eneo

主に読書記録、展覧会鑑賞記録、マラソン・ウルトラマラソン完走記録など。その他の興味分野…

eneo

主に読書記録、展覧会鑑賞記録、マラソン・ウルトラマラソン完走記録など。その他の興味分野は、ヴァイオリン、オーケストラ、ビーズ、観劇、ガレット・デ・ロワ、顔ハメ、乗り鉄など。

マガジン

  • 毎日読書メモ

  • 美術展鑑賞記録

    過去に訪れた美術館や美術展の記録を残しておこうと思ってマガジンにしました。

  • マラソン記録

最近の記事

  • 固定された記事

このnoteについてなど(eneoの簡単な自己紹介とインデックス)

(2022年8月2日これを記す) noteを始めたのが2018年10月だったので、4年近くたちました。 昔はウェブ上のホームページで毎日日記を更新していて(ホームページビルダで書いていた)、その後SNSに移り(当初mixi、その後Facebook)、友達だけ公開で身近なことを書いているのですが、本の感想などは、友達以外にも読んでもらえるといいな、と思って、noteのサービスを使ってみることにしました。普通のブログと違って、画面がシンプルで、使い勝手もいいのですが、過去記事

    • 原田ひ香『三千円の使いかた』(毎日読書メモ(533))

      原田ひ香『三千円の使いかた』(中公文庫)を読んだ。単行本が出たのが2018年、文庫になったのが2021年8月だが、それ以降、新聞広告でどれだけプロモーションされてきたことか。めっちゃ重版されてる。 テレビドラマにもなっていたが、本読む前にイメージできちゃうのがいやだったので見ていない。なので、新聞広告で見た以上のイメージはなしに読み始める(なので、イメージ持ちたくない方はこの先は読まない方がいいです)。 舞台は東京都北区十条。駅前に活気のある商店街があり、土地勘がないので近

      • 右手首骨折! そろそろ右手で何が出来るようになるかチャレンジ(2)

        4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その8。 2日連続更新するほどそんなにネタはないので、今日は短め。画像も特にないので(定点観測で毎日傷の写真は撮っているがお見せするほどのものではない)、食卓に飾った芍薬の写真。 昨日書き忘れた、長足の進歩は、自分で腕時計(FitBitだけど)を付けはずしすることが出来るようになったこと。毎日、風呂に入る時と上がった時に、家族に腕時計はずしてー、つけてー、と頼む情けなさから解放された。 今週から出勤日数を増やそうと思

        • 右手首骨折! そろそろ右手で何が出来るようになるかチャレンジ(1)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その7。 4月20日(土)受傷→4月22日(月)手首骨折に強い整形外科に転院→4月26日(金)手首にプレート入れる日帰り手術→5月10日(金)ギプス撤去、今ここ、という状態。 はい、前回の更新が通院の前日で、まだギプスがついている状態だったのが、病院に行ってギプスはずした。 病院行ってまずレントゲン(ギプスしたまま)。レントゲンは、親指を上に、手を縦に立てた状態で1枚、その後手のひらを下にして、平たくして1枚撮るのだが

        • 固定された記事

        このnoteについてなど(eneoの簡単な自己紹介とインデックス)

        • 原田ひ香『三千円の使いかた』(毎日読書メモ(533))

        • 右手首骨折! そろそろ右手で何が出来るようになるかチャレンジ(2)

        • 右手首骨折! そろそろ右手で何が出来るようになるかチャレンジ(1)

        マガジン

        • 毎日読書メモ
          536本
        • 美術展鑑賞記録
          93本
        • マラソン記録
          48本

        記事

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(6)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その6。 トップ画像、分かりにくいですが、受傷して20日近くたってなお、実は結構難儀するのが、お菓子等の個装袋を開けることです、ということを伝えようとしている写真です。 袋の端にはギザギザがあり、その谷部分に力をかければ、お菓子の取り出しやすさは別として、とりあえず封は開くものですが、この、指先でひねるように封を切る、という動作には、実は右手左手双方に均等に圧力がかかっている、ということが、一応両指先を使えるようになって

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(6)

          国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術(根津美術館)

          5月5日(日・祝)に根津美術館に行ってきた。かなり前に日時指定券を買っていたので、行列などなしにすっと入場。当日券は行列していて、少しずつ入れている感じだったが、わたしが帰るときには行列なくなっていたので、当日思い立ってもそんなにストレスなく行ける模様。 恒例の、国宝燕子花図屏風(尾形光琳筆)の展示、大体3年に2回位のペースで見に行っているかな。今年は会期2024年4月13日~5月12日で「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」展。外国人の観覧客が多かった印象。 2012年

          国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術(根津美術館)

          マティス 自由なフォルム(国立新美術館)

          国立新美術館で開催中の「マティス 自由なフォルム」展、2024年2月14日~5月27日。4月18日に見に行ったのだが、その後ばたばたしていて、鑑賞記録をまとめるのが遅くなってしまった。 入場予約不要。逆にどの位混むか不安で平日の朝いちで行ってみたが、ゴールデンウィークが終わろうとしている本日時点でも日時指定不要になっているので、めちゃくちゃ混雑はしていないのかも。実際、見にくくていやな思いはしなかった。展示の前半は写真撮影不可、展示室折り返しの後半部分から撮影OK。 昨年4

          マティス 自由なフォルム(国立新美術館)

          旧朝香宮邸を読み解くA to Z(東京都庭園美術館)

