高岡尚司(プロランニングコーチ)

最小の頑張りで最大の成果を引き出す「体の仕組み」 を発信|裸足でフルマラソン2時間45…

高岡尚司(プロランニングコーチ)

最小の頑張りで最大の成果を引き出す「体の仕組み」 を発信|裸足でフルマラソン2時間45分(2012湘南国際)|書籍「ゼロベースランニング」(2016年)著者|鍼灸マッサージ師|

マガジン

  • 股関節の活用|ゼロベースランニング・マガジン

    もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「筋トレ」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」について情報発信しています| 書籍「ゼロベースランニング(2016年)」著者

  • 胴体〜坐骨の連動|ゼロベースランニング・マガジン

    もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「筋トレ」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」について情報発信しています| 書籍「ゼロベースランニング(2016年)」著者

  • 高岡尚司のゼロベースランニングライフ

    ゼロベースランニングクラブのオーガナイザーである高岡のトレーニング内容や、高校生へのコーチングでの気づき、その他もろもろの投稿をまとめたマガジンです。

  • 平塚でランナーの悩みを解決するジムを作ろうと考えた理由

    神奈川県平塚市に、1月中旬にオープンする予定の「ランナーのための低酸素フィットネスジム」についてお話ししています。

  • ランニングによる脚の痛みの原因

    シューズがこんなにもハイスペックになってるのに、ランニングによる膝・腰・ふくらはぎ・アキレス腱・足底の痛みなどで悩んでらっしゃる方が溢れていて、たくさんのランナーが、今この瞬間も体のどこかに痛みを抱えています。もしあなたがその一人であれば、あなたのために、脚の痛みを改善するヒントをお伝えしていきます。

最近の記事

第100回箱根駅伝で高岡が考える「影のMVP」3人

こんにちは、高岡です。 さて。 逆張りという癖を持つ僕は、事前に「今回の駒澤、勝てないこともあるかもよー」みたいな話をVoicyやyoutubeでしてましたが、とはいえ一方では「どう考えたって駒澤でしょ」と考える、二枚舌の僕もいました。 こんなにも他大学を圧倒する戦力を擁したチームがある箱根駅伝って、記憶にありません。 がっぷり四つで組み合って勝てる大学は、ない。スタート前までは、いや、1区が終わるまではそう考えていました。 しかし1区が終わった時点で僕は、ある不気

    • 謹賀新年🎍

      新年明けましておめでとうございます。高岡です。今年も新年早々、母校・帝京大学の箱根駅伝をお手伝いするため、ただいま電車で八王子キャンパスに向かっております。 毎年この時期になると、大学4年時の箱根駅伝を思い出します。 12月に入ると急に調子が爆上がりしてきて、箱根駅伝も6区を走る予定でした。 チームのエースたちと同じような練習もできてましたし、ただ出場するだけではなく、区間上位で走るイメージもできていました。 しかし… 大会1週間前の10km走で、まさかのふくらはぎ

      • 一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方⑤

        昨今の居酒屋の若い店員さんに焼酎のストレートを頼むときは「焼酎のロック、氷抜きで」とオーダーするとすんなり通ります。おはようございます、高岡です。 さて。 前々回と前回で「PSIS(上後腸骨棘)を落とすタイミングと踵を落とすタイミングを合わせる」理由と、そのコツの掴み方についてお話ししました。 腸骨(いわゆる腰骨)にあるPSISを落とすことで「仙腸分離」状態にして骨盤の剛性を高めるのと同時に、踵を落とすことによるアキレス腱の弾性エネルギーを駆使して、一歩の推進力を高めま

        • 一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方③

          髭ではなく、髪が伸びたら「忙しいんですね」と心配される、ロン毛の高岡です。こんにちは。 さて。 前回は「PSIS(上後腸骨棘)」を落として腸骨を後傾させつつ、胸を前に出すことによって仙骨を前傾させると、「仙腸分離」状態になり、骨盤の剛性が高まり一歩の推進力が上がりますよ、というお話をしました。 そこで今日はもう少し突っ込んで、なぜ骨盤の剛性が高まると一歩の推進力が高まるのか?についてお話していきます。 右のふくらはぎが張る、とか、右のアキレス腱が痛いとか、右脚に何かし

