぜる手にも力がこもります。
チョコと溶かしバターで風味を増した生地に、砕いたミックスナッツも加え、生地は完成。

あたためておいたワッフルメーカーに生地を流し入れ、カチッと蓋をしたら、あとはランプの点灯を合図にタイマーをON。
焼けるのを待つのみです。


ここまで順調に見えたワッフル作りですが、まさかの緊急事態発生!

焼き上がりを気にして蓋を開けると、

あ!
間違ってホットサンド用のプレートを付けてた!

ホットサンド用の厚みが薄いプレートを付けていたことが発覚しました。
こちらの方が使う頻度が高くて見慣れていたせいか、プレートの模様も違うのに違和感を感じませんでした。

というわけで、ワッフル第一号は、まさかのもっちりチョコ煎餅のような見た目の焼き菓子に......。

でも、生地はたくさん作っておいたので大丈夫です!
気を取り直し、今度こそワッフル用のプレートを付けて再挑戦。

最終的には無事にチョコレート・ワッフルが完成しました。食感にアクセントを加えるためにナッツを入れたことが、今回の美味しさのポイントです。

皆さん、素敵なバレンタインをお過ごしください。

(第一号のもっちりチョコ煎餅は私が試食用として美味しくいただきました。)

2023.02.14 朝方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?