          東京都庭園美術館は、1933(昭和8)年に朝香宮邸として建てられ、アール・デコ様式の建物を用いた美術館。庭も広くて気持ちいい。 朝香宮家は、久邇宮朝彦親王の第8王子鳩彦王が1906年(明治39年)に創立された宮家。訪れるたびに屋敷の広さ、調度の豪奢さに感銘を受けていたのだが、屋敷そのものをクローズアップした今回の展覧会で、改めてその金のかかり具合に驚く。久邇宮家とか書いていても、現在の皇族とどの程度近いのかもわからない(朝彦親王は昭和天皇の皇后香淳皇后の祖父なので、朝香宮鳩彦

          旧朝香宮邸を読み解くA to Z(東京都庭園美術館)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(5)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その5。 本日(2024/5/1)のわたくしの右手。4/20受傷時はコピー用紙1枚も持てないくらいだったのが、トッポを一箱持っても痛くない位になりました。 昨日から意識して指を動かすようにしていたら、今朝起きたら、どの指も痛い…筋肉痛か? 手術した辺りにも痛み。やっぱり高く上げている方が腱が伸びて、こわばりがなくなる感じ? どこか痛くなったら挙手して様子を見る。はーい、はーい。 今日の遅すぎる気づき。普段、歯磨きの後

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(5)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(4)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その4。 26日に手首にチタンプレートいれる手術、27日に美容院、28日は家にいて骨折記録書き続け、と、自業自得ながら静かな連休を送っていたので、連休最終日の29日は、東京都庭園美術館に行き、その帰りに港区で新たに配り始めたセーラームーンのマンホールカード貰ってきた。 左手で字を書く練習を始めて9日、ちょっと集中すれば一応読める字が書けるようになった、というお披露目。 前回、手術記録を書いたときに書き忘れたが、手術まで

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(4)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(3)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その3。 4月22日に、手首に強い整形外科のある公立病院に転院し、26日(金)に日帰り手術をすることになりました。 当日は6時に起きてまず朝食。6:30までに食べ終えて、後は水分も摂取不可。 手術は9:30からで、整形外科受付に9:00に来てくださいと言われていたのであとはのんびり。私の路線の最寄駅からタクシー使うなら片道45分位なので。 持っていくものは、診察券、同意書(22日に病院で説明受けながら読んで左手で署名済)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(3)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(2)

          4月20日にランニング中に転倒して右手首を骨折した記録その2。 最初に行った救急病院で撮ったレントゲン、CDに入れて紹介状と一緒に渡してくれたので、家で再生してみた。左側の大きい骨に亀裂が。実は右側の骨もくぼみの辺りが少し折れていると、最後の病院で言われた...。 手首の骨折は手術の可能性が高く、一般のクリニックだと結局また転院の可能性が高い、と土曜日に行った救急では言われていたのだが、数年前に近所に出来た整形外科の評判がいいのでとりあえず相談に行こうと、月曜朝いちで整形外

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(2)

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(1)

          ランニングを始めて17年位になるのだが、年に1回位の頻度で転倒する。スピードが出ているので、落下の衝撃が大きく、流血の惨事になることがあるのだが、一瞬の出来事なのでどこかをかばうとか、受け身をするなんて余裕はなく、ぶつかった場所から結構血が出るのだが、大体、膝と肘、手のひらと甲(何故か同じ手の手のひらと甲両方に傷が出来ることがあり、ぶつかってる途中に手のひらを返しているのか、本人にも謎)が多い。転倒して穴をあけたランニングタイツの屍累々(まぁ穴あいても使い続けるけどな)。一度

          右手首骨折! 左手左腕だけで何が出来るかチャレンジ(1)

          額賀澪『タスキ彼方』(毎日読書メモ(532))

          額賀澪『タスキ彼方』(小学館)読了。令和5年~6年と、昭和15年~23年の箱根駅伝を中心とした物語が交互に語られ、2つの時代が繋ぎ合わされる物語。 額賀澪の箱根駅伝小説と言えば、『タスキメシ』、『タスキメシ箱根』(共に小学館)を思い出す。『タスキメシ』は管理栄養学を学ぶ学生が食というアプローチから箱根駅伝をサポートする物語だったが、今回の『タスキ彼方』は、その続編でもスピンオフでもない、独立した作品。箱根駅伝の常連校に与えられた学校名は共通しているが、今回の主な舞台は日東大

          額賀澪『タスキ彼方』(毎日読書メモ(532))

          三浦しをん『墨のゆらめき』(毎日読書メモ(531))

          三浦しをん『墨のゆらめき』(新潮社)を読んだ。すっかり職業小説の達人となった三浦しをん、今回の職業はホテルマンと書道家である。 筆耕、という言葉を知ったのは、社会人になって数年目、陶磁器の展示会を開催するにあたって、展示品の品名を和紙の札に筆耕士さんに書いてもらうよう依頼したときだった。その時に、結婚式の招待状や席札などを書いているのも筆耕士さんであることを知った。更にリアルに筆耕士の仕事を感じたのは(これはワンオブゼムで、すべての筆耕士がこんなという訳ではないが)三谷幸喜の

          三浦しをん『墨のゆらめき』(毎日読書メモ(531))

          吉村昭『漂流』(毎日読書メモ(530))

          ちょっと遠出をするときに、道中の読書用の本、何冊も持っていけないから、と、父の本棚から取ってきた、吉村昭『漂流』(新潮文庫)を荷物に入れて行った。大正解。物語世界にぐっと引き込まれ、眠気もきざさず、途中で寝過ごしたりする心配もなく、手に汗握りつつ読み進める。 家に帰って、面白さを家人にとうとうと語っていたら、「君はこういう、極限状態にいる人が、どうやってその運命から脱出しようとする小説が好きなんだね」と言われる。確かに前にも、アンディー・ウィアー『火星の人』の面白さをとうとう

          吉村昭『漂流』(毎日読書メモ(530))