マガジンのカバー画像

眠れぬ夜のために

71
夜更かしするとき用。 他のクリエイター様の、読み返したい素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【初潜入】宇ち多゛行列、独自ルール、怒号、その先にある絶品もつ焼(1万字レポ)

【初潜入】宇ち多゛行列、独自ルール、怒号、その先にある絶品もつ焼(1万字レポ)

東京・京成立石にあるもつ焼・もつ煮の名店「宇ち多゛」をご存じでしょうか。昭和21年創業。東京随一の飲み屋街・立石で、圧倒的な人気を誇る名店です。

しかし、その人気ゆえ行列は必至。さらに初心者には難しい「ローカルルール」が数多くあり、誤った行動をとると「怒られる」という、恐ろしいお店です。もつ焼好きとしては一度は行きたいものの、ハードルが高すぎる、だからこそ憧れが増す。そんな、私にとっての「伝説の

もっとみる
Nahuel Note #065 "Persischstunden" 〈Gilles〉(2020)

Nahuel Note #065 "Persischstunden" 〈Gilles〉(2020)

『ペルシャン・レッスン(Persischstunden)』
ドイツ、ロシア、ベラルーシ、2020年、127分

公開日:2020年2月22日 (ベルリン国際映画祭にて初公開)、2020年8月29日(中国)、2020年9月24日(ドイツ)、2021年2月8日(USA)、2022年11月11日(日本)他
撮影:2018年11月7日〜2019年1月20日の33日間、ミンスク(ベラルーシ)にて
言語:ドイ

もっとみる

『ペルシャン・レッスン』感想/架空でありながらそれは確かに言語になったのではないか?

11月公開でいちばん楽しみにしていた映画、ペルシャンレッスン。大阪では11/25からだったのでようやく観ることが叶ったのですが、とにかく面白くて面白くて、129分という長さながらひとつも飽きることがなく、とにかくなんか言いたくていまこれを書いています。
ところでさっそくの前置きというか余談というかまくらというか、この映画は上映前から結構バズっていたにも関わらず県で1館しか上映のない状態で、東京でも

もっとみる
咲かない植物を愛でるみたいに

咲かない植物を愛でるみたいに

結婚してふたり暮らしをはじめて、3ヶ月が過ぎた。

一人暮らしが好きすぎたゆえ、7年ぶりの人との暮らしの始まりにずっと恐れ慄いていた。けれどそれは杞憂に終わったみたい。なにを恐れていたやら分からなくなるくらいには順調である。もちろんまだ3ヶ月なので、そりゃ上手くいくやろという方々のお声もあるでしょう。わかる。すごくわかる。
ですが、自販機に並び始めたあったか〜い表記の飲み物くらいの温度感で許してく

もっとみる
いつもと違う朝に、マッシュルーム味噌汁を。 #KUKUMU

いつもと違う朝に、マッシュルーム味噌汁を。 #KUKUMU

窓から射し込む朝日にも、つくづく秋を感じるようになった。

秋の光に満たされた私の部屋。夏の突き刺すような強い日差しではなく、透明感のある清々しい光。暑気はあまり感じない。
本やら置き物やらで狭苦しいけれど、澄んだ静かな光に包まれて、どこか整頓されて見える気がする。そのせいか、寒々しくも見える。

実際、ちょっと寒い。
毛布を首元まで引き上げ、かたわらで寝ている猫を抱き寄せる。猫は一瞬迷惑そう

もっとみる
#ジブリパーク で失った言葉の置き場

#ジブリパーク で失った言葉の置き場

ジブリパークの凄みは、どこにあるのか?

2022年11月1日、愛・地球博記念公園のなかにオープンした「ジブリパーク」へ、弟と行ってきましたレポート。

オープン初日のチケットを、運良く買うことができまして。

入場できたのは「ジブリの大倉庫」エリアのみでしたが、とてつもなく大切で切ない何かを、ドドドと怒涛のように受け取り、たまらなくなってしまったので、言葉にしておきます。

「ジブリパーク」のち

もっとみる