          有料
          300

        第100回箱根駅伝で高岡が考える「影のMVP」3人

        マガジン

        • 股関節の活用|ゼロベースランニング・マガジン
          高岡尚司(プロランニングコーチ)
          ¥1,100
        • 胴体〜坐骨の連動|ゼロベースランニング・マガジン
          高岡尚司(プロランニングコーチ)
          ¥1,100
        • 高岡尚司のゼロベースランニングライフ
          高岡尚司(プロランニングコーチ)
        • 平塚でランナーの悩みを解決するジムを作ろうと考えた理由
          高岡尚司(プロランニングコーチ)
        • ランニングによる脚の痛みの原因
          高岡尚司(プロランニングコーチ)
        • ゼロベースランニングが生まれるまで
          高岡尚司(プロランニングコーチ)

        記事

          一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方②

          片道1時間30分かけて「今日の練習会は中止です」を宣言しに練習場所まで行った高岡です、おはようございます。そんな外し方あります?天気予報… さて。 前回は「PSIS(上後腸骨棘)」に注意を向けて、PSISを落下させることによって腰の筋肉が上下に伸びている感触を掴みましょうね、ということをお伝えしました。 これ、やってみると意外と難しくて「え?え?ど、どう動かせばいいかわかりません」という方が結構いらっしゃいます。 ていうかむしろそんな方ばかりなので、全然悲観する必要は

          有料
          300

          一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方②

          一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方①

          「しまった!ウォッチを家に忘れた!」とジムに行って気づいたんですけど、実は前日にウォッチを外したままジムに置いてたことから忘れていた高岡です。おはようございます。結果オーライ。 さて、最近はランニング中の骨盤操作についてお話ししてますけど、今日もまた骨盤に関して取り上げていきます。 今日取り上げるのは、いわゆる腰骨(こしぼね)、つまり「腸骨(ちょうこつ)」です。 腸骨を落下させる感触。この感触を掴めると一歩の推進力が高まるんですけど、これ、上手くできない方が結構いらっし

          有料
          300

          一歩の推進力が高まる腰骨の落とし方①

          骨盤回旋することによって脚の痛みが改善する理由

          辛くもなんともないラーメンで汗だくになる高岡です、おはようございます。つけ麺最高。 さて、ここ数回は胴体の回旋のなかでも特に「骨盤の回旋」についてお話ししてますが、最近、この骨盤の回旋のスキルがランメトリックスによって可視化されるようになったことで、色んなことがわかるようになってきました。 脚が痛くて僕の治療を受けにきていただく方に、走り方をチェックする際にこのランメトリックスで骨盤の回旋(ランメトリックスの項目では「骨盤の回転」)をチェックすると、ここまでに診てきた全て

          有料
          300

          骨盤回旋することによって脚の痛みが改善する理由

          骨盤回旋することで厚底シューズの恩恵を受けることができる

          1日に2回もラーメンを食べたら、さすがに顔がパンパンに浮腫みました。こんにちは、高岡です。 さて、今日は骨盤を回旋することによって厚底シューズの恩恵を受けることができるよ!というお話をしていきます。 こないだのハーフでは、上り坂こそ厚底シューズの扱いに手こずったものの、残りの5kmではそれなりに厚底の恩恵を受けながらペースアップして走れました。 そこで今日は、厚底の恩恵とは何ぞや?ということから、なぜ骨盤を回旋することによってその恩恵を受けることができるのか?ということ

          有料
          300

          骨盤回旋することで厚底シューズの恩恵を受けることができ…

          骨盤回旋がうまくできない理由

          こんにちは、高岡です。日曜日のハーフマラソン、トレイルでもないのに、上り坂がしんどすぎて5回も歩いてしまいました。 さて前回は、骨盤周囲の「腱の弾性エネルギー」、つまりバネを引き出すための「手の平返し」についてお話しました。 手の平の操作を工夫することによって、骨盤回旋を誘導しやすくなり、「腱の弾性エネルギー」をフル活用しましょうね、という話でした。 まだ前回の内容を読んでらっしゃらない方は、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。 ただですね…「手の平」を操作するコ

          骨盤回旋がうまくできない理由

          手の平返しで骨盤回旋を誘導する

          こんにちは、高岡です。 前回は、骨盤周囲の「腱の弾性エネルギー」、つまりバネを引き出すための胴体回旋のコツについてお話ししました。 ランメトリックスの「骨盤の回転」という数値を見れば、胴体回旋、特に骨盤回旋ができてるかどうかが把握でき、骨盤周囲の腱の弾性エネルギーを引き出すコツが掴めます。 まだ前回の記事を読んでらっしゃらない方は、先にそちらから読んでいただいた方が、今回の内容をさらに活用できるかと。 今日はタイトルにもあるように、手の平を返すことによって骨盤回旋を誘

