あなたの読書を阻害する3つの要因

まなばない読書

「読みやすかった!」

「『ほんとその通り』と思った!」

本を読んで、そういう感想を持つことは多い。

だが、その読書は、本当は必要がなかった読書だ。

本を読むのは、知識体系を更新するためだ。

もしひとつも考えることやわからないことがなかったなら、それは一体何のための読書だったのだろうか。

「ひまつぶし」だ。

読書という知的な響きとは裏腹に、なんとなくTVを見たりスマホゲームをしているのと同じ時間の使い方。

ちょっと、というかかなり、もったいない。

せっかく読むのであれば、「わからないこと」が少しありそうな本を読んだらいい。

読書は、楽しい。

知識が自分のものになる。

自分の言葉で語れるようになる。

「読書らしきこと」をやめて、「読書」をしてみよう。

3つの敵を倒そう

さて。

ここまでわかっても、ことは簡単ではない。

3つの敵が存在する。

まずは、時間

スマホに時間を取られまくっている状態では、本は読めない。

とりあえず、スマホの電源を切って本を読もう(笑)

もうひとつが、「読む力」。

わかることだけを読む癖がついている人は、少しでも難しい文章に当たると挫けてしまう。

僕も長い間、気づかずに(1時間で読み終わる)本「らしきもの」を読む習慣がついてしまったので、昨年リハビリをした。

あなたも最初は辛いかもしれないが、「1日10分」などと短時間で始めること、「ほんの少しだけ難しい」本を選ぶことで続けることができるだろう。

最後の敵は、一番強い。

それは、あなたが今現在、「まなぶことを求めていない」ことだ。

まなびたくない人がまなぶことは、ない。

これだけは、決断しなければならない。

まなぶことを決めていないまま「1日10分の読書を1年間続けました!」とかいうのは、まったくの無意味だから絶対にやめよう。

余計頭が悪くなる。

さあ、まなぶことを決断しよう。

1日10分だけ、少し背伸びした読書をしよう。

その10分は、スマホ時間からもらおう。

そして、自分の知識をつくって、自分の言葉をつくろう。

最高かよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?