見出し画像

肘を背骨に巻き付けつけるコツ

前回は「肘を背骨に近づけると胴体回旋が誘導される」というお話をしました。

後ろに引いた肘を振り下ろす際、肘を背骨に巻き付けるようにしながら振り下ろすと、筋腱の連鎖で胴体回旋が誘導され、ストレッチショートニングサイクル(SSC)による弾性エネルギーの活用が促進されます。ただ…

「肘と身体の落下のタイミングを合わせるのはできるけど、肘を巻き付けるのがうまくできない」というケースに、よく遭遇します。

肘を後ろに高く引き上げることはできるけれども、そこから肘を背骨に近づけることが難しい、ということですね。

そこで今回は、肘を背骨に巻き付けるコツについてお話ししていきます。それでははじめましょう!

肘を引きながら円を描く

ではまず、この「肘を背骨に巻き付ける」という動きは何によって妨げられているんでしょうか?

その要因の一つに「三角筋前部線維」の硬さが挙げられます。下の画像をご覧ください。

Thanks to Visible Body

青色の筋肉が三角筋の前部線維です。この筋肉が収縮することで腕が前に出ます。前へならえ、の動きですね。逆に考えると、腕を後ろに引こうとするとこの筋肉は伸張されることになります。

つまり、腕を後ろに引く動きを制限する筋肉と言えるわけです。

ただ、この筋肉、脇が開くと緩みます。ですから、脇を開いたほうが肘を後ろまで引くことができますよね?

おそらく、肘を背骨に巻き付ける動きがどうもしっくりいかないという方は、この筋肉が硬くなっていることが考えられます。

そこで、今日のスキルアップ動画のご紹介になります。

ここから先は

645字

¥ 150

高岡 尚司(たかおか しょうじ) ゼロベースランニングクラブ・オーガナイザー 熊本国府高校陸上競技部長距離ブロックコーチ 鍼灸マッサージ師 ランニング足袋・開発アドバイザー ALTRA JAPAN アンバサダー 合同会社エフエイト・代表社員