          有料
          200〜
          割引あり

          手の平返しで骨盤回旋を誘導する

          骨盤周囲のバネを引き出す回旋のコツ

          【2023年11月29日】骨盤周囲のバネを引き出す回旋のコツ おはようございます、高岡です。 さて今日は、骨盤周囲の「腱の弾性エネルギー」、つまりバネを引き出すための胴体回旋のコツについてお話ししていきます。 それでは始めましょう! ============= ▼骨盤周囲のバネ感を引き出す 「ある動き」とは? ============= もしあなたが最近「努力感の割にペースが上がらない」と感じてらっしゃるのであれば、今日の内容は絶対に最後まで読んでください。その時

          有料
          200〜
          割引あり

          骨盤周囲のバネを引き出す回旋のコツ

          小さい子どもとエリマキトカゲが教えてくれる「蹴らない走り方」

          【2023年11月27日】小さい子どもとエリマキトカゲが教えてくれる「蹴らない走り方」 こんにちは、高岡です。 さて、前回に引き続き、今日も「振り子の動き」と「蹴らない走り」についてお話していきます。 それでは始めましょう! ============= ▼オートクルーズモードに入るために ============= レースの中盤まではナイスペースを刻めてたのに、ハーフを過ぎたくらいから身体がだんだん重だるくなり、これまでのペースを維持することがだんだんしんどくなっ

          有料
          200〜
          割引あり

          小さい子どもとエリマキトカゲが教えてくれる「蹴らない走…

          「振り子の動き」で蹴らない走りを身につける

          【2023年11月25日】「振り子の動き」で蹴らない走りを身につける こんにちは、高岡です。 さて、今月はZBR流マラソントレーニングシステムについてお話してますが、ちょっと今日は、TRF(胴体回旋&落下)スキルに関して、少しでも早くみなさんにお伝えしたい「コツ」がありますので、それについて取り上げていきます。 それでは始めましょう! ============= ▼滞空時間を確保して 落下による地面反力を活用する ============= ここ最近はもっぱら

          有料
          200〜
          割引あり

          「振り子の動き」で蹴らない走りを身につける

          【股関節の活用Vol.3】膝裏の力みが抜けていない問題

          こんにちは、高岡です。 さて今日も、股関節を上手に活用しながら走るコツをお話ししていきます。 前回は「シザース」というドリルによってハムストリングスをスイッチオンするタイミングを整えましょうね、というお話をしました。 ただ、中にはシザースがうまくできないという方もいらっしゃるでしょう。脚の切り替えがクイックにできないというのが問題になっているケースです。 そこで今日は、脚の切り替えをクイックにして、ハムストリングスを上手に活用するコツをお話ししていきます。 膝裏の力

          有料
          150

          【股関節の活用Vol.3】膝裏の力みが抜けていない問題

          【股関節の活用Vol.2】股関節が伸展することで体が前進する

          こんにちは、高岡です。 今月は「股関節の活用」というテーマでお話ししていきます。 前回の投稿では「股関節って、何なの?」ということで、股関節の場所や、股関節の「関節運動」について簡単に触れました。 ▶︎前回の投稿はこちらから 前回のメルマガをまだ読んでらっしゃらない方は、まずそちらを読んでいただいた方が、今日の内容をスムースにご理解いただけるかと! 今日は「二足歩行する僕たち人間が前に進むための股関節の使い方」についてお話ししていきます。 ▼股関節が伸展することで体

          有料
          150

          【股関節の活用Vol.2】股関節が伸展することで体が前進す…

          【股関節の活用Vol.1】股関節って、何なの?

          こんにちは、高岡です。 さて今回から「ランニングにおける股関節の活用」をテーマに記事をお届けしていきます。 股関節。 人体の中で最も可動の自由度があり、ヒトという動物をヒトたらしめている関節です。 もちろん、ランニングフォームを効率的にする上でも無視できない関節。これを機に、股関節の機能を開花させましょう。 というわけで、初回の今日は「股関節とはなんぞや?」についてお話ししていきます。 とはいえ、あまり小難しい知識をお話しするつもりはありません。ランニングのための

          有料
          150

          【股関節の活用Vol.1】股関節って、何なの?